iPhoneを常に持ち歩き、メモをとるようにしています。
自分の記憶のピークは過ぎているので、記録が欠かせません。
※シーガイア 松泉宮近くの休憩所にて DSC-RX100M3
情報量、やることが増え、記憶のピークも過ぎている
近年、ITその他の理由により、情報量は増え、やることも確実に増えています。
十数年前はもっとゆったりしていたはずです。
同時に、十数年前よりも記憶力は落ちています。
(記憶力が上がっている人もいるかもしれませんが)
・覚えるべきこと、やるべきことが増えた
・その覚える能力が衰えた
この2つのことから、「忘れる」「覚えきれない」「情報に流される」ということが起きています。
ストレスも増えているのではないでしょうか。
この対策として、常にメモをとれるようにしているのです。
PCは、記憶する場所とソフトを動かす場所が同じところにあります。
脳もそうだとすると、記憶に極力エネルギーを使いたくないものです。
・「覚えておかなきゃ」と思って記憶する
・「あれ、なんだっけ??」と思い出そうとする
こういったことにエネルギーを使わず、考えることに限られたエネルギーを使いたいと思っています。
iPhone+Fasteverで、常にメモを取れるように。
私が使っているのは、iPhoneアプリのFastever。
iPhoneでメモすると、Evernoteというソフトに連携して、PCで整理できます。
自分のメモはすべて1つのソフトに集約できるのがポイントです。
【関連記事】iPhoneで記録→PCで整理・活用・アウトプット。自分だけのEvernoteシステムを作ろう | EX-IT
リンク
「常に」iPhoneを持っていればメモを取れるのですが、例外もあります。
風呂に入っているときは、こういったものを買って風呂においていますが、ほとんど使いません。
それほど長い時間、風呂に入りませんし、アイデアも浮かばないタイプのようです。
運動しているときは、ランやバイクの練習時であればiPhoneを持っているのでメモをします。
レース時や泳いでいるときは、その後にメモをするしかありません。
これも風呂と同じように、それほどアイデアが浮かばないようになりました。
メモがとれない→考えないという思考回路なのかも知れません。
メモをとれない例外的な場面はあるでしょうが、メモをとれる大部分だけでも確実にとっておくだけで十分です。
その際は、ルールを決めて運用しましょう。
たかがメモと思っていると、うまく活用できません。
私も、なんとなくメモをとっていた時代もありました。
そのときは、メモをとるのはいいけど今ほどうまく使えていません。
メモのマイルール
メモについて、次のようなルールを決めています。
1 iPhoneのFasteverですばやくメモする
前提としてフリック入力でできるだけ速く入力することが欠かせません。遅いとメモがおろそかになるので。
※なお、FasteverとFastEver2がありますが、FastEverで十分です。
写真メモは、FastEverSnapというアプリを使っています。
音声認識でメモもできますが、100%の精度ではないですし、文字に変換されるまでに一瞬タイムラグがあるので、すばやく入力した方が速いです。
2 メモの内容は、当日中は見返さない
翌朝整理するためです。
記録と整理を同時にやろうとすると中途半端になります。
メモで終わってはいけません。メモしたことを使ってこそ意味があります。
3 メモする内容は主に次のようなものを中心に
ネタ(ブログ、メルマガ、書籍、セミナーなど)
タスク(お客様関係、自分関係でやること。ビジネス、プライベート問わず)
本を読んで思いついたこと(本の内容自体はメモしない)
【関連記事】読書メモをやめた理由。自分のコンテンツのオリジナル性・主体性をより高めるために | EX-IT
リンク
意外と便利なのはプライベートのメモ。
買い物、やるべきことなどがおろそかになりがちです。
プライベートでやり残しがあると仕事にも悪影響があります。
プライベートを後回しにせず、ビジネスとプライベートを同じ軸で考えるのがおすすめです。
同じ人間がやることですから。
4 タスク(やること)を思いついてメモしても、当日はやってはいけない。
思いつきで仕事をしないクセをつけるためです。
5 メモは翌朝にPCのEvernoteで整理する
必ずやります。
iPhoneのEvernoteとPCのEvernoteは同期、つまり同じものになるので、PCで編集できるのです。
PCの方が編集、加筆、削除などがやりやすいためPCでやっています。
6 その後必要かどうかは考えない。思いついたことをメモする
整理するときに消すメモも多いです。
7 手書きでメモした場合は、翌朝必ずEvernoteへ転記する
手書きメモしか使えないときは手書きでメモします。
そうすると、メモが分散するので、必ず転記するルールです。
8 メモはキーワードで
簡潔にキーワードでメモするようにしています。
ただ、簡潔すぎるとあとでみてわからなくなるので、そのさじ加減は難しいのですが、メモをしているうちに勘所はわかってくるものです。
最近のメモ(ブログネタ)。
たまーに、「これ、なんだっけ」と思うことはありますが、メモの時刻で思い出すようにしています。
常にメモをとれるなら、紙のメモ帳でもかまいません。
・その後に整理できる
・いくらすばやくメモしても字が乱れるということがない
・一元化できる
・メモ帳とペンが必要ない
といったことがデジタルの強みです。
こういうメモを使うと、記憶力がますますなくなるかもしれませんが、脳は、記憶ではなく考えることに使えればいいと思っています。
昨日は飯田橋に行ったので、パン屋検索。
エピシェールというお店が評判だったので買ってみました。
結果は、アタリで、ここはリピートする価値ありです。
バゲット、お米パン、カマンベールチーズパン、塩パン、結構イケます。
食べ過ぎました・・。
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
カフェ リベラルテーブル
レスパス リクトレ
レスパス ANTS
パン屋 エピシェール
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方