ひとりで仕事をしていると、「ひとり」だから、小規模だから安くしなければ・・・と思うこともあるかもしれません。
※上野動物園にて。小さいプレーリードッグ Nikon COOLPIX P900で撮影
小さいから安い?大きいから高い?
「ひとりなのに、高くしているのはなぜですか?」
と聞かれたことがあります。
確かに、
・ひとりだと安い
・小規模だと安い
・オフィスをかまえていないから安い
・従業員がいないから安い
・都心でやっていないから安い
といった考え方もあるかもしれません。
逆に
・従業員がたくさんいるから高い
・一等地にオフィスがあるから高い
・売上規模が大きいから高い
といった見方もあります。
私の答えは、「提供するものに、こちらの規模は関係ないと思いますよ」というものでした。
規模と値段は関係ない
規模が大きいと、その分ノウハウもあり、提供するものの価値が上がるという考えもありますが、必ずしもそうではありません。
規模が大きいからこそ、安く浅く提供するビジネスもあります。
トップはすごい人でも、それ以外の方はそうでもないというケースもあり、そのトップも一線を離れていてDNAが受け継がれていないケースも多いです。
従業員が多い、一等地のオフィスにあるといった事情が、価格に反映されていることもあるでしょう。
一方でそれらの固定費を賄うために、安く浅い仕事を増やさざるをえないこともありますし、大規模だからこそ安くできるということもあります。
もちろん、規模が小さいと、
・頼りない
・ノウハウがない
・安くでいいだろう
・仕事欲しいだろう
・考慮してくれるだろう
と思われるのも確かです。
ただ、規模で判断されるなら、そもそもそこまでの話。
お客様ではなかったということになります。
規模で戦っていたら、絶対に勝てません。
たとえ、10人、30人雇っても、それ以上のところはいくらでもあります。
ひとりなら、規模で戦わない道を選ぶしかありません。
プレーリードッグは、大きさでは象に絶対に勝てませんが、私はプレーリードッグのほうがかわいくて好きです。
独立当初、同様に規模に悩むことがありました。
「小さいから」
「ひとりだから」
「業歴が浅いから」
という不安があり、それを隠すために、「事務所」「弊社」というような言葉を使い、規模感を隠していた時期もあります。
直に、そんなことをしてもしかたないと考え、「私」という言葉を使い、ひとりであることを隠さないようにしてからふっきれました。
個人事務所や会社に依頼していただくのではなく、私自身に依頼していただくようにしています。
そうしないと、いつまでも規模の不安におびえなければいけませんし、値段もつけることができません。
ひとりでも高く買っていただくには
ひとりだと、できる仕事量に限りがあり、高く買っていただくことも必要となります。
そのために次のようなことをやってみましょう。
値段をつける
その値段をつけなければ買っていただけません。
「1万円」という値段をつけていて、「いやいや、もっと価値があるから5万円出しますよ」と言ってもらえないのです。
「高く買ってもらう」の値段がいくらかは人によって異なりますが、その値段をつけなければはじまりません。
高いメニューもつくる
そうはいっても、高いものだけでは、売上ゼロになってしまいます。
高いメニュー【も】作ることが大事なのです。
たとえば、
10万円
5万円
1万円
3000円
といったメニューの階層を作り、それぞれにあったものを提供します。
私の場合だと、
1対1
1対多のセミナー
動画教材
本
といった階層です。
本は、自分を安く提供する手段の1つと考えています。
凝縮されたノフハウを1,000円〜2000円で提供できるしくみなのです。
無料の価値提供をつくる
さらにはメニューの最下層に、無料での価値提供は欠かせません。
これを無料相談にすることが多いのですが、無料相談だと、かえって敷居が高く多くの方に提供するのも難しいという問題があります。
時間が限られているひとりしごと。無料での価値提供を最大限に活かさなければいけません。
その1つとしてやっているのが、私の場合はこのブログです。
規模に打ち勝つ方法でもあります。
もし、高いメニューを選んでいただけないのなら、この無料や安いメニューでの価値提供が足りない可能性があるでしょう。
宣伝ではなく、価値提供です。
どういう人で、どういうことができるのか、高いのか安いのかはお客様に判断していただくことですので、その判断材料を提供するしかありません。
その判断材料は宣伝ではなく、読んでいただくようなもの、つまり価値でなければいけないわけです。
規模で安くする呪縛から逃れましょう。
どっちみち規模では勝てないので、他の部分で勝負するしかありません。
ドラクエ11、7/29発売。
FF12(PS4)と同じ月なのは頭が痛いです。
PS4版か3DS版か。
ひとまず両方予約してみました。
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
親子でビックサイトまで散歩
ストレングスファインダーiPhoneアプリ
【昨日の娘日記】
だっこひもしていても、こちらが座ると泣き出します。
座っているのが嫌なのか、座ると微妙に抱きここちが変わるのか。
背筋を伸ばして座っても、やはりバレます。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方