趣味は常に持っておき大事にしたいものです。
その趣味がなくなることもありますので、そのときには、新しい趣味をつくりましょう。
※とだえている趣味、トライアスロンのスイムキャップ by GoPro HERO7
趣味がなくなることもある
趣味。
人生を彩る大事なこと、時間・お金の使い方だと思っています。
仕事=趣味というのもいいかもしれませんが、仕事<>趣味という位置づけのものも持っていたいものです。
その趣味がなくなることもあります。
・自分が興味を失う→いつまでも興味を持っているとは限りません。
・自分の状況の変化→仕事、プライベートで状況が変われば、その趣味を続けられなくなる、続けたくなくなることもあるでしょう。
・外部環境の変化→自分の興味があり、やり続けたいとしても外部環境の変化で趣味がなくなることも。新型コロナウイルスもそうです。
私の場合、それぞれありました。
・自分が興味を失う
→週刊少年ジャンプを読むのが趣味でしたが、読む漫画が減り、なくなったので、購読をやめました。
F1が好きだったのですが、F1時代の面白みがなくなったので、やめています。
・自分の状況の変化
→税理士試験を受け始めてから、時間の使い方が変わったことも、F1をやめた理由の1つです。
2010年にはじめたトライアスロンは、2019年の交通事故で中断。
88日間の入院。ひとりしごとで、いざというときに備えてやっておいてよかったこと | EX-IT
今(2020年8月)も、普通には歩けますが(なんなら走れますが)、ランの許可は出ていません。
バイク(自転車)はやってもいいのですが、路上を走る気にはなれず。
・外部環境の変化
→新型コロナウイルスの影響により、どちらにせよ、トライアスロン、マラソンの大会は中止となっています。
趣味ともいえる旅行も途絶えました。
カフェに行くのも趣味ですが、行きづらい、ゆっくりしづらいという状況です。
ライブも多少行っていましたが、今後は無理でしょう。
「外部環境の変化」は、すべての方に言えることで、趣味が途絶えた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
趣味の時間を仕事で埋めない
趣味には時間もかかるわけで、その分の時間を仕事で埋めないようにしたいものです。
仕事に時間をかけても、成果につながるともいえません。
独立後は、趣味が欠かせないと思っていますし、趣味をすすめています。
その理由の1つは、時間があると仕事をしてしまうからです。
仕事は楽しいもの。
時間があればあるだけやってしまいがちですが、どこかで線を引きたいものです。
人生は、仕事だけが楽しみではありませんので。
趣味から仕事へのフィードバックも大きいものです。
また、時間があれば、その分仕事は間延びします。
8時間あると思うと、その分だけ使ってしまい、7時間と決めればそれでこなせるものです。
そして、趣味の時間よりも、仕事の時間のほうが効率化の余地はあります。
趣味が何らかの理由でなくなったら、新しい趣味をつくりましょう。
新しい趣味をつくるには
トライアスロンで使っていた時間は、練習に週3時間から5時間程度、大会だと、土日を含めて2日間〜4日間を数回ほどです。
旅行も年に数回行っていたので、それなりの時間は使っていました。
私の場合、トライアスロンという趣味は、2020年のコロナよりも先、2019年の9月(退院後)から一足早く途絶えています。
今は、その分を
・オンラインヨガ(自宅でできる。1日30分程度)
オンラインヨガ(SOELU)にメリットしかない件 | EX-IT
・ガンプラ(復活した趣味)、レゴ
・写真(仕事でもありますが)
・これまで行かなかった近くの散策
などといったことを、やるようになりました。
ゲームも増えているようなそうでもないような……。
やり残しているゲームは結構ありますので。
『鬼滅の刃』に手を出したのも、趣味が途絶えてからです。
なお、娘と遊ぶ時間は間違いなく増えました。
新しい趣味をつくるには、
・やってみたいけど、できてなかったことをやる
・昔やっていたことを復活させる
というのがおすすめです。
毎日新しいことをやる、1日1新も、趣味につながる可能性があります。
何をすればいいかわからない、すぐに思いつかないという方は、1日1新からはじめてみていただくのもいいかと。
■編集後記
昨日は、動画教材のセクションの1つを作成。
10月末完成を目指しています。
想定の時間よりも短いので、内容を増やさなければと思っているところです。
■「1日1新」
三菱UFJ 田町支店
肩かけ扇風機
■娘(3歳5ヶ月)日記
1日分の鉄分プルーンのむヨーグルトが好きで、毎日飲んでいます。
最初は、こわごわ飲んでいたのですが、気に入ったようです。
■YouTube更新情報
ペーパーレスへの道。自宅からプリンターをなくすには。 – YouTube
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方