税金減らしたい・お金増やしたい!「あれもこれもはダメ」という現実をどう納得するか。

  • URLをコピーしました!

あれもこれもと両立できるものがある一方で、あれこれもはダメ!というものもあります。
税金とお金の関係もそうです。

IMG_6748

※カオス状態の我が家 iPhone X

あれもこれもはダメ!

子どもは好奇心旺盛で、感情のまま動くことも多いので、「あれもこれも」やりたがります。

・このゲームもしたいしこのゲームもしたい

・このおもちゃでも遊びたいし、TVもみたい

・これも欲しいし、あれも欲しい

・眠くて寝たいけど、遊びたい

・これも食べたいしあれも食べたい

などなど。

娘(1歳5か月)もそういうところがあります。

ただ、こう考えると、大人も、そしてとくに私自身もこういうところがあるものです。

大人だと、それをルールや、理屈で納得させることが多いでしょう。

そんななか、税金やお金については、「あれもこれも」が納得いかないケースもあります。
お金という大事なものが絡むからか、税金に対する知識や意識の問題なのか、欲が絡む問題なのかわかりませんが、こういった問題だからこそ理屈で考えなければいけません。

税金とお金、給料と利益、税金と事業といった「あれもこれも」

「あれもこれもはダメ」には、こういった事例があります。

「税金を減らしたい」と「お金を増やしたい」

「税金を減らしたい」。
誰しもが思うことです。

ただ、その一方で、「お金も増やしたい」というのは無理があります。

たしかに、せっかく増やしたお金から税金を払うと、お金は減ります。

たとえば、100万円貯まった!と思っていても、30万円の税金があれば、70万円になってしまうわけです。

払いたくない!というのもわかります。
ただ、最低でも年に1回、税金を払わなければいけないルールがある以上、逃れられないのです。

お金の貯めるもっともてっとり早い道は、脱税、税金をごまかしたり払わなかったりすることですが、それはルール違反になります。

image

ルールを守りつつ、お金を増やすには、税金をあきらめるしかありません。
もちろん、節税はすべきです。
ただ、節税は、基本的にお金を使うもの。
・モノを買う

・保険に入る

・給料を払う

などをすれば税金は減りますが、お金も減ります。

税金を減らす・お金を増やすというのは相反するものなのです。

税金分は、しかたないとしてなかったもの=かりそめのものと考え、税金を払いつつちょっとずつ増やしていくことを考えましょう。

image

100万円増やして税金30万円を払う→70万円貯める
150万円増やして税金45万円を払う→105万円貯める

という繰り返しです。

お金はそうそう増えませんて。

image

「給料を増やしたい」と「利益を増やしたい」

会社を持っていると会社から自分に給料を払えます。

ひとり社長でも、中小企業の社長でも、基本的にこの給料を決めるのは自分。

500万円でも1000万円でも自由にできます。

ただし、会社が払えるかどうかは別です。
給料を払えば利益は減ります。

利益が100万円なのに、給料を500万円払えば、利益はマイナス400万円です。

どうしても、なんとしてでも利益を出したいなら給料を減らすしかありません。

image

給料を増やすと、自分個人の所得税や住民税は増え、社会保険料も増えます。

それが嫌だーと給料を減らすと、自分の手取り、自由に使えるお金が減るのは避けられない事実です。
給料を増やしたい、自分の税金を払いたくないというのもかなえることはできません。

そして、給料を減らせば、会社の利益が増え、税金が増えます。
税金のルールは偉い人が考えているので、どこかで何かしらを払わなきゃいけないようになっているんです。

給料増やしたい
税金減らしたい
利益増やしたい
なんてできませんて。

 

「税金払いたくない」と「独立して事業したい」

節税のノウハウはありますが、限界があり、それを超えるともうどうしようもありません。

税金に納得することは、独立して欠かせないことなのです。

究極的な話、税金払いたくないなら、独立して事業をやらないほうがいいでしょう。
会社員なら、税金の痛みを感じなくてもすみます。
(このしくみや税金に対する教育が、あれもこれもと思ってしまう理由でもあるのですが)

税金払いたくない

独立して事業したい
も両立できないことであり、あれもこれもはダメの1つです。

変えられないことは抗ってもしょうがなく、自分が変えられるようにすることを増やすこと、自分が変えられるかどうかを見極めることが大事かと。

変えられないことを変えようとし、変えられることを変えないのは人生最大のロスです。
人生は、基本的に、あれもこれも=ANDで考えるべきものですが、そうできないものもあります。

独立の第4形態を理屈で納得する

「税理士だからきれいごと言って」と思われるかもしれません。
きれいごとを言っているだけではなく、私自身が経験してきて、今も経験していることです。
今月は、会社税金を払う月。
税理士だから税金が痛くないことはありません。

毎年やはり憂鬱です。

MoneyTreeeというアプリで、個人と会社の全財産を見れるようにしてあり、「たまってきたかな」と段階で、税金を払うと痛いったらありゃしません。
このタイミングだけではなく、住民税や中間納税、源泉所得税、個人事業の事業税など、なんだか毎月あるような感じで、いっそのこと年1回にして楽にしてくれという感じです。

「消費税は、お客様から預かっているだけのものですから」と独立前はひょうひょうと話してましたが、いざ自分が払うと、それはそうだけどさ!痛いのは痛い!と。

会社から出している給料も、増やせば、所得税や住民税が上がり、保育料も上がります。
なんじゃこりゃーという金額(私にしては)です。
社会保険の金額も上がり、年金はいいけど健康保険も上がるのはなんだかなぁ・・・という気持ちも。
かといって、給料を無駄に下げると会社の利益が出て、法人税がかかることに。
年金を投資の1つと考えると、法人税より年金だなと考えたり。

決算月に、仕事の依頼を多くいただき、セミナーは満員となり、ありがたい話なのですが、ぜ、税金が…‥と気になったり。

決算月に、重版となり、うれしいやら悲しいやら…‥。

などといった葛藤はありました。

独立してからは、「あれもこれも」状態に関して、4つの形態があると思っています。

第1形態 独立する

第2形態 食べていけるようになる

第3形態 利益を出す、お金を増やす→利益が出てくると税金にも苦しみ、あれもこれもに苦しむ

第4形態 「あれもこれもはダメ」と納得する

という形態です。

第3形態で肥大化してしまうとおかしな方向に行ってしまいます。
(サポートする側で言うと、1,2、3,4ともにサポートできますが、3から肥大化するとお役に立てません)

第4形態だと、すっきりし、納得感も出てくるものです。
もちろん、その納得感にいくには節税をやりきることも欠かせません。

納得しているといっても、その都度、原理原則、ルールを確認することは必要です。
私もそうしていますし、この記事もその1つとして書いています。
「あれもこれも」と思ってしまうのが人のサガとしてしかたないことですから。

 


【編集後記】
昨日は、昼間娘と散歩。
ちびまる子ちゃんに反応していました。
番組見せたことがないのですが。

夕方から夜は、妹×1+甥っ子×2+妹夫婦×1+甥っ子×2が自宅に来て、花火鑑賞。
料理は、サイゼリアのテイクアウトに加えて、サラダ、牛ステーキ、ソーセージ、焼きそば、カツオのたたきなどをつくりました。
ドライカレーもつくっていたのですが、出し切れず。

【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」

サイゼリア テイクアウト
エチエンヌ ドーナツ
東京花火大祭

【昨日の娘日記】

甥っ子4人に、最初はひるんでいましたが、徐々になじみました。
はじめての焼ドーナツに大興奮。ひたすら食べていました。
ちょっと甘いので心配でしたが。

  • URLをコピーしました!