独立後、マーキングはしています。
大事かと。
※マーキング中 by Nikon Z9+135mmF1.8
どうやったら勝てるか
独立後、どうやったら勝てるかを常に意識しましょう。
・先に独立している人
・大物
・大企業
などといったところとも萎縮してはいけません。
プロとして同じフィールドに立っているわけですから。
どうやったら勝てるかは、別に規模や売上、著名度などだけで決まるわけではありません。
・大企業よりも柔軟に対応する
・あの人のように偉そうにではない
そして、
・性別、年齢、地域、顔、声などが違う
ということでも、勝ち目はあります。
「勝つ」といっても絶対的な基準はありません。
相対的に勝てばいいのです。
お客様に選んでいただければそれが「勝ち」。
そう考えて、「どうやったか勝てるか」を目指しましょう。
ただ、マウンティングはいりません。
マウンティングはいらない
マウンティングの判断も相対的なところがあります。
ただ、その配慮は必要です。
特に直接的なマウンティングは必要ありません。
たとえば、
「30人しか雇っていないんですよ」(私はひとり)
「売上1億円しかなくて」(いや十分でしょうに)
「全部で(仕事が)60件しかない」(き、聞いてないけど)
などなど。
売上、従業員、オフィス、経歴など、マウンティングになりうるものはあります。
事実は事実なのでしょうが、勝つといっても、敵対心を持つ、優位性を示す必要はありません。
お客様が判断することですから。
その一方、マウンティングと似たような言葉で、マーキングはしておいたほうがいいかなと思っています。
そっとマーキング
動物を撮っていると、マーキングしているところを見かけます。
レッサーパンダもちょくちょく。
おしりを振って、マーキングする姿もかわいいです。
マーキングとは、なわばりを示すもの。
ここは、「自分のエリア」ということを示すわけです。
独立後も、「自分のエリア」はあるはず。
それを示しておきましょう。
対象とする分野、お客様をはっきりとさせてこそ、望む仕事、お客様に来ていただけます。
マーキングには、看板を出すという方法もありますが、ネットでもできるものです。
ブログ、YouTube、Amazonなどにマーキングしておきましょう。
Amazonは本(Kindle本)を出せばマーキングできます。
数多く出せば、それだけマーキングを濃くすることができるのです。
結果、そのピンポイントのエリアで勝つこともできます。
なわばりといっても、そのエリアに誰かが入ってきたとき、なにか言う必要はありません。
そっとマーキングしておけばいいのです。
お客様となりうる方に届くくらいに。
■編集後記
昨日は、9時からセミナーを開催。
ひとり税理士の仕事術というテーマで。
延長もありということでご参加いただきましたが、結果4時間半に……。
出し切りました。
その後、YouTubeを収録して、ひとりで映画へ。
映画後、スタバでマップカメラのセールでレンズを買いつつ、ブログを書き、帰宅後、荷造りを。
レンズは宿泊先で受け取ります。
……と思って、ホテルの予約を確認するとありません。
まさかと確認したら、札幌のホテルをキャンセルしていました。
別途、釧路のホテルを予約していて、その釧路行きをやめてそっちをキャンセルしたつもりが……。
宿泊先がなく、レンズの送り先も……と冷静に検索すると、同じホテルで空きがありました。
当初のホテルより狭くなり、朝食がなくなりましたが、14万円→8万円に。
ま、これはこれでよかったかもです。
ただ、気をつけねば……。
■1日1新→Kindle『1日1新』
機動戦士Gundam GQuuuuuuX
ビオラル めんたいこ
新・ひとり税理士の仕事術セミナー開催
■娘(7歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
土曜日で、パパは9時から13時半までセミナー開催を書斎で。
ママは、ピラティス→整体。
娘は、「ゆっくりする」と、自宅にいました。
ランチは、一度帰ってきたママと。
「明日はどうする?」と聞いたら、「ちょっと出かけようかな。でも遠くは行かない」と。
誕生祝サプライズで遠くへ出かける予定なのですが……。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方