記入や入力は手間がかかるもの。
省略・スルーできるものは、そうしていきたいものです。
※確定申告の入力画面 by Nikon Z9+100-400mmF4.5-5.6
記入(手書き)で省略できるもの
手書きが好きではない私は、スキあらば省略しています。
それで意外と通るものです。
・電話番号
・FAX番号
・性別
・職業
などなど、空欄で出してもなにか言われることはありません。
住所も省略したいところですが、ホテルだといたしかたなく。
ただ、住所で建物名はしれませんし、近隣だと都道府県も入れていません。
住所では、1ー1ー1という表記に統一しています。
(これは、入力でも)
アンケート的なものも、だいたい省略です。
もちろん、いいと思ったときは、答えたいのですが、記入(手書き)はちょっと……。
手書きで不思議なのが、読めなくてもいいのかなということ。
人により字は崩れていますし、読めるとも限りません。
形だけ記入してもらうことも多いもの。
サクッと省略しても問題ないことは多いです。
手書きのサインは省略できませんが、サイン用に崩しています。
(書籍にサインさせていただくときもそのサインです)
記入するときに、しれっと省略してみましょう。
なにか言われたら書けばいいのです。
省略を試していけば、どのラインまで省略していいかがわかります。
それが効率化です。
空欄をすべて埋めなきゃいけないという考えは捨てましょう。
試験問題ではないので。
(試験問題もすべて埋めなくても合格すればいいのです)
入力(パソコン、スマホ等)の場合は、少々手強くなります。
入力で省略できるもの
入力(パソコン、スマホ等)は、省略が難しいこともあります。
「必須」になっているものは、しかたなく、私でも省略できません。
ただ、「必須」となっていないものは、徹底して省略しましょう。
「必須」となくても必須のところもありますが。
たとえば、申告、申請、届け出などの提出日。
入れたことありません。
システムで日時は記録されるんだからいらないよねと思いますが。
手書きの名残でしょうね。
提出日を入れないとエラーが出るのは、税理士業関係では、
・社会保険の毎年の申請
・eLTAXで給与支払報告書を提出するとき
くらいです。
私が知る限り。
こんなの必須にしないでほしいのですが……。
この例だと、「整理番号」も入れません。
電話番号も省略を試みます。
(この場合は省略できます)
世帯主も省略可能です。
住所が必須でも、省略することはできます。
配送目的でなければ、別に省略してもいいので。
・区まで入れる
・空白(スペース)を入れる
ということで、次に進めることもできます。
配送の場合で、「建物名を入れるように」とあっても、届くなら別に必要ありません。
「建物名が入っているか」は、チェックしようがありません。
ふりがなもスキあらば省略します。
これも手書きの名残かと。
電話番号もひとまず何か入れればOKのことも。
(以下略)
入力の場合は、「次へ」で進んで、エラーが出たら入れるくらいで問題ありません。
必須項目が多すぎるときは、申込みや注文をやめることも。
それくらい手間です。
「必須じゃなければ入力欄もつくらない」ようにしてほしいものですし、自分が入力していただくときにも必要最低限にしています。
そして、記入、入力自体を省略できないかを前提として考えましょう。
記入・入力自体を省略
・記入(手書き)なら、入力できないか
・入力をせずにすむか
は、大前提として考えたいものです。
人生であと何回、
・氏名
・生年月日
・クレジットカード番号
・住所
・電話番号
などを記入、入力しなければいけないか。
省略できれば、それなりの時間が手に入ります。
私がやっているのは、
・スニペットツール(PhraseExpress)を使う
・ブラウザに記録しておく
・プログラミングや数式を使う
といったことです。
スニペットツールに登録しておけば、自分の情報も瞬時に呼び出すことができます。
タイピング(スマホではフリック入力)のスピードを極限まで速めておくとともに、こういったものを使いたいものです。
ブラウザに記録することもできます。
そして、プログラミングや数式。
こういったものを使うと繰り返し入力することを減らせます。
記入、入力をしれっと省略しつつ、こういったものも活用していきましょう。
■編集後記
昨日は、いつものように早朝からスタートし、税理士業を中心に。
保育園→カフェ→スラムダンク→ヨドバシ→上野動物園→カフェ→保育園という1日でした。
スラムダンクは、2回目、ドルビーシネマで。
ドルビーシネマ感はあんまりありませんでしたが、やはり泣けました。
コミック、ムック、パンフレットを読んでからの2回目です。
サントラも日々聴いています。
上野動物園は、年間パスポートを購入。
よく行くので。
4回行けば元がとれる感じです。
次回は娘と。
モルモット教室が復活するので。
■1日1新→Kindle『1日1新』
THE FIRST SLAM DUNK ドルビーシネマ
上野動物園年間パスポート
スマホ→セブンイレブンで証明写真プリントアウト
200−600mmを持って上野動物園へ。
■娘(5歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
昨日買った上野動物園の年間パスポートは、後日自分で写真を貼る必要があります。
工作好きな娘にお願いしました。
セブンイレブンでプリントアウトした証明写真を切ってもらって貼ってもらい。
余った写真は、「あげるよ」と言うと、「いやいや、遠慮する」と……。
「ママはいるかな」と聞くと、「いらないと思うよ」と……。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方