Kindle読書入門。必要なもの・メリット・デメリット

  • URLをコピーしました!

Kindle で本を読んでみたいという方向けに、基本的な知識をまとめてみました。

R0000307

※iPadPro12.9インチとPixel 3でのKindle RICHO GRⅢ

 

Kindle 本を読むために必要なもの

Kindle とはAmazonが提供する電子書籍サービスであり、Kindle 本を読むには端末が必要です。
Amazon では Kindleという名の端末を販売しています。
Kindle 本を読むためだけのものだと8,980円からあり、性能が上がれば値段も上がります。

安いものは解像度が低かったり、 Wi-Fi でないと本をダウンロードできなかったりします。
どこでも通信できるタイプであれば、本をどこでも買ってダウンロードすることができるので便利です。
Kindle端末は白黒なので、雑誌やカラーの本も白黒になってしまう点に注意しましょう。

Kindle 以外のアプリも使えるFireいうタブレット(カラー液晶)もあります。

そして端末を買わなくても、今持っているスマホやタブレットでも(PCでも) Kindle 本を読むことはでき、まずは、そうするのがおすすめです。
私は Kindle 端末も Fire も買ってみましたが、端末が1つ増え、持ち歩く物が増えるというのがめんどくさく使うのはやめました。
(娘用には持っています)

Kindleやタブレットは画面が大きく読みやすいのですが、ポケットに入らず、出し入れするのも手間がかかります。
今は、ポケットに入るスマホ(Google Pixel 3)で読むのがメインです。

ただ、Kindle 端末だと本を読むことだけに集中できるのでそのメリットはあります。
(私は、移動中やスキマ時間には スマホを Kindle 読書にしか使わないと決めていますので、スマホでも Kindle 読書のみに使えています。)

タブレットだと通常の書籍は文字が大きすぎて読みにくいこともあるのですが、雑誌や固定レイアウトといわれる本を読むときにはタブレットでないと読みにくくなります。

Amazon のページで「固定レイアウト」と書いてあるときは注意しましょう。

Screenshot_4
スマホだと、文字が小さく読みにくいです。

R0000308
拡大して読めないことはないのですが。
見開きのほうが読みやすい漫画も、スマホをではなくタブレットの方がおすすめです。

R0000309

スマホやタブレットでいえば 、iOS( Phone)か Android かによって違いがあります。
Android 版だと スマホのKindle アプリやAmazonアプリからKindle本を買うことができますが

Screenshot_20190806-075049

 

iOS では買えません。
サンプルのダウンロードのみです。IMG_0805
iOS でKindle本を買うのであれば、ブラウザ(ChromeやSafari)で Amazon のサイトにアクセスしましょう。
( アプリが開いてしまう場合もあるので気をつけましょう)。

買った Kindle 本はダウンロードして、端末にダウンロードして読むことになります。
この表示は[すべて]であり、端末にないものも表示され、

IMG_0796

こちらは、[ダウンロード済み]のもののみ表示している状態です。

読み終わった本は削除すれば、スマホやタブレットの[ダウンロード済み]から消えますが、いつでもダウンロードし直すことはできます。
Kindle 本は、ダウンロードできる端末が決まっていますが、もし制限に達したらAmazon のサイトで登録端末の登録を解除すれば問題ありません。

使っていない端末は時々整理しましょう。

Screenshot_2

Kindle 本をダウンロードすると、スマホやタブレットの保存容量を使いますので不要な本は削除しておいたほうが無駄に要領を使いません。

Android 版は 、Kindle アプリで本の整理もしやすく、このように複数の Kindle 本を指定して一括して削除することもできます。Screenshot_20190806-075041
iOS 版だと1つずつ削除しなければいけません。

漫画のシリーズ物だと一括して削除もできますが。
なお漫画は設定でシリーズごとにまとめることもできます。

IMG_0799

 

  Kindle で読むメリット

私が感じるKindle で読むメリットをあげてみました。

なお、Kindle では、重要だと思ったところをハイライトしてそれを取り出す機能もありますが、私は使っていません。
ハイライト、線を引くよりもその場で Evernote にメモしています。
(声やテキストで)
メモするのは、その本に書いてあることではなく、その本を読んでやると決めたことや、本を読んでひらめいたネタです。

2015年に本の引用をすることはやめました。
読書メモをやめた理由。自分のコンテンツのオリジナル性・主体性をより高めるために | EX-IT

自分なりのコンテンツをさらに生み出すためです。
そのため、このハイライト機能はメリットとして入れていません。

持ち運べる

Kindleを使う以前は、本をバックに入れて持ち歩いていました。
数冊持ち歩き、気分によって読むものを変えたり、本を読む時間があるときはまとめて持ち歩いたり、飛行機に乗るときは書店で買い込んだりしていたものです。

Kindle だと だと一切そういうことはしなくて済みます。
今では紙の本は自宅で読み 、外出するときは本を持ち歩いてません。
Kindle のみです。

場所がいらない

Kindle 本をいくら増やしても場所は必要ありません
本棚の必要もなく、探すのも楽です。

紙の本で読んでよかったと思ったものは Kindle で買いなおして紙の本を処分することもあります。
本棚にずっと残すより、 Kindle にずっと残せば場所が必要ないからです。

買ってすぐ読める

ネットにさえつなげば、Kindle 本を買ってすぐ読むことができます。
配送、到着を待つ必要がありません。

箱、袋の開封、処分をしなくていい

紙の本をネットで買うと箱や袋を開けなければいけませんし、処分しなければいけませんが、Kindle 本はそういったこともしなくて済みます。
Amazon で本を買ったときについてくる注文票も、地味にストレスですし。

どこでも読める

Kindle 本はどこでも読むことができます。
エスカレーター、エレベーターに乗っているとき、レジの待ち時間、待ち合わせのちょっとした合間、電車に乗っているとき、娘を抱っこして寝ちゃったときなど、あらゆるスキマ時間に読むことができるのは大きなメリットです。

セールが多い

Kindle 本はセールされることが多いです
10%還元や半額ということがあります

Kindle化されない、遅い場合も

すべての紙の本が Kindle になるわけではありません。
出版社の意向、著者の意向があります。
紙の本が先に出て、その後に Kindle 化される場合も多いです。

この分厚い本も紙で買いましたが、後日Kindle化しました。
Kindle向きですし、また買い直します。

なお、今書いている本は、「売れればKindleにする」しくみのようで、なんとかがんばりたいものです。

共有できる

Kindle は複数の端末にダウンロードすることができますので、共有することもできます。
以前 Amazon に問い合わせたところ、家族で共有する場合も問題ないということです。
ただしダウンロードできる端末数は、本によって制限があるのでその点は気をつけましょう。
また共有するとすべてのKindle本が共有されますので、内緒の本があるときは共有できません。
私は妻と共有しています。
漫画を大人買いするのもバレバレです。
いい本は、よかったとすすめています。

複数端末で続きを読める

自宅ではタブレットで読み、外出先ではスマホで読むこともでき、続きもスマホとタブレットで共有されるのが便利です。

IMG_0803

 

風呂で読める

防水のスマホやタブレットや Kindle 端末であれば、風呂の中で読むことができます
ただし、スマホは風呂の中で使うことは推奨されてませんので自己責任です。

KindleUnlimitedがある

Kindle Unlimitedとは、月額980円で本が読み放題になるKindleのサービスです。
対象の本で読みたいものがあれば、その月だけ契約することもできます。
今は、私は契約していません。
何か読みたいものがあれば、そのときに契約しています。
Kindle Unlimited(読み放題)をスポットで使って、1ヶ月限定980円で1つのテーマを学ぶ | EX-IT

 

Kindle で読むデメリット

一方、Kindleで読むデメリットもあります。

読むスピードが遅い

紙の本に比べると、やはり読むスピードは遅いです。
2012年からKindleを使い、多少なりともKindle で読むことことに慣れてはきましたが、見開きで読むことができる本は、やはり速く読めます。
2018年は年間で426冊読み、そのうち Kindle 本は78冊です。
これも読むスピードが関係はしています。

読み終わった達成感が小さい

紙の本は読み終わったときの達成感があります。
読み終わった本はダンボールに入れて、ブックオフで売っていますので、換金できるという意味でも達成感は小さいものです。

並べられない

Kindle 本は、本棚に並べることができません。
本棚に並んでる本はかっこいいものですが、それができないのはデメリットです。

売れない

Kindle 本は売ることができません。
紙の本ならメルカリやブックオフで売って、多少なりともお金に変えることができ、さらにそれを本に投資することができます。
Kindle 本はそれができません。
そのぶんはセールで安くなること、買う手間がない=時間を得ることなどで賄ってはいます。

積読の痛みが少ない

読んでいない本が積み上がっていく・溜まっていくという積読(つんどく)。
紙の本であれば、ある程度その積ん読がわかりやすいものです
なんせ場所が必要なのですから。
Kindleは、積読の痛みを感じにくくなります。
次々に買っていると読まないままの本がたまりすぎてしまうでしょう。
私もそうです。

今は読んでいない本のみをダウンロードし読み終わった本は端末から削除して、[ダウンロード済み]から消すようにしています。
読んでいない本をわかりやすくするためです。
それでも結構多いのですが。

本がずっと残る

Kindle は基本的に1度買えばダウンロードしなくても、ずっと端末上は表示されます。
別に取っておかなくていい本や、それほどよくなかった本もそこに残ってしまうのです。
これを防ぐため、Amazon のサイトにで削除することもできます。

削除すると、もう一度買う必要があるので注意しましょう。

image

 

返品、キャンセルの方法が特殊

Amazon で買うとき、紙の本は配送前だったらキャンセルできますし、返品もできなくはありません。
Kindle の場合も買った直後であればキャンセルはかんたんにできます。
ただ、そのタイミングを逃すと Amazon のサポートから連絡してお願いしなければいけません。
一応 Amazon の裁量によりキャンセルするかどうか決めると書いていますが、ダウンロードしてなければキャンセルしてもらえます。
間違えて注文しないように気をつけましょう。

Screenshot_3

中古がない、高い

Kindle には中古という概念がありません。
紙の本であれば、うまくすれば1円+送料で本を手に入れることができますが、Kindleにはそういったものはないのです。
漫画に限っていえば中古のコミックを買ったほうが安く済みますが 、Kindle で買うと定価です。
保管場所がいらないというメリットをどう考えるかでしょう。

私が全巻そろえている漫画は、だいたいセールのときに買いました。
ドラゴンボール、ジャイアントキリング、聖闘士星矢、キングダムなどはセールです。
キン肉マンやジョジョはセールがほとんどなく、定価で買いました。
セールで買ったものもの以外の新刊は定価で買っています。
まあ、これはしかたありません。
50巻60巻あるものを置いておくスペースによりはましです。

重版につながらない

これは本を書いてる側にとっての話ではあるのですが、Kindle で買ったとしても重版=再度本を刷る=「印税が著者に支払われる」ということはありません。
これはこれでしょうがないかなとは思ってはいます。

Kindle も売れていれば、それに応じてその印税が支払われますが、紙に比べると少ないものです。
紙だと、2000部、3000部と刷られることがありますが、Kindleだと3か月で100冊や200冊で率も紙ほどではありません。
数多くのメリットを考えると Kindle 版で出していただけるということはありがたいことです。
Kindle版は著者の許可が必要であり、私はすべてOKにしています。

紙嫌い・ペーパーレスだけど、紙の本を書く仕事をしている理由 | EX-IT

Kindle はメリット・デメリットありますけども、世の中すべからくメリットからデメリットを引いてプラスであれば、やってみる価値はあります。
Kindle もそのひとつです。

2012年にKindle が出始めた頃から読んでいる私としては、Kindle で読み続けないと慣れませんし、メリットも得られません。
最初は、私も違和感がありました。
目が疲れるような気もしましたし。
慣れるだけのメリットはあると思いますので、Kindleが未挑戦であり、もし気になるようであれば挑戦してみていただければ。

Kindleで出している本です。

 



■編集後記

昨日は、とあるWebメディアの取材を受けました。
独立についてです。
興味深い質問をいただき、自分を振り返るいい機会にもなりました。

 

「1日1新」

とある取材を受ける

 

■娘(2歳)日記

マーベルのフィギュア(ディズニーの10体セット)をならべているのですが、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー・リミックスを見ながら、娘がおもむろにそのフィギュアたちに向かって、「これ、一緒だね」と出ているキャラ(ネビュラ)を持ってきました。
よく観察してるなぁと。
感動です。

 

  • URLをコピーしました!