モノ、サービスが高い時代。
お金を何に払うかがますます重要になってきています。
私の考え方を書いてみました。
※京都の宿。広くて一軒家でキッチンあり。by Sony α7SⅢ+24mmF1.4
「高い」時代
ホテル、飲食、IT機器など、高くなってきています。
高くなるのはいいことでもあることです。
安く、安くという方向性は、提供する側に対していいことではありません。
これは、独立後で提供する側に回れば、感じることでしょう。
とはいえ、高いということは、お金が出ていくということ。
独立後は、お金を増やすことができる可能性もあります(売上が減ることもありますが)。
大前提として、稼ぐ、無駄をなくすことが欠かせません。
→稼ぐこと、お金の使い方、値付など、4/27-29まで動画セール中です。
いずれにしても、お金の使い方はさらに考えたいもの。
高いからといってあきらめると、チャンスを逃します。
歳も重ねますし、またコロナのようなことがあるかもしれません。
「高い」からあきらめるか?
この「高い」というのが、一時的なものであるなら、安くなるのを待てばいいのでしょうが、そうもいかないでしょう。
人手不足、高齢化といったことはもう解消しないでしょうから。
円安も。
そして、意図的なものも含めて。
外食はともかく、
・ホテルが高いから旅行に行かない
・IT機器が高いから買い替えない
というのももったいないことです。
ホテルは、都内だと倍以上になっていることも。
妻の誕生日に泊まったホテル(パレスホテル)は、5万円でしたが、15万円と3倍ほどに……。
IT機器も、20万円くらいのパソコンが30万円になっているイメージです。
カメラも10万円ほど高くなっています。
マラソン、トライアスロンのエントリーフィーも上がっていて、マラソンは2万円(以前は1万円ほど)、トライアスロンは3万円ほど(以前は2万円ほど)になりました。
高くなったから価値が上がっているともいえず、判断が難しいところです。
そんな中、私は、「中+α」くらいのお金を払うようにしています。
中+α
たとえば、ホテルだと、1万円のホテルが2万円になっていることがあります。
1万円のホテルのサービス、設備で、2万円を払うのはちょっとなーと。
そこで私が狙っているのが、3万円〜5万円くらいのホテル。
このあたりも高くなってはいますが、2.5万円→3万円、4万円→5万円くらいのイメージです。
値段と価値のバランスを考えると、ある意味コスパがよくなります。
特色もあり、価値も高くなる傾向です。
私がホテルを探すのは、一休。
ここだと、3万円〜5万円くらいのホテルが多く、ある程度のラインは超えている感じだからです。
大阪出張で泊まったのは、ヒルトン。
3.2万円でした。
部屋はまずまずでしたが、ラウンジがついているので、夕朝食つきでプールも。
プラスアルファを払って、クラブラウンジつきにすると、かえって得ということも。
なお、私は、ホテルのレストランでは、よほどのことがない限り食べません。
割高なので。
これは物価高騰前も同然です。
冒頭の写真は、ひとりで泊まった京都。
駅からちょっと離れていますが、一軒家でリビング15帖、ベッドルーム9.5帖、キッチン、バスルームがあり、料理もつくれます。
地元の食材(亀山牛、九条ネギなど)を使って、楽しめました。
何より、広いのは正義です。
ここは、特殊で市の運営も入っているらしく、通常1.8万円で、私は早めに予約したので1.4万円でした。
昔はもっと安かったか、値上げの波に飲まれていないのか。
京都中心から離れているというのもポイントでしょうね。
今度、泊まるホテルは、
・トライアスロン会場に近く、家族で2泊→7万円
・新しくできたホテルで56平米。ひとりで朝食付き2泊→3万円
・30平米、温泉・ひとりで夕朝食付き2泊→3.8万円
・12.5畳和室 娘と2人で1泊→2万円
・手ぶらキャンプ 家族3人で1泊→3.5万円
・和室8畳 家族3人で夕朝食つき1泊→3.7万円
といったところを予約しています。
タイミングを選ぶことも大事ですけど。
旅行・出張のホテル。選ぶポイント・失敗事例
ちょい高め(中+α)だけど、価値があるというようなところです。
カメラやレンズも安いものを買うよりも、30万円くらいのものを買ったほうが、結果コスパはいいことがあります。
パソコンも15万円くらいのものよりも、30万円超を買ったほうが使い勝手はよく、性能もいいです。
なお、これ、税理士報酬にも言えることです。
月1万円、2万円のところに払うよりも、5万円ほどのところに払ったほうが結果的に得します。
(ご依頼いただければというわけではなく、客観的な話です)
中+αくらいの値段のものを狙ってみましょう。
そのほうがネタにもなります。
ネタは強みにつながるものです。
お金の使い方をより工夫していきましょう。
その分、日頃の使い方を見直しつつ。
私は、
・人を雇わない
・外注しない
・自分でつくる(料理も仕事も)
・広告費、紹介手数料を払わない
・オフィスを借りない
・システムにお金をかけない
などといったことで、工面しています。
■編集後記
昨日は、午後に、ITに強くなるためのプログラミング超入門セミナーを開催しました。
4時間15分+α、プログラミングをみっちりと。
懇親会も楽しいものでした。
■1日1新→Kindle『1日1新』
平日の汐留横丁
とんかつ まるや
■娘(7歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
昨日は、セミナー開催&懇親会だったので、帰りは20時くらいに着。
心配しているかなーとLINEを送るも返事なしでしたが、まあ、心配はしているみたいです。
夜遅くなると危ないからとか。
月に1回くらいではありますけどね。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方