独立後、違いを出すという意味で、顔を活用しましょう。
違うわけですから。
※葛西水族館にて by Sony α1+300mmF2.8
顔はそれぞれ違う
独立後は違いが必須です。
値段以外の。
同じものなら安いほうがいいわけですから。
その違いの1つとして活用したいのは、顔。
顔はそれぞれ違います。
(似たような人がいるとしても)
独立後、顔を活かしていきましょう。
いいとか悪いとかではなく、個性ですから。
私も自分の顔でいろいろ思うことはありますが、もうしかたありませんから。
独立後の顔出しは必須と考えています。
顔を出すか出さないか
一般的には、
・顔を出す
・顔を出さない
という選択肢があります。
イラスト、イメージ写真、そして顔をまったく出さないという選択もできるでしょう。
実際にそれでやってらっしゃる方もいらっしゃいます。
ただ、顔を出さないほうが難易度は高いかなと。
それこそ、それなりの「違い」=「強み」がなければ戦えません。
副業であれば、顔出し不可ということもありえます。
独立して副業でなければ、顔出しできるということ。
副業の方と違いをつくることができ、メリットでもあるのです。
ネット上に顔を出す、つまり写真を載せるのもおすすめであり、さらには、動画も出しておきましょう。
動画はごまかしがききませんから。
(やりようはありますが)
動画は、顔ともに声も出すことができます。
かといって、プロモーションムービーとなると大変ですので日々YouTubeをすればいいのです。
ごまかしが効かないので、素の自分、フラットな自分を出せます。
というよりも出てしまいます。
それがいいのです。
動画 ブログを書いている人のためのYouTube入門セミナー – を受講していただいた弁護士の吉田さん。
“・YouTubeで変な演出をせず、フラットな姿を見せた方が良いというお話は参考になりました。もっと肩の力を抜いて動画を作ろうと思いました。”
という声をいただきました。
(ありがとうございます!)
その後のYouTube動画で、フラットな姿を見せてくださり、感激です。
このように日々、顔を見せるというのは、違いをつくるためにも欠かせません。
その顔について、気をつけたいことをまとめてみました。
顔で気をつけたい疲れ・表情・写真
顔で気をつけたいのは(美容などを除いて)、次の3つです。
1 疲れ
顔には疲れが出ます。
それを出さないようにしましょう。
わ、私は出ていないつもりですが……。
目のクマなどもってのほかです。
独立当初、とあるお客様から「疲れてます?大丈夫ですか?」とおっしゃっていただいたことがあり、猛反省しました。
今よりもいろいろとありましたし、時間にも追われていましたので。
疲れているふうに見えるのもよくないので、早朝起きてすぐ、そして夜にYouTubeを収録しないようにしています。
YouTubeをすると、自分の顔を見ざるを得ません。
全部を通して見るわけではありませんが、編集やアップのときに、今の自分を見るわけです。
そのときに「あ、疲れているな」と気づけばすぐ修正ができます。
毎日鏡で顔をじっくり見ない方はなおさらです。
私は鏡ではそれほど見ないので……。
2 表情
そして、表情。
なんだかんだ、笑顔が一番です。
その笑顔が出ているかどうか。
これもYouTubeでチェックできます。
なによりも、笑顔になるようなお客様、仕事かどうかも大事です。
自然と笑顔になりますから。
といいつつ、私はそうそう笑うほうではありません。
昔よりはましになりましたが。
昔は、それを矯正するために、パン屋でアルバイトをしていたくらいです。
独立後、セミナーをすると決めたのは、話せるようになる=笑えるようになるため。
緊張していると笑えませんから。
今は笑えていると思いますが、まだまだと痛感することがありました。
昨日、撮ったYouTube。
妻と娘と出かけていて、その休憩中にさくっとYouTubeを。
娘が途中で呼びに来て(カフェが16時でクローズだったので)、娘に対する笑顔が出たのが、この動画そして、タイトルの画像。
(タイトルの画像=サムネイルは、動画中の笑顔をスクリーンショットで撮っています)
満面の笑みで、お客様に対してこの笑顔を出しているか反省しました。
(お客様にとっては、ここまでいらないかもしれませんが)
昨日の朝開催したセミナーのスクリーンショット。
笑いがちょっと足りない気が……。
今後さらに気をつけます……。
このように、笑顔になっているか、客観的にみてみましょう。
3 写真
顔を出すものとして最たるものは写真。
写真は笑顔でなければいけないわけではありませんが、笑顔も出しておきたいもの。
(今月の私のプロフィール写真は、あえて、ちょい笑いですが)
証明写真のように、笑ってはいけない・真正面じゃなきゃいけない(ましてや青がバック)というわけではありません。
どんな表情を出すか工夫したいものです。
そして、
・現実と違いすぎない(昔過ぎないか、盛りすぎていないか)
ということも気をつけましょう。
(私は盛りません→井ノ上陽一写真館)
今や加工でいろいろできます。
こんなふうに、ちょい色白に、お肌ツルツルにもできるわけです。
それをやるべきかどうか。
せっかくの違い、過度にごまかさないようにしたいものです。
会ったときに「だ、誰?」とならないように。
(わ、私はギャップがないつもりですが)
また、加工しすぎると、みな同じような顔になってしまいます。
顔という違い、活かしていきましょう。
■編集後記
昨日は、朝、税理士実務セミナー【コンサルティング】を開催。
その後、家族で葛西臨海公園へ。
ここの水族館は、やはり今ひとつかも……。
カフェ2件をはしごしつつ、鳥を楽しみつつ、YouTubeを撮りつつ。
■1日1新→Kindle『1日1新』
葛西臨海公園の野鳥エリア
PARKLIFE CAFE & RESTAURANT
CRYSTAL CAFE
葛西臨海公園でYouTube収録
■娘(6歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
家族で葛西臨海公園へ。
魚を観たり、鳥を観たり。
それなりに歩きました(というよりもつきあってもらいました)。
夜は、家族で桃鉄を。
パパはそれなりに強いので(運の要素も大きいのですが、コツもあります)、圧勝ですが。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方