Home ■ITチェックリスト Google Keep。パソコンでもスマホでも使えるチェックリスト。

Google Keep。パソコンでもスマホでも使えるチェックリスト。

by 税理士 井ノ上 陽一

仕事・プライベートに欠かせないチェックリストは、 Google Keep を使っています。

L10087851

※iPhoneのGoogle Keep by Leica M10

チェックリストの魔力

チェックリストを愛用しています。
その理由は、
・ミスをなくせる(減らせる)
今日はもちろん。
・チェックをスピードを上げられる
からです。

・税務申告(法人・個人)年末調整、税務調査等
・新規案件
・出張、セミナー、旅行、トライアスロン、マラソン
・セミナー、イベントの参加者リスト
といったチェックリストを公私ともに使っています。

失敗したこと、失敗しそうになったこと(ヒヤリ、ハット)もいれて、日々改善しているところです。

このチェックリストを使うときに大事なポイントがあります。

チェックリストアプリの3要件。

1 デジタルであること

紙のチェックリストだと、チェックする手間もかかりますし、繰り返し使うことはできません。
(パソコンで使ってプリントアウトすることもできるでしょうが)。
また、そのチェックリストを編集するのもデジタルの方がやりやすいものです。

2 繰り返し使えること

チェックを入れて、それで終わりではなく、繰り返し使えるのがチェックリストです。
デジタルのチェックリストでも、チェックを入れた後にそれをいったんクリアし繰り返し使えるという機能が欠かせません。
そうでないと毎回チェックリストをつくらなければいけなくなります。
意外とこの要件を満たしていないアプリも多いものです。

3 パソコンとスマホで使えること

編集するのであればパソコン、チェックするのであればスマホが便利ですので、両方で使えてデータが連動しているものが好ましいのです。

これらの要件を満たした Google Keep を今は愛用しています。
以前、ブログの Facebook ページへのコメントでお客様から教えていただきました。

 

Google Keepの使い方

Google Keepは、Google が無料で提供するサービスであり、ブラウザで使えるので Windows でも Mac でも使え、スマホアプリも Android と iPhone( iOS) にもあります。

パソコン

https://keep.google.com/

Android
Google Keep – メモとリスト – Google Play のアプリ

iPhone

‎「Google Keep – メモとリスト」をApp Storeで

パソコンでこのようにリストをつくって、[チェックボックスを表示]をクリックすれば、チェックリストができ上がります。


このままパソコンでチェックしても来ることも当然できますが

スマホアプリを落としておくと、パソコンでつくったものが連動され、スマホでチェックすることもできるのです。

3要件の1つ、繰り返し使うこともでき、[すべてのアイテムの選択を解除]で、チェックがクリアされます。

■パソコン版

■スマホ版

チェックリスト、ぜひ使ってみていただければ。
なお、チェックリストはこの名著の影響を受けました。

アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】

・チェックリストは常に改善しなければいけない。
・チェックリストは自分でつくらなければいけない。
・チェックリストはポイントを絞ってつくらなければいけない。
といったことは今でも役に立っています。

 

 

 



■編集後記
昨日は、朝、甥っ子に宿題を教え、午後はオンラインセミナー自主開催セミナーを開催。
5/1にも開催します
夜は、MicrosoftTeamsでオンラインセミナー(メルマガ税理士進化論読者むけ)をやりました。

「1日1新」
オンラインで甥っ子に因数分解を教えた
Teamsでオンラインセミナー開催

■娘(3歳1ヶ月)日記
飾ってあるガンプラを持ち出してきて、「ここに置いておくねー」と、あちこちに置いています。
運ぶ途中に壊れると、「パパー、この子、とれちゃったー」と。

昨日は、ガンダムZZをみて、オープニングのクワトロ(オープニングだけ登場)をみて、「シャアだ」と話してました。
クワトロもシャアと認識するくらい勉強しています。
ヤザン(怖い顔の敵キャラ)を怖がっていましたが。無理もない……。

You may also like