SNS、ブログ、メルマガ。書くメディアの非効率な活用法

  • URLをコピーしました!

SNSやブログなど、様々なメディアがある中、どれを使うか。
私の活用方法をまとめてみました。

 

※カフェにて Leica M10

 

メディアは武器になる

 

「メディア」というと、テレビ、ラジオ、雑誌など、通常は見るものであり、一個人が実際に活用して発信することは、考えられないものでした。
しかし、時代は変わり、個人が発信できる「メディア」が今は普通にあります。

それが、SNS(エスエヌエス。ソーシャルネットワーキングサービス)、ブログ、メルマガといったものです。
(ブログ、メルマガをSNSに含める考え方もあるでしょうが)

これらを楽しむことも大事であり、その楽しみだけでもやる意味がありますが、独立後は、楽しむだけというわけにもいかないのが現実。

食べていく、つまり仕事にもメディアを使うことはでき、無事になりうるものです。
むしろ、楽しみながら仕事につなげることができる武器ともいえます。

SNS、ブログ、メルマガの活用法

 

SNS、ブログ、メルマガは次のように活用しています。
1日平均でかけている時間も含めてまとめてみました。

ブログ 1日平均125分

メディアの母艦であり、根幹であり、メインにしているものです。
毎日更新し、1日平均125分を投下しています。

メインにしている理由は、
・検索される、検索に強い
・積み重ねることができる、過去記事も読まれる
・文字数を増やせる
・図、写真を使える
・「すべてに公開」という制限
・メニューをつくることができる
・ブログ単体での収益化もできる

といったところです。

昔の記事でも検索やリンクで読んでいただくこともできるという点がメディアとしては最強と考えています。
「すべてに公開されてしまう」というのは、デメリットのようでメリットです。
世界中の誰にでも見られてしまう(言語の壁はあるとはいえ)という制限があるので、逆に言えば、「見られてもいい」という制限の中で、攻め、バランスを見出しながら書くことができます。

本音、感情、できごと、考えたことなどをそのまま書けばいいわけでもなく、どう読まれるかも含めて書くのは最高の鍛錬です。

 

おまけにブログ単体で収益化もできますし。
あくまで「おまけ」と考えておくくらいがちょうどいいものです。
ブログ経由でのお申込みをいただくこともあり、売上にはつながっています。

 

コストは、サーバーに年間15,000円ほど、ドメインに年1,600円ほど。
1日あたりでも1か月あたりでもなく、「年」です。
その何倍もの収益があります。
サーバーは、その他、税理士事務所のホームページ、オンラインショップでも使っているので、なおさら元がとれているものです。

 

メルマガ 1日平均31分

メルマガは、税理士として独立している方、独立を本気で目指している方向けです。
(それ以外の方は、登録をご遠慮いただいております。友人から頼まれても断っています)
メルマガ『税理士進化論』

毎日配信し、1日平均31分を投下しています。
今日で2497号でした。
18分を目標にしているのですが、長くなることもあるので。

早朝に書き、その特性から8時半に予約投稿しています。

メルマガの特性は、「限られた方」にのみ届けることができること。
ブログより一歩踏み込んで書くことができるのも特徴です。
ただ、それでも、守るべき一線はあり、そこは守っています。

一歩踏み込んで書けるとはいえ、近年はそれほど差がありません。
・税理士向け
・写真や図を使わなくてもいい
というネタは、メルマガにしています。

文章だけという特性から、ブログより時間はかからないとはいえ、1日平均31分ですので、それなりの投下時間です。

・ブログでは、前日の日記コーナーがあるメルマガは当日の予定を書いている

・メルマガ読者限定のセミナーを開催
・メルマガ内で回答する質問を無料で受け付けている(気分でやめたり、出したり)
ということもやっています。

収益はメルマガ単体ではありません。
メルマガ経由のお申込みも少なからずいただいています。

コストとしては、メルマガ配信サービス(オートビズ)を利用し、年7万円弱です。
これを高いと考えるかどうか。
安全かつ適法に配信でき、情報を守ることができ、そして何より毎日使っているので、十分元はとれています。
登録、解除のしくみも楽です。
「解除していただいてかまいません」「むしろ解除されるくらいでないと」といいつつも、解除は自動的にできるしくみでないと無駄に凹みますので。
メルマガの他、お申込みフォーム、自動返信にも使えます。
(WordPressでもできますが)

コストはともかく、そもそもメルマガを始めたきっかけ、そして書いている理由は、「税理士業界をこわ、ではなく、変えたい」ということからです。
独立する税理士、楽しい生き方をする税理士を増やし、ともに切磋琢磨することを目的としているので、払うコストとしてはたいしたことはありません。
(税理士業以外の柱は、ブログにその役割を託しています)

メルマガは、ブログとは書き方や考え方が少し違います。
以前セミナーをやり、動画もつくりました。
(ご要望あれば、開催もします)
動画 ひとりしごとメルマガ入門セミナー – タイムコンサルティング オンラインショップ

 

ブログを書いている人よりさらに少ないのがメルマガ。
「いまさらメルマガ?」とか
「メルマガなんて読まれないよ」とか
「今はSNS」とか

という意見もあるでしょうが、だからこそやる意味があります。

 

Twitter(ツイッター) 1日平均2分

 

Twitterは、140字という制限で投稿するメディア。
情報拡散力はいまだにあります。

井ノ上陽一(@yoichiinoue)Twitte

かけている時間は、1日平均2分というところでしょうか。
コストは、ゼロです。

Twitter単体で投稿することは、今はやっていません。
Twitterならではのしがらみやめんどくささもあるからです。
140字という制限から、誤解を生むこともありますし。

ブログの更新情報は、毎日アップしています。
その他、ブログに関するツイートがあるとうれしいものです。

その他、TweetDeckというサービスで、カラム(列ごと)で、フォローしているアカウントを分け、自分のブログで検索したり、本のタイトルで検索したりすることができます。

収益は、これ自体ではなく、Twitterを通じてブログをご覧いただき、間接的につながっているくらいです。

TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)も、ときどき使っています。

 

Facebook(フェイスブック)1日平均2分

 

写真を使うこともでき、限られた人(友達)にむけた投稿もできるFacebook。
非公開のグループでやりとりすることもでき、トライアスロンチームや、税理士仲間との交流に使いことがメインです。

投稿としては、ほとんどやっていません。
というのも、トライアスロン・マラソン日記としての位置づけだからです。
シーズンに入った直後の2019年6月5日に事故に遭い、退院してもランがまだできないので、開店休業状態。

2019年の投稿は、4件でした。
もともとそれほど投稿していませんが。

Facebookでは、自分にタグをつけていただくとその投稿が自分のものにも流れてくるしくみです。
ありがたいのですが、設定を変えて流れてこないようにし、ある程度選定させていただいています。
自分関係の投稿だらけになってしまいますので。

肩書が「トライアスリート」です。

何か別のテーマで、またやるかもしれません。
娘の顔をアップしているのはここだけなので、公開範囲をより限定して娘日記にするかもです。

https://www.facebook.com/yoichiinoue

 

Facebookをブログのように使うこともできますが、そうしていません。
なぜなら、Googleで検索されず、過去の投稿も見づらいからです。
「積み重ねることができる」という点ではブログのほうが圧倒的に優れています。
Facebookはもともと閉じられた空間でのやりとりというコンセプトですので。

一方で、いいね!やコメントの反応をいただきやすいという特徴はあります。
ブログは、そういった機能が弱く(なおかつ私はブログでコメントを受け付けていません)、ある意味、反応がなくても書くという割り切りは欠かせません。
ただ、考えてみていただきたいのは、目に見える反応と仕事の依頼のどちらを求めているかです。

個人のアカウントとは別に、Facebookページをつくっており、このブログの更新履歴を毎日アップしています。
Facebookで更新を知りたい場合は便利です。
EX-IT – ホーム

コストはゼロ。
売上は、Facebook経由でブログをご覧いただくという間接的なもののみです。

Facebookメッセージはよく使っており、仕事の依頼や打診をいただくこともそれなりにあります。
Facebookメッセージは、メールほど固くなく、LINEほど近すぎないので、いいバランスです。

 

Instagram(インスタグラム)1日平均3分

Instagram(インスタグラム、インスタ)は、写真メインのSNS。
Facebookに投稿する場合も、写真メインにしているので、私は好きです。
今最も使っています。

井ノ上陽一(1日1新)(@1day1new)

コンセプトは、ブログの記事末尾にもメモ程度に日々書いている「1日1新」。
毎日新しいことをするもので、インスタにもアップしています。
毎日ではありませんが。

写真は、デジカメで撮って現像・加工しているので、それなりに時間はかかりますが、毎日ではないので、1日平均にすると3分くらいでしょう。

コストはゼロ。
インスタはFacebookやTwitterのように、記事へリンクを貼ることができないので、売上には影響なしとも言えます。
(プロフィールページからブログへのリンクを貼ることはできます)

ただ、ハッシュタグ経由で知っていただいたり、インスタでだけつながったりしているケースもあるので、ゆるくつながっているというイメージです。

インスタもダイレクトメッセージがあり、ちょくちょく使っています。

お客様ではなく、自分に合うメディアを選ぶ

メディアを使うときに考えたいのは、チャネルと特性、相性です。

メディアはチャネル

チャネルとは、流通経路。
知っていただくための経路でもあり、つながりでもあります。

ゆるくでもすべてのSNS(まあ他にもありますが)をつかっているのは、その経路・つながりのためです。
それぞれを使っている方がいらっしゃるので、特にメインであるブログへつながる道をつくっています。

書く仕事、話す仕事、その他の仕事という分散もしていますし、書く仕事の中でも分散しているわけです。

メディアの特性

前述したように、各メディアには特性、得意なところも不得意なところもあります。
それぞれに合わせて目的を決めてやったほうが効果的です。
流行にあわせてやるなら、
ブログ→メルマガ→Twitter→Facebook→インスタ
と移り変わってきていますが、特性を考えれば、流行など関係なくなります。
集客とやらはそうそうできませんぜ。

SNS、ブログ、メルマガには、同じ内容の投稿をそれぞれにしない主義です。
同じような内容はあるにせよ、まったく同じものにはしていません。
たとえば、ブログとメルマガを同じにすれば効率的ですが、そもそもの特性が違うので、変えたいところです。

Twitter、Facebookでも、読まれるものや反応があるものは違っています。

 

相性

そして相性。
自分に合っているかどうかが大事です。
それぞれのメディアで、書いたときの感覚や書き味は違います。
どういう反応か、どういう方たちが多いかも違いますので、自分に合ったものをやればいいかと。

おすすめは、すべてをやってみて、どれか1つをメイン、母艦にするというものです。
試してみたり、使い方を覚えたり、メインで書いたり。
効率的に……とはなかなかいきません。
むしろ非効率です。
書くこと自体、効率がいいものではありませんので。

かといって「成果がでるまで続ける」のは限界もあります。
どこで見極めるかですが。

非効率でも、メディアは武器。
片手剣を持つか、大剣を持つか、槍を持つか、日本刀を持つか、ビームサーベルを持つかです。
もちろん、素手でも強い方は強いでしょうが。

そして武器でもあるのですが、前述のとおりつながりでもあり、私は助かっています。
ひとりで仕事をしていると、つながりが薄くなりがちですので。

もちろん、しがらみが嫌いでひとりを選んでいますが、まったくつながりがないのは好ましくありません。
事故で3か月入院していたときもメディアを続けたことで、私も救われました。

88日間の入院。ひとりしごとで、いざというときに備えてやっておいてよかったこと | EX-IT

3か月の入院を明かさなかった理由。何を書いて何を書かないか。 | EX-IT

ブログのネタをどう生み出すか。「3か月の入院中」編 | EX-IT

その恩があることも、今後メディアを続ける理由です。

 

 



■編集後記

昨日の午後は、保育園の保護者会へ。
新年度の説明を中心に。
スライドでこの1年を振り返るところもあり、娘がうつっているとうれしくなりました。
(後日、写真はもらえます)
保護者同士のフリートークもあり、いろいろと情報交換できました。

 

「1日1新」

Voigtlander HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 Aspherical
台場 つきじ植むら

 

■娘(2歳)日記

寝る前に、絵本を読むと喜びます。
最近は3匹のこぶた。
オオカミのセリフを、声を低く怖がらせるように読むと喜びます。
高い声はでませんが、悪者、こわいものの声は得意です。

  • URLをコピーしました!