ブログのターニングポイント。ターニングポイントは自らつかむ。

  • URLをコピーしました!

ブログを毎日書いて4610日。
これまでにターニングポイントとして大きいものは、3つあります。
ターニングポイントはつくっていきたいものです。
L1005158

※とある休憩所にて by Leica M10

 

1  ブログに何でも書いていいことにした

2007年から書いているこのブログで、1つ目のターニングポイントとなったのは、「何でも書いていいことにした」ことです。
2010年1月からやっています。
ブログを始めた当初の2007年頃も、何でも書いていくことにしていたのですが、なんでもいいというか、どうでもいいことを書いていました。

なんとかせねばと、2008年・2009年は、平日に税理士関係の記事、土日は何でも書いていいことにしています。
もっと自由に書きたいなと思ったので2010年から何でも書いていいことにしました。

税理士に限らなくてもいいかなと。

もちろんこの決断には勇気がいりましたが、この延長上でいってもしかたがなく、何か変化を起こさないと……文字通りターニングポイントにしなきゃと考えたのです。
2010年は、このほかにも、トライアスロンをはじめたり、本を出したり、売上が激減したりといろいろあった年でした。

 

「ブログに何でも書いていい」というのは今にも続いています。
その中でも書かないことを決めていますし、何かしら貢献できる可能性があるものを書こうとはしていますが、テーマは自由です。
(根底には、独立というテーマがありますが)
テーマを絞ったほうがいいという話もありますが、テーマを絞りすぎると書くほうは辛くなります。
何でも書いてもいいからといって楽に書けるわけではありませんが、私は何でも書くほうが楽です。

また自分で分野を絞らないことで、売上の柱を増やすこともでき、リスクを分散することもできます。

書かないことというのは徐々に増やしてきています。
一定の読者の方向けには書いてかかなくなったり、一定の分野の記事は書かなかったりしているわけです。

私の場合は、何でも書いていいと広げてから、その後に絞ってきました。
多くの場合、テーマを絞りすぎている、または、自分を出さな過ぎているので、最初は、広げていくのがちょうどいいものです。

ターニングポイントを自分でつくるのであれば、何を書くかというものを増やしたり減らしたりして、試していきましょう。

意外なものがヒットするかもしれません。
というより、ヒットするのは意外なものです。

2 アメブロからWordPressにした

2011年11月にそれまで書いていたアメブロ=アメーバブログから、今のWordPressにブログのシステムを変えました。

無料で使うことができるアメブロ。
自分でサーバーを借り、ドメインをつくり、お金がかかる WordPress。

すぐにはじめられ気楽な反面、自由度が少ないアメブロ。
設定の自由度はあるけど、覚えなければいけないこともトラブルも多いWordPress。

一定の読者を得やすいアメブロ。
検索や SNS を利用したり工夫したりしないと読んでいただけない WordPress。

 

このような違いが考えられる中、私は後者の WordPress のメリットを感じ、移行しました。
(アメブロのしがらみが嫌だったというのも)
当時、WordPressの情報も少なく、2011年の8月頃からちょっとずつテストしながら3ヶ月を経てようやく移行できたのです。

自分のブログができたという愛着もわき、大きなタイミングポイントでした。
めちゃくちゃ大変でしたが。

アメブロから WordPress へ移行するデメリットの1つとしては、読者が大幅に減る可能性というものがありました。
アメブロ同士であればブログを読みに行きやすく、それまで読んでいただいた方が、WordPress に移ってからも読んでいただける確証はありません。
Googleからの評価(検索されるかどうか)も、ゼロからのやりなおしです。

実際、アメブロから WordPress に移ったときに、アクセスは半分以下に減りました。
長期的に考えれば WordPress のほうがいいとはわかっているつもりでしたが、アクセスが減るのはつらいものです。
その辛さがあったからこそターニングポイントになったのではないかなと。

すべからく、WordPress のほうがいいとは思いませんが、ターニングポイントにはなりえるでしょう。
WordPressからアメブロに移るというのもありでしょうし、他のブログに移るというのもありでしょうし。
私は今のところWordPress で続ける予定です。

ただ、同じように見えて WordPress の中身は常に変えており、小さなターニングポイントにはしています。
デザインを変えて気分一新するのもその1つですし、新しいソフト(プラグイン)を試してみるというのも、いいターニングポイントになるでしょう。
自分のブログをちょっとずつ育てていくということができます。

3 ブログネタとしての読書メモをやめた

2015年に、ふと思い立ち、読書メモをやめました。
それまで本を読んで、いいと思ったとことをメモしておき、それをブログで引用したり紹介したりしていたのですが一切やめたのです。
本を読みながら感じたことや、やると決めたことはメモしていますが、本の内容をそのままメモすることはありません。

それまでは本の紹介という記事もありましたので、本のネタ元がゼロになったわけです。
自分で何か行動しなければネタが枯れてしまいます。
むしろそれがいい方向に動き、読書メモをやめてから、より行動できるようになりました。

これも「読書メモをやめましょう」というわけでもなく、何かをやめてみるのはターニングポイントになりうるということです。

今回はブログのターニングポイントという話でしたが、これはブログに限らず人生全体にもいえることで、人生のターニングポイントを自らつくるために、先にブログでターニングポイントをつくってみましょう。
人生のターニングポイントよりちょっと先にブログのターニングポイントがあるようなイメージです。

ターニングポイントというと、通常、待つイメージであり、トラブルや意図しないことがターニングポイントになることもありますが、そうではなく、攻めのイメージで、自分で何かを変えてターニングポイントをつくっていきましょう。

 



■編集後記

サッカーのチャンピオンズリーグの決勝トーナメントがはじまったので、見始めました。
DAZNを契約し、スマホからTVに映し出すのが楽です。
同時に、FIFA20(XboxOneのゲーム)でもチャンピオンズリーグをスタート。
現実と同じ組み合わせでできるのが熱いです。
もちろん、選手は最新データで。
昔は、自分で移籍させたりリネームしたりしていたのが、今はネットで無料アップデートされるのが感激です。

やはりまずは、好きなバルセロナを使います。
(今、1勝1敗)

■昨日の1日1新
※詳細は→「1日1新」
シャア専用ボールペン(プレミアムバンダイ)
しろまるひめ

 

■昨日の娘日記

先日お客様宅でみかけた、しろまるひめのぬいぐるみが届き、保育園から帰るとうれしそうに抱きかかえていました。
食卓にも。
白で汚れるといけないので、離れたところに置きましたけど。
image

  • URLをコピーしました!