新刊『ひとり税理士の自宅仕事術』。「自宅で仕事をしています」と言い切る勇気。

  • URLをコピーしました!

新刊『ひとり税理士の自宅仕事術』(2021年3月26日発売)を出します。
自宅仕事術では、「自宅で仕事をしています」と言い切ることが大事です。

※新刊『ひとり税理士の自宅仕事術』と娘  by Leica M10

オフィスを借りていない=成功していない?

独立後、どこにオフィスを借りるか。
独立当初は、そう考え、秋葉原にオフィスを借りました。
「業務拡大につき、オフィスを移転」にあこがれていたときもあります。

なぜなら、オフィスを借りていない=成功していないと思われたくなかったからです。
まあ、オフィスを借りたからといって成功していませんけど。

独立したのは2007年で、今とは時代が違う(FAXも持っていて、固定電話も使っていました。スマホもない時代……)とはいえ、今考えれば、そこを気にするべきじゃなかったなと。

どこで仕事をするか、オフィスを借りているかどうかは、仕事に関係ないものです。
オフィスを借りているがゆえに、人を雇い、モノを増やし、お金がかかり、広告費をかけ、仕事を増やし、意図せぬ拡大をしそうになってしまっていました。

その後、更生(?)し、自宅で仕事をしています。
その後もオフィスやシェアオフィスを借りましたが、セミナーや打ち合わせ用という位置づけでした。

「オフィスを借りていない=成功していない」と思わればそれまでですし、オフィスがないから仕事の依頼がないとしてもしかたありません。
そのわりきりができるくらい、自宅で仕事をするメリットはあるのです。
そのメリットと、デメリットへの対処方法は、新刊『ひとり税理士の自宅仕事術』に書きました。

目次はこんな感じです。
(クリックで開きます)

『ひとり税理士の自宅仕事術』

はじめに

第1章 自宅仕事のメリット
1 事務所を持てない税理士なんて失格
2 事務所を借りていた理由
3 事務所を自宅にしたのは勇気が必要だった
4 新型コロナ以前から自宅仕事にしていた理由
5 セーフティネットとしての自宅仕事
6 自宅仕事にはデメリットもある
7 「自宅仕事術」の練習が必要

第2章 自宅仕事でも集中する工夫
8 自宅で仕事に集中できるかどうか
9 自宅仕事こそ早起きが大事な理由
10 スタートダッシュのためにパソコンの電源を切らない
11 iPad、パソコンで朝一番にサイトをチェックする
12 やるべきことを朝、計画する
13 自分で締め切りをつくる
14 ランチまでの締め切り効果を活用
15 集中するための効率化
16 今の環境で集中できるようにする
17 集中力を乱す電話を使わない
18 12時間ネットを断つ
19 ネットサーフィンのチェックにブラウザの履歴を使う
20 自宅でも同じ場所で仕事をしない
21 気分転換にカフェを使う
22 集中するために仕事を切り替える
23 TV、動画、音楽、ながら仕事は効率がよいのか
24 眠くなったときの対処
25 PS5、Switchがあっても仕事ができる

第3章 自宅仕事の環境整備
26 大きい机を買おう
27 デュアルディスプレイで仕事をする場所を広くする
28 自宅ではデスクトップパソコンではなくノートパソコン
29 家賃が浮くからこそパソコンに投資
30 自宅仕事を快適にするのは、座る場所
31 自宅のネット環境を見直そう
32 ネットがつながらなくなった場合の対処
33 オンライン打ち合わせツールを使いこなそう
34 オンライン打ち合わせで必要なカメラ・マイク・スピーカー
35 コード・ケーブルはチューブでの整理
36 AIスピーカーの使いみち
37 暑さ、寒さへの対処方法
38 最低限欠かせないセキュリティ
39 話すことによる情報漏洩をなくす
40 自宅仕事に適した物件に引っ越しする
41 いざというときは会議室を借りる

第4章 自宅仕事で紙を使わない工夫
42 自宅だからこそ紙をなくさなければいけない
43 紙を出すことをなくすペーパーレス
44 紙で受け取ることをなくすペーパーレス
45 ディスプレイを使えばペーパーレスが進む
46 タブレットでペーパーレスが進む
47 ペーパーレスでもスキャナーはいらない
48 ペーパーレスの第一歩は、申告書控
49 今日からペーパーレスにする
50 データ整理がペーパーレスの鍵
51 ペーパーレスでの申告書チェックのやり方と注意点
52 Google Keepでチェックリスト
53 データで共有するメリット
54 年末調整のペーパーレス化
55 納付書いらず! e-Taxでの手続き
56 デジタルでスケジュール管理
57 ペーパーレスで郵送できるWebゆうびんを使う

第5章 自宅仕事でのコミュニケーション
58 コミュニケーションは非同期
59 「メールでよい」ではなく「メールがよい」
60 メールの言葉をやわらかくする
61 メールできちんと伝える
62 オンライン打ち合わせに慣れるには
63 チャットに気をつける
64 オンライン打ち合わせは危険
65 オンラインで話す場合の注意点
66 オンライン打ち合わせでペンを使う方法
67 夜はメールしない
68 金曜日、夕方もメールしない

第6章 自宅仕事で外部とつながる工夫
69 外部とゆるくつながる工夫
70 インプットで外部とつながる
71 TVをみないことで時間をつくる
72 雑談不足をどうするか
73 自宅にいながら人と出会う
74 オンラインセミナー、研修の疲れない受け方
75 自宅での読書がはかどるブックオフ

第7章 自宅にいながら営業するには
76 自宅で集中できる仕事の依頼を受けるには
77 会えない時代の営業
78 名刺交換なしで営業するには
79 営業をITでなんとかする
80 「できますよ」で仕事が増える
81 動画で自分の人となりを伝える
82 オンライン相談の窓口をつくる

第8章 プライベートの効率化
83 家事も効率化を考える
84 家事効率化アイテム
85 ネットで食材を買う
86 サブの冷凍庫があると買い物・料理が楽
87 オートロックで手間を減らす
88 時間をかけて掃除しない 5分27捨
89 コンテナで整理整頓
90 不要なものを売る・捨てる
91 自宅で日常的にできる効率化の練習
92 誰かの時間を奪っていないか
93 「ゼロにする」という選択

第9章 自宅仕事とプライベートの融合
94 自宅仕事とプライベートの切り分けをしない・切り替える
95 家族との時間と自宅仕事のバランス
96 娘と自宅仕事を両立するためにしていること
97 家族に仕事を頼むかどうか
98 仕事をふるなら人類以外
99 家族の休日にする仕事
100 土日を休んで平日の圧縮効果を狙う
101 外出せずにおいしい朝食をとる
102 仕事中にランチをつくる楽しみを持とう
103 睡眠時間を削らないと決める
104 自宅でできる運動
105 習慣は毎日か、平日のみか
106 自宅仕事とプライベートを融合すれば、人生を楽しめる

あとがき

コロナ後は、自宅仕事のメリットがますます増えました。
これを気に、自宅仕事にした方もいらっしゃるでしょうし、今後変える方もいらっしゃるでしょう。
今後独立する方も自宅を選ぶという道があります。
その際に参考にしていただければとうれしいです。

 

9つある章の扉には、私が撮った写真を載せていただきました。
この辺りも楽しんでいただければ。

キャンペーンもやっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『ひとり税理士の自宅仕事術』キャンペーン
3/26に発売となる『ひとり税理士の自宅仕事術』を
Amazonで3/25までに予約していただいた方向けに、
特典をお送りします。
特典は、随時更新する『ひとり税理士の自宅仕事アイテム』です。
※ひとり税理士以外の方でも、お役に立てそうであればお読みいただければうれしいです。
キャンペーンにももちろん参加できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実際に自宅でどう仕事をしているか、昨日の1日を取り上げてみました。

自宅で仕事する1日

昨日、3/16はこんな感じでした。

・4時すぎ
起床、リビングで朝のタスク(経理、ネット・売上チェック、Evernote・ファイル整理等)

・5時
キャンペーンページ準備、メルマガ『税理士進化論』執筆・配信

・6時〜7時
ブログ執筆、写真はあとで。

・8時
書斎でオンラインサロン『ひとりしごと研究会』のライブ配信。その後娘とどうぶつの森をちょっとやってから保育園

・9時-10時
その足で、ブログの写真撮影。その後帰宅

・11時
リビングでメルマガ『雇われない雇わない生き方への道』を最終チェック→配信

・12時
ブログを仕上げてアップ。ランチ(餃子定食)をつくって食べる

・13時
セミナーページ改善、セミナーの入金確認→メール送信その他いろいろ

・14時-15時
届いた新レンズをつけて、撮影しつつ、カフェへ。サイト改善、HPのブログ更新、Excelのしくみづくり、セミナーのスライドチェックなど。

・16時
15時半に帰宅し、書斎で16時から文章術入門セミナーを開催。質疑応答含めて17時半に仕事終了。

ブログの写真をあとで撮るというイレギュラーなこともありましたが、他の日もだいたいこんな感じです。
保育園のあと、カフェに行くこともあります。
自宅だけではなく、カフェも使って、刺激を入れているのです。

自宅でもリビング(膝の上&クッション)と書斎(机&椅子)と場所を変えています。
娘と過ごせる時間も多いですし、ランチをつくって食べることができますし、空調も自分好みにできますし、BGMも動画も自由です。

自分にあった環境をつくりあげることができるのが、自宅仕事術のメリットといえます。
環境が整えば、成果を上げることができますので。
(環境が整わなくても成果を上げるのが理想なんでしょうが。)

この自宅仕事術で大事なのは、言い切ること。
自宅で仕事をしていることを肯定しましょう。

☓「自宅なんです……」◯「自宅でやってます」

自宅で仕事をしている場合、「自宅なんです……」「まだ自宅で」と声が小さくなる傾向もあります。
(昔、私はそうでした。)

「オフィスを借りていない=成功していない」という世の中のイメージもあるからです。
ときには怒られることもあるでしょう。
「オフィスくらい借りなさい」「そんなんじゃダメだ」「オフィス借りれるくらいがんばらないとね」などと。

しかしながら、自宅仕事を自ら否定したり、萎縮したりする必要はありません。
自宅仕事にメリットがあると感じるなら、「自宅でやってます(自宅で仕事をしています)」と、自信を持って言い切りましょう。

そう言い切ることができるように、仕事の成果を上げればいいわけです。
自宅仕事を選んだことに自信を持ちましょう。



■編集後記
昨日は、文章術入門セミナーを開催しました。
ブログを日々書いていて、築いてきたノウハウをまとめました。
動画も本日発売予定です。
タイムコンサルティング オンラインショップ – 井ノ上陽一の動画・音声教材

「1日1新」
文章術入門セミナーを開催
LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S.
Nikon ズーム双眼鏡 アキュロンT11

■娘(4歳0ヶ月)日記
ディズニーのカレンダーを買い、日付の概念をちょっとずつ教えています。
「今日寝た次?」「あと何回?」とよく話すので。
今週もイベントがあるので、楽しみにしています。

  • URLをコピーしました!