フリーランスの確定申告で、絶対守っておきたいものをまとめてみました。
※確定申告書等作成コーナー by SIGMA fp
脱税しない
まず「脱税しない」。
具体的にいうと、
・売上をごまかさないこと
・経費をごまかさないこと
です。
確定申告では、売上と経費を申告して、それに基づいて計算した税金を払います。
売上を減らせば、ないことにしてしまえば、税金は減るわけです。
誰もが税金を減らしたいでしょうけど、これをやってはいけません。
売上をごまかすということは、どこかに不自然な部分が出てきますので、たいていばれます。
もちろんばれるからやっちゃいけない、ばれないからやっていいというわけではありませんし、お客様から受け取った大事な売上をごまかさないしましょう。
意図的でないにしても売上がもれないようにしなければいけません。
アフィリエイトで受け取ったポイント、現金で受け取った売上などがもれやすいので気をつけましょう。
入金が来年でも、今年やった仕事に対する売上は、今年に入れなければいけません。
2020年に関しては給付金も、収入(売上ではなく雑収入)として入れる必要があります。
持続化給付金に税金はかかるか。持続化給付金の勘定科目・経理のタイミング
そして経費。
経費をごまかさないようにしましょう。
「経費をごまかす」とは、どういうことか。
乱暴な言い方をすれば、どんな経費でも却下される可能性はありますし、却下されない可能性もあります。
その証拠と理由があれば経費になる可能性はあるのです。
しかしながら、絶対に経費にならないものもあります。
それは実在しないもの。
払ってもいないし、存在もしないものは、経費になる可能性はありません。
「そんなものなんてないだろう」と思われるかもしれませんが、
・払っていないのに領収書をつくってもらった(レシートだと痕跡が残るので、だいたい領収書です。領収書のほうが怪しいという見方もあります。)
・白紙の領収書に書き込んだ
・適当に経費を水増しする
などという話、誘惑はあったりします。
売上をごまかさず、経費をごまかさないというのは、絶対に守るべきこととしておいたほうが、かえって気が楽です。
節税する
無駄に税金を払う必要はありませんので、節税は絶対しましょう。
売上
その年に入れる必要がない売上は入れないようにしましょう。
たとえば12月に入金があったけど1月以降の売上であれば、「前受金」として売上に入れません。
経費
その年の経費なら、すべて入れましょう。
意外と経費のもれは多いものです。
また払うのが翌年の1月以降であっても、その年に買ったものや利用したものはその年の経費になります。
守りを固める
小規模企業共済や確定拠出年金(iDeCo) といったものも考えてみましょう。
年払いできるので、12月に1年分払うこともできます。
(ぎりぎりだと間に合いません)
小規模企業共済は最大で年間84万円、確定拠出年金は最大で年間81.6万円(社会保険に入っていない場合)を控除でき、それらの金額×税率(所得税・住民税、最低でも合わせて15%)分、節税できます。
節税に加えて将来の守りも固めることができるものです。
フリーランス・ひとり社長の「守り」。年金・小規模企業共済・確定拠出年金・生命保険・仕事の分散など。
自分へ投資する
自分自身の知識やスキルそして仕事の環境には、常日頃から積極的に投資しておきましょう。
経費にもなり節税にもなります。
仕事に関係あるものに限りますが。
法人にする
会社をつくる、つまり法人にすれば節税になる可能性があります。
ただ法人にすればいいというわけではなくデメリットもありますので、よくよく検討しなければいけません 。
健康保険・年金のためにフリーランスが早目に法人化(法人成り)する価値はある
マイナンバー、源泉徴収がめんどくさいなら、フリーランス(個人事業主)は法人化も考える
e-Taxで、期限までに提出
3月15日という期限までに提出するというのは、絶対に守りたいものです。
もし遅れた場合には罰金がかかる可能性がありますし、青色申告特別控除というものが使えなくなります。
売上から経費を引いて、さらに青色申告であれば青色申告特別控除(2020年分から通常55万円)を引くことができるのです。
この分を経費として積み上げるのはそれなりに大変ですので、おいしい制度といえます。
「青色申告であれば」と表現しましたが、青色申告以外の選択はあり得ません。
届出書を出して会計ソフトを使っていれば青色申告の要件は満たしますので、やらない理由はないのです。
白色申告は経理がかんたんだという理由が昔はありましたが、今はもうありません。
そもそも会計ソフトを使って経理することは、独立後欠かせないものです。
お金の管理なくして食べていくことを考えることはできません。
そして e-Tax ネットで提出しましょう。
2020年分の確定申告から e-Tax (ネット)で提出すれば青色申告特別控除が、プラス10万円になります。
フリーランスがネット(e-Tax)で確定申告すれば節税に。2020年(令和2年)分から。
それなりの準備と設定、慣れは必要ですが、言ってみれば「ただそれだけで」10万円の控除が上乗せになるというのは、おいしいものです。
むしろ、ITをつかったほうがこういうの楽にできます。
複雑怪奇・難解な税金は、ITでなんとかなる
e-Tax で申告するには、
・マイナンバーカード
・カードリーダー
・事前の届出が必要です。
※税務署に行って端末を操作してIDとパスワードをもらう手もありますが、今後を考えるとマイナンバーカードをとっておきましょう。
e-Taxが楽になる点と注意点!2019年からマイナンバーカード・カードリーダーがいらない?Macでもできる? | EX-IT
このうちネックになのがマイナンバーカード 。
役所に申請して、1ヶ月ほどかかりますので早めにとっておきましょう。
カードリーダーも今は普通に買えますが、品薄になるとプレミア価格がつく可能性があります。
以前はそうなっていました。
(品薄ですぐプレミア価格になるのはほんとやめてほしいです。PS5なりクリスマスプレゼントなり)
早めに買っておきましょう。
NTTコミュニケーションズ 接触型 USBタイプ ICカード リーダーライター ACR39-NTTCom
e-Taxの事前の届出のやり方は、YouTubeにアップしているので参考にしていただければ。
e-Taxをはじめてやるときの手続・開始届出書(フリーランス・個人) – YouTube
何より提出期限は、3月15日ですがギリギリまで引っ張らないようにしましょう。
国税庁の確定申告書等作成コーナーであれば、1月4日から確定申告はできます。
3月15日まで待たなきゃいけないわけではありませんし、あわただしくしなければいけないわけではありませんし、確定申告期間といわれている2月16日から3月15日の間に出さなきゃいけないというわけではありません。
独立後は他にもやることがたくさんあると思いますので、確定申告はちゃちゃっと終わらせましょう 。
一度、習得すれば、一生(事業を続ける限り)、使えます。
確定申告は、基本的に同じことの繰り返しです。
(法律は変わりますけど)
■編集後記
昨日は、フリーランス確定申告入門セミナーを開催しました。
動画販売も開始しています。
動画 フリーランス確定申告入門セミナー – タイムコンサルティング オンラインショップ
Facebookグループいろいろ立ち上げ
ヨギボー予備ビーズを店頭で購入
フリーランス確定申告セミナーをオンラインで開催
■娘(3歳8ヶ月)日記
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方