ブログ記事の文字数で最適なのはどのくらいか。過去記事を分析しつつ考えてみました。
文字数よりも構成を意識してましょう。
※自宅にて iPhone SE
ブログ記事の文字数とアクセス数の相関関係
ブログ記事の文字数は多ければいいというものでもありません。
文字数を少なくしてシンプルに、かつ確実に伝えるのが理想的です。
ただ、文字数が少なすぎると伝わりにくくなります。
過去のブログ記事の分析
どのくらいの文字数が最適かを考えるにあたって、まず、過去1ヶ月間のブログ記事を分析してみました。
・ブログ記事タイトル
・かかった時間
・文字数
・アクセス(公開から今日まで)
の一覧です。
アクセスは、公開日から今日までなので、過去の記事のほうが有利になるのですが、目安として入れてみました。
時間は平均して85分。最近はやや短縮できています。
これは、8:30までにアップするということを目指しているからです。
(成功率は6割くらいですが)
文字数は平均して2,294字。多いもので、4,048字。ただ、この記事は、書籍の目次を載せています。その目次を除くと1,500字程度です。
【関連記事】経理を学ぶのはコスパもコツパも高い。新版『ひとり社長の経理の基本』
リンク
実質的には、この記事がトップで、3,902文字。
【関連記事】34,000円、890g、Androidも使えるChromebook活用術。ASUS Chromebook Flip C100PA-RK3288
リンク
次が3,373文字。
こういった、オススメ商品紹介やExcel記事は文字数が増えます。
【関連記事】SUMIF関数よりもピボットテーブル ーSUMIFとピボットテーブルの比較ー
リンク
少ないものだと、1,355文字。
さっき確認すると、やはり物足らず説明不足のところがあったので、追記して、1,500字程度になりました。
【関連記事】1日1新は「食」から始めるのがおすすめ。1日3回のチャンス。
リンク
文字数とアクセスの相関関係を見ると、こうなります。
文字数が多いと、アクセスが上がるわけではありませんが、アクセスが多い記事は文字数が多い傾向です。
ただ、文字数が多いと時間もかかります。
この記事は、3,290文字で、2,013PV(ページビュー。ページがみられた数)。アクセス/文字数でいえば、この1ヶ月でトップです。
執筆時間は58分。ただ、この記事を書くために皇居に行き3周(15km)走っているので、その時間も入れると膨大な時間になります。
【関連記事】ポケモンGO(Pokémon GO)のタマゴ孵化ランニング(ジョギング)。皇居2周10kmレポート
リンク
わりがいいのはこの記事。1,760文字で、896PV。かかった時間は46分。
それでも、自分の考えをしっかりと書き、タイトルも工夫できたので、自分としても満足度が高く、よく読んでいただけました。
【関連記事】独立した理由は、「将来が不安だったから」
リンク
ブログ記事の文字数よりも構成が大事
ブログの文字数が多ければいい、ブログ記事は何文字以上あればいいというのは、明確な答えがありません。
これまで9年、3,325日ブログを書いている中で、ここ数年は1記事1,500字というのが、1つの基準になっています。
過去1ヶ月の記事の分析でも1,500字を下回ったのは、1回だけです。
もちろん、最初のうちは、ブログの知識やスキルもなかったので、文字数は多くありませんでした。
ブログについて意識しだしたのは、2,011年頃。
アメブロからWordPressに移行してからです。
この頃から、1,500字以上は書くようになりました。
2011年12月だと記事の文字数は、こんな感じです。
1,500字以上を書くようになったとはいえ、「○文字かかなきゃ」と思ってこうなったわけではありません。
ブログを書いていく上で、1つのことに気をつけるようになったからです。
それは、構成。
そもそもブログを書く上で、文章力で勝負するのは大変です。
文章がうまい人は本当にうまく、到底かないません。
文章力があれば、短く表現しても伝わります。
私ももちろん文章力はありません。
工夫できることの1つは、構成です。
どんな構成で書くか?を工夫するしかありません。
当時、気をつけるようになった構成、今も気をつけている構成は、見出しを3つつけることです。
構成は見出し3つ
ブログ記事は、4分割で構成しています。
1つ目のパートは、冒頭の「概要」と写真。
写真は、自分が撮ったもの、作ったものしか使いません(撮ってもらったものも含む)。
2つめのパート。ここに本題につながることを書きます。
背景を書くことも多いです。
背景には、
・その記事を書く理由
・そもそも「〜とは」という説明
・自分の状況、立場、前提条件
・自分の経験
などを書きます。
毎日更新しているからといって、毎日同じ方に読んでもらえるわけではありません。
検索して読んでいただける方にも、すんなり入っていただくために、背景を書くようにしています。
たとえば、この記事だと、私の独立までの経緯やなぜこういう記事を書くかの背景を書きました。
【関連記事】独立した理由は、「将来が不安だったから」
リンク
読者の方ならすでに知っていることでも、はじめてブログを訪れた方は、当然、その背景を知りません。
昔から読んでいただいている方は知っていても、最近読み始めた方は知らない可能性もあります。
より多くの方に、より深く読んでいただくために、
・業界ネタ
・内輪ネタ
・専門用語
などは極力避け、その背景を書くことが欠かせません。
文字数が少ないと、結論だけの記事になりがちです。
結論、たとえば、「早起きは大事です」「早起きしましょう」というものだけでは響きません。
・なぜ、そう思うのか?
・自分はどうやったか?
・昔は早起きできなかった
などといった、独自性があってこそ伝わるものです。
3つめのパート。ここに本題や結論を書くことが多いです。
4つめのパートは、補足やまとめ。
4つのパートを起承転結にすることもあれば、そうしない場合もあります。
起承転結パターンなら、ここが結論です。
これらのパートを「見出し」で区切っています。
「見出し」は読者のためにもGoogleのためにも大事なものです。
最初の見出しは、h2タグを使い、その次の見出しはh3タグを使っています。
【関連記事】記事タイトル・URL・見出し。Googleのため・読者のためにブログでやっておきたいちょっとした3つの工夫
リンク
見出しを3つつけ、4つのパートで書けば、具体と抽象、主張と断定など、構成の幅が広がります。
見出しを3つつけることができないということは、それだけの分量・提供量の記事ということでボツにすることが多いです。
記事を書くときには、画像→タイトル→見出し3つ→本文という順番で書きます。
こうすれば、全体の構成もボリュームもある程度計画できるのでオススメです。
文字数よりも構成を気にして書いてみましょう。
構成を意識すれば、ブログ記事執筆スピードも上がります。
書きながら考えるよりも、最初にある程度構成を考えておいたほうが筆が進むからです。
その結果として最適な文字数が自ずとわかってきます。
文字数カウントに便利なツール
文字数よりも構成を意識しつつ、現状のブログ記事の文字数を確認しておきましょう。
構成を意識すれば文字数も増えていくはずです。
WordPressブログを書く場合の文字数カウントは、次のような方法でできます。
WordPressダッシュボード[投稿]
投稿画面の左下に表示されます。
WindowsのWindows Live Writer
[ファイル]→[オプション]で設定すれば、投稿画面で文字数が表示されます。【関連記事】Windows Live Writer。使いやすく、ネットにつないでなくてもWindowsでWordPressブログが書ける!
リンク
MacのMarsEdit3
[File]→[Views]で設定すれば、投稿画面で文字数が表示されます。WordPressプラグインのPosts Character Count Admin
[Posts Character Count Admin]というプラグインを入れれば、WordPressダッシュボードの[投稿一覧]で文字数を確認できます。GoogleChrome拡張機能 Character Count
GoogleChromeに、拡張機能で[Character Count]を入れれば、選択した範囲の文字数が右上に表示されます。
他のブログの文字数をカウントする場合にも使えるので便利です。
(インストールしてChromeのツールバーにある[CC]というアイコンをクリックすると有効にする必要があります)
https://chrome.google.com/webstore/detail/character-count/bpjdkinahbalcimnlaijodhiigpfkmjf
なお、この記事は3,555文字です。
ちょっと多いですね・・・。
9月の引越に向けて準備しています。
まずは引越会社の選定。
とんでもない対応のところもあり、びっくりしつつ、探し中です。
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
横浜中華街 王朝 担々麺
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方