Home ■ひとりしごと自宅仕事 自宅で仕事するなら、場所・姿勢を変えてみる

自宅で仕事するなら、場所・姿勢を変えてみる

by 税理士 井ノ上 陽一

自宅で仕事をするなら、場所や自分の姿勢を変えてみましょう。
飽きずに集中して仕事することができます。

L1007681

※寝室にて by Leica M10

自宅で仕事する場合の問題点

自宅で仕事をする場合の問題点の1つは、「集中できない」ということです。
周りに誰かの目があるわけでもありませんし、さぼっても怒られるわけではありません。
誘惑はやまほどあります。

さぼろうとしなくても眠くなってしまい寝てしまうということもあるでしょう。

自宅で仕事をするには、それなりの工夫とそれなりの練習が必要です。
何事もすぐにはできません。
「自宅でなんて仕事できないよ」と決めつけず、日々工夫し練習していきましょう。

その工夫の1つとして、自宅で仕事をする場所や姿勢を変えてみるのがおすすめです。

自宅の中で場所や姿勢を変えてみる

自宅の中でも場所を変えて仕事をすることはできるものです。
今は家族と住んでいるので、部屋が複数あり、自分の部屋、リビング、寝室と場所を変えています。
(げ、玄関でもできなくはありませんが……)
同じ場所でもリビングのテーブルの座る場所を変えれば気分は変わるものです。
床(マット)の上なら座る場所は無数にあります。
背もたれがある、なしでも緊張度は変わりますので、午後は背もたれなしにすることも多いです。

私が経験したことがありませんが、フリーアドレス(会社のどこに座って仕事をしてもいい)を自分なりにやっています。

メインは、リビングの床に座って膝の上での仕事です。
自分の部屋はZoomやオンラインセミナー用にセットしていますが、そこで普通に仕事をすることももちろんできます。

姿勢の違いがあれば気分も変わりますので、午前中は椅子に座り、午後は座らない、その逆もありでしょう。
1時間毎に変えたっていいわけです。
スタンディングデスクというものを持っていますので、立ったまま仕事をするということもできます。

ベランダにもテーブルとチェアを置いており、ベランダも仕事場所の1つです。
寒い日や夏はできませんが。

自宅が一部屋だったとしても、座る場所をちょっと変えるだけで気分は変わるものです。

今日は寝室で仕事をしています。
(妻がリビング)
そういえば、こないだは、「ここ(寝室)は、○ちゃんとママのおへやだよ」と怒られましたが……。
パパも寝てるやん……。ときどきリビングで寝ちゃうけど。

場所や姿勢を変える場合の注意点

自宅の中で場所や姿勢を変えるときに注意しなければいけないことがあります。

ノートパソコン

ノートパソコンでなければ、場所を変えることはできません。
デスクトップパソコンだと持って歩くのは大変ですので。
(パソコンを使わない仕事なら別ですが)
また膝の上で使えるということが第一ですので、タブレットにキーボードをつけたものだとなかなか難しいでしょう。
安定性がないからです。

紙の資料を持ち歩くのであれば、そもそも自宅での仕事に向いていませんし、場所を移動することも難しいでしょう。
機密保持の観点からも紙は好ましくないものです。
できるかぎり紙を減らすことは欠かせません。

データのまま扱う、データで受け取る、スキャンして紙は捨てるなどして、ノートパソコンやタブレットをスマホで見れるようにしておくと場所の自由度が上がります。
私はプリンターも使っていません。
(今後外出規制がすすみ、ヨーロッパのように申請書に外出理由を書いて持ち歩くとなったらプリンターが必要かもですが……)

自宅の中で場所を変えられれば、外でも仕事ができるということになるので、応用が利くものです。
・外で仕事ができるようにする→自宅でも場所を変えて仕事ができる
・自宅で場所を変えて仕事ができる→外で仕事ができるようになる
どちらのアプローチでもいいでしょう。

電話

スマホならともかく固定電話を使って仕事をすると、場所を変えることは難しくなります。
文字通り固定されてしまいますので。
子機で持ち歩くことはできるのでしょうが。
スマホで電話すれば問題ないかもしれませんが、そもそも自宅で仕事するときに電話は避けたいものです。
情報が漏れてしまうことにもなりますので。
また家族がいれば「静かにしといて」といわなきゃいけなくなります。

とはいえ自宅でZoomや Skype を使って打ち合わせをすることもありますので、その場合は例外として場所を固定せざるを得ません。
私もZoomやSkypeで打ち合わせをするときやセミナーをやるときは、自分の部屋でやるようにしています。
(プライベートならリビングでやることも)

ただ、その機会が多いわけではありませんので(週に3回ほど)、普段は場所を変えて仕事をしているところです。

自宅で仕事をするとき、場所や姿勢を工夫してみていただければ。
(企業のテレワークの指針としては、机があり椅子があり……と推奨されていますが、なくてもできます)



■編集後記

4月から高校生になる甥っ子。
ゲーム用にパソコンが欲しいらしく、ちょっと前から相談を受けています(フォートナイトをやりたいらしく)。
それなりに高いものなので……。
パソコンを別のことにも使うならいいかもしれませんが、ゲームだけならとPS4をすすめました。
ひとまず、うちのPS4(私はProを使っているので)を送ることに。

「1日1新」
オンラインヨガ ねころびヨガ
PS4を甥っ子用に設定

■娘(3歳)日記
最近は、「コロナ怖いんだよ」と話しています。
「ころな、どこにいるの?」と聞かれたので、「ゲイル(アナ雪2に出てくる風の精霊。姿は見えない)と一緒で、見えないんだよ」と話したら、なんとなくわかったみたいです。

You may also like