独立前、朝礼は大嫌いでした。
今は大好きで毎日やっています。
※朝5時過ぎの観覧車 by Leica M10
独立前朝礼が大嫌いだった。
独立前、5つの場所(公務員、税理士事務所3つ、IT企業)を経験し、その中で朝礼があったところもありました。
公務員では朝礼はありません。
税理士事務所も1つはなく、1つは、毎朝何かよくわからん冊子を順番で読まされ、感想を言わされ、今日やることをいっていていってツッコミを入れられて、めんどくさいものでした。
トップのありがたいお話もあるのですが、余計テンションが下がり、その日は仕事をする気はなくなることも。
(ただ、そのおかげで、「ここを抜け出してやる!」と税理士試験の勉強がすすみ、合格できました。合格を報告すると、「もっとじっくり勉強したほうがいいんじゃないか」と言われましたが。)
トップは、だいたい遅刻してくるので、朝礼をやったふりというみんなでやっていたことも。
もう1つのところは、「朝礼やるよ」といいつつ、まったく開かれる気配がなく、まあいいかと思っていましたが、やるよって言われてないのも、それはそれでストレスなものです。
そういったことが数回ありました。
企業のときは、月曜日に朝礼があり苦痛でした。
長いですし、これもトップ&経営陣のありがたい話がありましたし、苦痛すぎて月曜日に有給を取ったこともあります。
朝礼なんてと思いつつ、独立した今、朝礼は大好きになり毎日やっています。
今は朝礼が大好きな理由
朝礼といっても今はひとりですので、ひとりきりでやっているだけです。
だからこそ好きなようにやれます。
やっていることは次のようなものです。
・経理
・日記(ブログの編集後記、1日1新、娘日記)
・今日やることの整理(タスク管理)
・ Evernote の整理
・ファイルの整理
・やらないことリストを見る
・毎朝見ると決めているサイトのチェック (Facebook Twitter Google アドセンス Amazon アソシエイトなど)
※この記事の方法でやっています→GoogleChrome仕事術。ネットを効率化すれば仕事がはかどる。 | EX-IT
ここまではまとめてやり、朝食を挟みつつ、メルマガ、ブログそして15分27個掃除まで含めて朝礼です。
15分で27個捨てる片付け術『15分27捨』。習慣を定着させるためにやるべきこと。 | EX-IT
朝礼といいつつ、ブログは昼過ぎまでかかることもあるのですが。
これをいつ何時、毎日欠かさないようにしています。
トライアスロンのレースの日も、旅先でも、実家に帰っていても、3ヶ月入院していたときも欠かしていません。
この朝礼を大事だと思っているからです。
誰からのありがたい話もありませんが、サイトをチェックしていただくでありがたい話を自分で見つけることができます。
この朝礼をやっている理由は、仕事の準備運動だと思っているからです。
仕事の準備運動のすすめ
準備運動、ウォーミングアップをして、よい状態でスタートするというのは仕事でも大事です。
私はすぐに、朝礼以外の仕事にとりかからないようにしています。
準備運動をしないと、体も頭も起きてこないと考えているからです。
だからこそ、比較的負荷の低い経理、整理整頓などを朝礼でやっています。
その後メルマガブログを書くときは、少なくとも目覚めていないといけないわけです。
また声で文章を書くので、準備運動の中で声を出すということもできます。
仕事を急に始めずに準備運動するのはおすすめです。
起きてすぐに仕事ができるという方もいらっしゃるかもしれませんが、私は徐々に体を動かしていったほうが負担も少なく、その後の仕事もスムーズにいくと考えています。
もし起きてすぐにとりかからなきゃいけない仕事があるなら、根本的に時間管理や仕事量を見直したほうがいいということかもしれません。
また自宅で仕事をしているので、起きてすぐに仕事をするよりは準備運動を挟んだほうが好ましいのです。
それが仕事に入るスイッチになります。
もちろん顔を洗ったり、歯を磨いたり、朝食の準備をしたり、トイレに行ったりというようなスイッチもありますが。
私は、朝に着替えはしません。
パジャマもなく、 T シャツと短パン、寒い時期だったらフリースやパーカーなどを着ているので、朝起きたら、そのままの格好で仕事しています。
暑くなったら、シャワー浴びて着替えますけど。
髭も必要なタイミングの前に剃る感じです。
(娘と散歩前)
オンラインセミナーや打ち合わせでの前には身支度を整えています。
下は短パンのままのときもありますけど。
私は身支度をスイッチにしていませんが、身支度をスイッチにするという方法もあるでしょう。
準備運動として朝礼をやってみてはいかがでしょうか 。
・仕事の前に準備運動=朝礼をすること
・準備運動=朝礼として、毎日やることと決めたことを確実にやる
・自分のコンディションを整えること
が大事です。
早起きは必要であれば。
■編集後記
昨日は、朝、オンラインセミナーを開催。
昼前に、娘と散歩へ。
途中で寝てしまい、その間スマホで読書したり、原稿を声で書いたり。
夜は、スターウォーズの4KUHDセットが届きました。
9作の4KUHDのセットで、高いと思いつつも、このセットじゃないと、ⅠからⅦは、4KUHDが手に入らず、いたしかたなく、
Ⅷ(最後のジェダイ)と、Ⅸ(スカイウォーカーの夜明け)は、単体で4KUHDがあるのですが。
早速Ⅳ(新たなる希望)を観てみると、4K&ドルビーアトモスは、感動モノでした。
じっくり観ようかと。
娘も見たがるのですが、見せたくないシーンもあるので……。
なお、シリーズのベストは、外伝的なローグワンかなと。
ⅢとⅣの間の話で、これを観ているとより楽しめます。
セットには入ってませんが。
■「1日1新」
スターウォーズ スカイウォーカーサーガ 4KUHD
ダンボー コンテナ
Cake.jpで買ったケーキ
■娘(3歳1ヶ月)日記
昨日は、入籍記念のケーキが届きました。
この状況下なので買いにいけず、ネットで。
娘に選んでもらい、届いたケーキも開けてもらいました。
ロウソクも使いたかったのですが、入っていたはずのロウソクが行方不明。
(娘が持っていったような)
3人で探して、しばらくしてあきらめました。
娘は、「あるはず!あきらめないで」と。
自分は探さないんですけど。
追記:今朝みつかりました。私の部屋で。
「パパの部屋でみたよ」という娘の証言どおりでした。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方