4/1からの消費税増税にともなって、郵便料金も変わります。 切手やレターパックなどをすでに買っている場合は、注意が必要です。
-
-
4/1からの消費税アップ(5%→8%)で、現実的に会計ソフト上で起こる問題点と解決策についてまとめてみました。
-
「集客」という言葉には以前から違和感があります。 店舗型以外のフリーランスには必要ないと考えているからです。
-
3連休、千葉でのトライアスロン合宿が完了しました。 宿泊先でも、ストレスなく過ごすためのグッズを紹介します。
-
少々マニアックですが、増税前に、消費税の税務申告書のしくみについて書いてみます。 単に%をかければいいかと思いきや、なかなか複雑です。
-
昨日からトライアスロン合宿に来ています。 ここで教えてもらった話が、仕事にも結びつくと思い、まとめてみました。
-
チーム「Admiral」のマラソンのタイムを、Excelでまとめてみました。 そのときに使ったExcelテクニックを紹介します。
-
これまであまりこだわってこなかったものに、最近ちょっとだけこだわっています。 新たな発見も多く、楽しめるのでおすすめです。
-
フリーで仕事をする、起業して仕事をするようになると、自由なようで自由ではありません。 時間を埋めないと、ずっと仕事をしてしまいます。
-
4月からの増税前に、経営者、フリーランス向けに消費税の基本をまとめてみました。 ざっくりと概要を把握しておきましょう。
-
昨日、チームメイトとフルマラソンに参加してきました。 チーム結成から伝えたことまでをまとめてみます。
-
感情のコントロールは、仕事を効率的にすすめる上で、欠かせないものだと以前から思っています。 ぴったりの本がありました。
-
出版を目指している方も多いかと思います。 これまで3冊、そして今4冊目の新刊の仕上げの時期という状態で、私が感じていることをまとめてみました。
-
所得税の確定申告の期限は、3/17です。 つらい思いをされた(されている)方も多いでしょう。 まとめてやると大変です。 毎日5分、その都度処理した方が楽にできます。
-
ここ数年、愛用しているポモドーロテクニック。 必須であるタイマーアプリ、いろいろ試した結果、「Timer – Personal Time Manager (inspired by Pomo …
-
「Macを買い換えたいのですが・・・」という相談を受けました。 ブログ上で答えてみます。
-
Excelは表計算ソフトと呼ばれることがありますが、表を作ってはいけないケースもあります。
-
昨日、トライアスロンチームの仲間とバイクレッスンへ。 「ふつうにやっていること」を言語化することの大切さを痛感しました。
-
PCを効率的に使うためには、方向キーの活用が欠かせません。 意識して使ってみましょう。
-
やや調子が悪くなっていたMacを再インストールしました。 見違えるように速くなるので、おすすめです。
-
消費税アップは、売る側でも気をつけることが満載です。今回は、売る側の消費税で気をつけることをまとめてみます。
-
消費税は4月1日から8%になります。 4月1日に0時前後だとどうなるのでしょうか? 法律や報道から今得られる情報で考えてみました。
-
会社員が、副業をやった場合に、税金上事業として認められることはできるのでしょうか?また、青色申告はできるのでしょうか? 整理して解説します。
-
日曜日の夕方から月曜日の正午まで、ホテルにこもってきました。 タイムプレッシャーとともに、マネープレッシャーもあり、新刊がひとまず完了。 たまにはこういうのも大事です。
-
近所の書店でふと手に取った本。自由に生きたい方のヒントが満載です。
-
2月は結構苦戦しました。 ボロボロの状態になった理由を分析し、「時間に追われる理由」を探ってみます。
-
あと1ヶ月、4月1日から消費税が5%から8%になります。 法律上、3月に買っておいた方がいいもの、買っても意味がないものをそれぞれまとめました。
-
先日、東京マラソンの応援に行ってきました。 応援すること、応援されることのパワーを改めて感じた次第です。
-
グラフの軸の項目をきれいにそろえる方法をご紹介します。
-
早起きが定着して約6年。 「早起きができない。どうすれば?」という質問もよく受けます。 その秘訣を考えてみました。