「独立前に不安・心配に思っていること」に勝手に答えてみた

  • URLをコピーしました!

「独立前に不安・心配に思っていること」という記事を読み、私の体験と今の考え方から、勝手に答えてみました。
DSC01007

 

不安はなくならない、むしろなくさない

記事が書かれていたのは、来月独立する方のブログです。
毎日更新されていますので、独立前、独立直後の心境、思考、行動など、参考にしたい方は、ぜひ購読してみてください。
Like YOU | あなたらしく、面白くを応援するブログ!【毎日更新しています(*´з`)】

 

 

 

 

独立前の不安・・・私もありました。
今後どうしていこうか、お金は持つのかなど不安なことは山ほどあり、しかも次から次へとわきでてきます。

独立して7年。その不安がなくなったかというと、そうでもありません。
多少、不安が減ったとはいえ、それなりに不安はありますし、日々戦っています。

独立前に不安がある方は、前提として、「不安はなくならない」ということを認識しておいた方がいいでしょう。
むしろ、不安をなくさないようにして、緊張を日々保ち、考え続けることが大事です。

不安がなくなる、満たされると人間のスキルは落ちる気がします。
不安をなくすために、低きに流れてしまうことはさけなければいけません。

とはいえ、独立前特有の不安は確実にありますので、記事の内容に沿って答えてみます。

 

 

「独立前に不安・心配に思っていること」に勝手に答えてみた

売上

しばらくはほとんど売上げはありません(笑)(←わらってるばあいか(; ・`д・´))

私もスタート時に売上はありませんでした(^^;)
ラッキーなことに独立後すぐに1件契約が決まり、月5万円の収入はありましたが、次に売上がたったのは、4ヶ月後です。

この4ヶ月は、ブログを書きながら行動していました。

独立した8/1より前の7/9にブログをスタートしていましたが、行動しないと、ブログが書けません。
その意味でも、ブログが不安を解消してくれていたともいえます。

売上がなく、お金がなくても、時間はあります。
「お金がない」ではなく、「時間がある」と考えるべきでしょう。
その時間を使ってやっていた行動(人に会う、ブログを書く、HPを作るなど)は、今でも役に立っています。

7年前よりも今は、お金をかけずにできることが多いです。
ネット上で、会いたい人にアプローチするのもやりやすくなっています。

とはいえ、目先の売上も必要です。
それでも目先の売上を一定割合(件数)におさえるべきでしょう。
私はその件数を2件と決めていました。

今は信念を曲げてまで仕事をしませんが、当時はそうもいきません。
信念を曲げて仕事をとっていくと、時間がなくなり、その信念も薄くなってしまいます。
食べるための仕事、その先を見た自分がやりたい仕事のバランスを取りつつ、徐々に食べるための仕事を減らしていきましょう。
2007年に独立した私が、食べるための仕事をやめることができたのは、2009年終わり頃です。
2年ちょっとかかっていますが、最初から「食べるための仕事をなくす」と考えていたからこそ実現したのだと思っています。
(もっと早く実現できる方もいらっしゃるでしょうが)

売上がないということは、100%信念を曲げていないというまっさらな状態です。
いい方向に考えて、一定の食べるための仕事もしつつ、信念を曲げない生き方・働き方を目指しましょう。

 

資料の保管

事務所には、あまり資料を置きたくないと思っています。

自宅と上手く使い分けるのと、いかに紙の資料を減らせるかが大事になってきます。

フリーランス、ひとり社長にとっては、現実的には自宅と事務所(オフィス)双方で仕事をすることが多いです。
このとき、「モノが分散する」というデメリットは極力減らさなければいけません。

その1つの解決策が、紙を減らす、ペーパーレスです。
資料をスキャンしてデータで保存しておけば、場所を選ばず仕事ができます。

職業によっては、データで保存することが難しいかもしれませんが、「本当に紙で必要か」を常に問い続けましょう。

税理士事務所だって、「紙をなくすのは難しい」「不可能だ」といわれていますが、うちの場合、紙はほとんどありません。
顧問契約書、領収書・レシートくらいです。

IMG 7090

どうしても紙になってしまう本や参考書籍は、一部スキャンしつつ、自宅にのみ置くことにしています。
ほとんどありませんが、お客様から一時的に預かる資料は事務所です。
このように、種類別に自宅か事務所か決めておくと楽でしょう。

 

事務用品

いったい何が必要なのか、本やネットで情報収集したので、一般的に必要なものはわかりました。

ただし、従来は必要だったものでも、いまは必要がなくなっているものもあります。

何も考えてないと、従来型の事務所になってしまうでしょう。

どう働きたいか、今一度じっくり考える必要があります。

ここに書かれているとおり、「必要なくなっているもの」も多いです。
電話が本当に必要か、FAXが必要か、複合機が必要か、専門ソフトが必要か、常に考え続けましょう。

私は、上記のものをすべて持っていません。
(最低限の専門ソフトはありますが)

周りの意見(特に同業種)はまったく参考にしていませんでした。
Macだって、「税理士が使うなんて非常識」といわれていましたしね。
(税理士が使うソフトはWindowsだけのものが多いため)

自分がわくわくするものを使っていくのが一番です。

他がやっていることをやらない
他がやっていないことをやる
これが差別化、ブランディングではないでしょうか。

違いを見せないと、デカいところ、業歴が長いところには勝てません。

 

経理

いつからレシートや領収書をあつめればいいのか。
実際の経理はどうすればいいのか。
経理の勉強はどこまでしたほうがいいのか。
経理ソフトは何を使えばいいのか。
経費になるのか、勘定科目はどこまで覚えてやるのか。

経理はだれもが不安でしょう。
独立当初のポイントは次の5つです。

・独立前に使った経費でも入れることができる
独立前に、独立準備のための使った経費の入れることができます。
書籍、PC、セミナーなどいろいろあるはずです。
どのくらいまでさかのぼれるかは、難しいところですが、同じ年なら問題ありません。

・レシート?領収書?
店名、金額、内容、日付があれば、レシートで十分です。
いちいち、「領収書をお願いします」というのは、本人にとっても、店側にとっても、レジで待つ人にとってもエコではありません。

・ソフトは何を使う?
会計ソフトは悩みどころです。
前提として、Excelで経理をするのは非常に難しいことを認識しておきましょう。
Excelだと、税務で必要な総勘定元帳を作れません。
(私はマクロで作っていますが)
Excelがあれば会計ソフトはいらないのか?ー経理業務でExcelを使う場面ー | EX-IT

 

 

 

 

現実的には、
Windowsなら、弥生会計(個人なら、やよいの青色申告)
Macなら、freee又はマネーフォワード
でしょう。

トータルコストはそれほど変わりません。

・預金はほうっておいてもいい、現金管理をきちんと
預金を通じた入金や支払いは、当面ほうっておいてもかまいません。
(もちろん、日々管理するのが好ましいのですが)

問題は、現金やクレジットカード、Suicaで支払ったものです。
これらは自分で記録しなければいけません。

現金、クレジットカード、Suicaなど預金以外で払ったものは、「事業主借」という項目を使います。

消耗品費 /事業主借
という処理で大丈夫です。

これは、事業主(本人)が立て替えて払ったという意味で、精算する必要もありません。
個人と個人事業主はごちゃまぜになるのが普通ですので、こういう処理をするのです。

逆に生活費を引き出したときは、

事業主貸/普通預金
と処理します。

事業主借と事業主貸は、もうけ(損益)には関係なく、そのままずっと繰り越されます。
税金にも関係ありません。

 

・勘定科目は?
勘定科目は何でもいいです。
自分がわかるものをソフトで設定し、それを使いましょう。
最終的には、このような決算書にまとめますので、これらの項目を使いつつ、空欄に、自分が作った科目を入れれば大丈夫です。
「PC費」として処理していて、決算書のみ「消耗品費」にすることもできます。
スクリーンショット 2014 06 09 12 06 32

使い勝手がいい勘定科目は、「支払手数料」です。
振込手数料、コンサル、報酬などを入れることができます。

書籍なら、「図書費」、セミナーなら、「セミナー費」「研修費」という勘定科目を作るといいでしょう。

 

 

「ブログを書きつづけるバランス」を保って欲しい

独立前、独立直後にブログを書き続けている友人も多いです。
自分で、「ブログを書く」と決めたなら、ぜひ続けて欲しいと思っています。

先日記事にした『ふつうな私のゆるゆる作家生活』の益田ミリさんの言葉のとおり、自分との約束がフリーランスには必要です。

本当に大切なのは
自分と約束したことだけです
「何もするかじゃなく何をしないか」
それがわたしの約束で、
ここさえ守っていればなんとかなる、
そう信じてやっていく、それだけです

「ブログを書き続けるバランス」を保てば、時間とお金のバランスがとれているということですし、ブログを書けないくらい、時間を割けないくらい、仕事が増えてきたら赤信号と考えてもいいでしょう。

ブログだけではありません。「日々の習慣、やりたいことができているか?」を考え続けるべきです。

私もそうならないように気をつけています。
ブログをやめるときは戦略的な決断があったときです(^^;)





【編集後記】

大島トライアスロン中止から一夜明けた昨日、早朝からバイク&ラントレーニングでした。
三原山の山頂まで(^^;)
レースより疲れた気がしますが、絶景を楽しむことができました。
IMG 2082

【1日1新】
※詳細は→「1日1新」

大島→東京 ジェット船
うまカル弁当

  • URLをコピーしました!