源泉所得税クレジットカード納付マニュアル

  • URLをコピーしました!

源泉所得税をクレジットカードで払うことができるようになりました。
その方法を解説します。
※YouTubeもアップしました。
納付書いらず!源泉所得税をネットで払う方法 – YouTube
IMG 4653
※大分にて iPhone 7 Plusで撮影

源泉所得税クレジットカード納付のメリット

源泉所得税は
・毎月10日
または、
・1月20日と7月10日(6ヶ月分まとめて)
払う税金です。

この源泉所得税をクレジットカードで払うことができます。
(2017年6月よりできるようになりました)

・ポイントがつく
・支払いが後日になる
・銀行、郵便局へ行かなくていい
といったことがクレジットカードで払うメリットです。

支払いが後日になるというのはよしあしですが、ポイントは大きな魅力でしょう。

その他の特徴は次のとおりです。
・領収証書は発行されない
・納税証明書の発行は3週間ほどかかる
・1000万円まで
・支払い回数を選べる
・24時間利用可能
・家族の分も納付できる

一方でデメリットもあります。

源泉所得税クレジットカード納付のデメリット

クレジットカード納付のデメリットは、手数料。
決済手数料は、最初の1万円までは、82円(消費税8%込)。それ以降は、1万円を超えることに82円です。

82円ということは、0.82%の手数料を支払うことになります。
1万円だと 82円
10万円だと 820円
ですが、

10万1円だと902円、0.902%です。

使うクレジットカードのポイント還元率がおおむね1%以上なら、ポイントと決済手数料の差額分は得します。

さらに源泉所得税の場合は、もう1つデメリットがあるのです。
それは、手続き。

ネットで手続をしてからクレジットカード納付ができるようになります。

国税庁のクレジットカード支払いサイトで直接入力して支払うことはできません。
サイトでは、「ご利用できる税目」で「源泉所得税及復興所得税」がありますが、(告知分)とあります。
この「告知分」とは、税務署から間違いを指摘されて税務署側から支払うように言われた場合のことです。
通常の源泉所得税はこちらで計算して、その結果で支払いますので、この「ご利用できる税目」にあたりません。
EX IT 36

ただ、手続きをせずに、国税庁のクレジットカード支払サイトで、誤って支払うことはできてしまいます。
その場合、取り消しや取り戻しに手間がかかりますので、気をつけましょう。

源泉所得税は、期限から1日でも遅れると罰金がかかりますので、より注意が必要です。

源泉所得税クレジットカード納付マニュアル

事前の手続きも含めて、源泉所得税のクレジットカード納付の流れは次のとおりです。

e-Taxをはじめて利用する場合は①と②
そうでない場合(IDとパスワードを持っている)は、②
の手続きをしなければいけません。

一度①をやれば、あとは②だけですのでそれほど手間ではなく、毎回金融機関へ行くよりずっと楽です。
私も、この方法で源泉所得税を払っています。
EX IT 37

③のクレジットカード支払いサイトは24時間使えますが、②の手続きをするe-Taxサイトは利用時間が限られている点(原則として平日の8:30〜24:00)に注意しましょう。

①開始届

e-Taxの利用がはじめてなら、e-Taxに登録しIDとパスワードをとりましょう。
(IDとパスワードがあればこの手続は必要ありません)
http://www.e-tax.nta.go.jp/todokedesho/kaishi3.htm

サイトにアクセスし、
EX IT 5

暗証番号も含めて必要事項を入れて、送信すると、
EX IT 6

ID(利用者識別番号)とパスワード(暗証番号)が表示されます。
EX IT 9

恐ろしいことに、IDとパスワードはここに表示されるだけです。
メールで送られてくることもないので、スクリーンショットをとっておきましょう。

②源泉所得税データの作成・送信

次にe-Taxソフト(WEB版)にアクセスします。
ダウンロード版もありますが、Windowsのみであり、使いにくいのでこちらを使いましょう。
(WEB版も使いやすいとはいえませんが)

https://clientweb.e-tax.nta.go.jp/UF_WEB/WP000/FCSE00001/SE00S010SCR.do

こんな感じで怒られますが、源泉所得税の納付手続きだけなら、無視して大丈夫です。
私はこの状態でMacのChromeを使っています。
EX IT 10

開始届でとった、ID(利用者識別番号)とパスワード(暗証番号)でログインしましょう。
EX IT 21

このIDやパスワードを忘れると、手続きがめんどくさいです。
ネットで手続きはできますが、後日、ID・パスワードが紙で送られてきます。
(大きい声ではいえませんが、急ぐなら再度開始届を出したほうが早いです)

以下は初回のみの手続きです。
ここからーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初回のみ、[利用者情報の登録・確認・変更]でデータを入力しなければいけません。
EX IT 22

必要事項を入れ、
EX IT 23

[電子証明書の登録]は無視して大丈夫です。
源泉所得税の支払いに電子証明書は必要ありません。
EX IT 24

これを入力しているときに、「あれ?開始届でこのデータ入力していない???」と思った方は、ITセンスがあります。
開始届で入力しているのにここでも入力させられるのです。
ログインすればその情報があるはずですが、サイトが違うからか、別々に入力しなければいけません。

ここまでーーーーーーーーーーーーーーーーー

ログイン後、[申告・申請・納税]を選び、
EX IT 25

[新規作成]の[操作へ進む]、
EX IT 26

該当するもの(毎月なら原則、半年に1回なら特例、外注費なら報酬)を選び、
EX IT 27

区分を選び、
EX IT 28

データを入力します。
[人数]は延べの人数ですので、自分ひとりでも6ヶ月なら、「6」です。
EX IT 42

次へ進み、画面をスクリーンショットで保存しておきましょう。
EX IT 39

控や確認用です。

 

送信し、
EX IT 32

この即日通知は確認だけで保存しなくてもかまいません。
[受信通知の確認]をクリックしましょう。
EX IT 33

こういうデータが出てきます。
EX IT 40

下へスクロールすると、[インターネットバンキング]、[クレジットカード納付]などが表示されていますので、[クレジットカード納付]をクリックしましょう。
[国税クレジットカードお支払サイト]へ移動します。
EX IT 41

③クレジットカード納付

国税クレジットカードお支払サイトで、次の画面へ進むと、
EX IT 16

このようにさきほどのデータが引き継がれています。
この場合の手数料は、656円です。
EX IT 17

クレジットカード番号を入力すれば支払えます。
このクレジットカードは個人のものでも大丈夫です。
個人なら「事業主借」、法人なら「役員借入金」で忘れず処理しましょう。
EX IT 18

なお、②の手続きのあとに、ネットバンクで支払いもできます。
「手数料がかかるし、そんなに得しない」
「預金から今払ったほうがわかりやすいし、すっきりする」
という方は、②の手続き後、ここで、[インターネットバンキング]を選びましょう。
EX IT 41

銀行を選ぶ画面となり、銀行を選べば、
EX IT 12

ネットバンクのサイトが開き、
EX IT 14

そのまま支払えます。
EX IT 15

ネットバンクだと手数料無料ですし、税理士が手続きしてお客様に支払っていただく方法も可能です。
(クレジットカード納付でも、税理士が手続き、お客様がe-Taxのメッセージボックスにアクセスしてクレジットカード納付をすることはできないこともありません。)

さきほどの図で言うと、こういった選択肢があります。
銀行引き落としはダイレクト納付という手続きが必要です。
また、②のあと、ATMでも支払えますが、ATMに行く時間がもったないので考慮外でしょう。

EX IT 38

クレジットカード納付をするかどうかはともかく、②の手続きまでやっておくと、銀行・郵便局へ行く手間を省けます。
ぜひやってみましょう。


【編集後記】

昨日は、海の中道のホテルから博多へ。
博多駅付近散策もちょっとだけ。
その後、博多から大分の妻の実家に移動しました。

【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」

博多 喜水丸
スタバ KITTE博多店
博多 菜な

【昨日の娘日記】

妻の実家で(娘からみた)おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさんに再会。
一度に会ってびっくりしたからか、結構泣いちゃいました。

  • URLをコピーしました!