パソコン・スマホ・タブレットでゆずれないこと【2024年6月バージョン】

  • URLをコピーしました!

仕事の3種の神器であるパソコン、スマホ、タブレット。
現状で、ゆずれないことをまとめてみました。
選ぶときの参考にしていただければ。

※たまたますべてブラック by Nikon Z f+24-120mmF4

パソコンでゆずれないこと

今(2024年6月19日)、メインのパソコンはMacBook Pro 16インチ。
パソコンでゆずれないことは、
・速さ
・パッド
・キーボード
です。

速さは最優先。
速いとそれだけで効率が上がりますから。
消耗して遅くならないうちに買い替えるようにしています。
今のMacは、申し分ありません。

自分のスピードに付いてきてくれるという感じで。
むしろ、自分のタイピングスピード、思考スピードを上げなきゃくらいに感じています。
それくらいじゃないと、強くなれません。

パッドの操作性も重要。
これが使いにくいとマウスを使うことになります。
パッドはキーボードのすぐ下にあるのがいいのです。
ロスなく移動できますから。

そしてキーボード。
キーボードが打ちにくいと戦闘力は半減します。
どんなキーボードでも使えるのが理想なのでしょうが私はそうではないので。
キーボードが使いやすいパソコンを選んでいます。

スマホでゆずれないこと

今のスマホは、iPhone 15 Pro。
スマホでゆずれないことは、
・速さ
・大きさ
・iPhone(iOS)
です。

スマホも速い・遅いがあります。
キビキビ動かないと、非効率です。

バッテリーが持たないのも非効率。
買い替える正当な理由です。

回線スピードも大事で、docomoとauを使い分けています。
最近docomoがつながらないところもあり。
povo(ポヴォ)| 「スマホがつながらない・遅い・容量がない」のリスクヘッジ

スマホの大きさは、大きすぎて片手で操作しづらくてもダメで、小さくて画面が小さい・遅いというのもダメ。
今のところ、Proの大きさが最適解です。
もうちょい小さくてもいいんですけどね。
ポケットに入れるので、大きすぎるのはNGです。

そしてiPhoneであること。
iPhoneがいいというよりも、細かいところの違いが気になります。
モバイルSuicaだとデータ連動できますが、Androidはできません。
これだけで経理の手間が違うので、iPhoneを選んでいます。
もしAndroidで気になるものが出てきたら併用するでしょうね。

先日、その気になるものが出てきましたが、Suica非対応……。
より非効率なので、断念しました。
カメラ機能が気になっていたのですが。

iPhone、カメラ機能は気になりませんが(カメラを使うので)、動画機能は気に入っています。
歩きながらの手ブレ補正が強力なので。

タブレットでゆずれないこと

今のタブレットは、iPad Pro 16インチ。
タブレットでゆずれないことは、
・速さ
・大きさ
・ペン
です。

毎日使うタブレット。
速さは大事です。
タブレットでも気にしています。
パソコン、スマホほど消耗しないので、買い替えのスパンは長めです。

大きさは、大きいほど好ましく、今は最大のサイズを使っています。

自宅では、さらに大きな22インチを液晶タブレットで使っているほどです。

そして、ペン。
ペンを使うときも大きいほうが使いやすいです。
大きい紙のほうが書きやすいのと同様で。
iPadのペンは、書きやすく、なおかつ、マグネットでくっつき充電できるのがお気に入りです。
新型の機能はあんまりでしたが。

様々な機種を使ってこそ、選ぶポイントは磨かれます。
使いながら、自分のこだわり、ゆずれないことをまとめておきましょう。
今回の記事も参考にしていただければ。



■編集後記
昨日は、原稿チェックをしつつ、新パソコンが届きセッティング。
YouTubeにしつつ。
その後は、お客様先へ。
継続のITコンサルティングで、freee会計、freee申告を。
その後にカフェで原稿チェック、提出しました。

1日1新Kindle『1日1新』
Insta 360 go 3S
Surface Laptop 第7世代
かるめら フルーツプリン

■娘(7歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
オンライン英会話、寝ながらなんとか。
考えると寝てしまうのかどうか。
来週から同じ日に水泳なので、ますます寝そうな……。
英会話、内容は徐々に難しく。
隣でヒントを出すのも日本語で言うのもなーと英語で出すようにしています。

  • URLをコピーしました!