当ブログはWordpressというサービス・ソフトを使っています。 なんとなくやってきましたが、最近、改めてこのWordpressを勉強しているところです。 なんとなくできちゃうことでも、しっかりと勉 …
-
-
「デスクトップにファイルを置かない」といわれることは多く、私もそうオススメしています。 「なぜ置かないのか?」について、再度検証してみました。
-
フリーランス(個人事業主)が法人化(法人成り)した場合にやるべきことはいろいろとあります。 税金、会計に限らず、やるべきことをまとめてみました。
-
当ブログでもよく検索されているチェックリスト。 このチェックリストの効果を十分に発揮するには、【自分で作る】ことが欠かせません。
-
「いいね!」と思ってブログ記事にしたものでも、その後やっていないもの、使っていないものもあります。 「もうやっていないよ」「もう使っていないよ」という記事は定期的にアップしていきます。
-
『会社の老化は止められない』という本を読み、これまで自分の身の回りで起こってきたことがどういうことだったのか、これからどうすべきかということがわかりました。 オススメです。
-
今、節税でもっとも効果があるものの1つは、雇用促進税制と呼ばれるものです。 80万円税金が安くなる可能性がありますが、手続き要件が非常に厳しいので注意が必要となります。 書類1枚出していないだけで、こ …
-
「ブログをはじめたい」「はじめようと思っている」という相談をよく受けます。 ブログをはじめるなら、毎日書いてみるのがオススメです。
-
昨日の夜、「法人税申告書勉強会」を開催しました。 法人税の申告書に書いていただく内容でしたので、iPadも使っています。
-
「7?」「2010?」「2013?」「XP?」とPC用語で混乱も多いものを整理してみました。
-
この4月から、会社の交際費の税金についての取り扱いが変わっています。 (会社によって開始のタイミングは変わります) ただし、なんでもかんでもOKというわけではありません。
-
トライアスロンシーズンが開幕しました。 今使っているアイテムを整理してみます。
-
電子書籍で本を読むことが増えてきましたが、それでもまだ全体の12%程度です。 最近の電子書籍の活用状況についてまとめてみました。
-
昨日読んだ本に「1日の最後を仕事で終えない」という言葉がありました。 確かにそのとおりで、私も意識してそうするようにしています。
-
おかげさまで、1冊目の著書『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』(日本実業出版社)が重版となりました。
-
先日の起業セミナーにて改めて考えたことです。 起業後のメリットは自分で積極的にとりにいくべきものだと思っています。 起業したらもれなくついてくるものでもありません。 ※写真は、ル・パン・コティディアン …
-
昨年はじめて受賞した、<Microsoft Most Valuable Professional Award>(マイクロソフトMVPアワード)。 今年も無事受賞できました。
-
昨日、とある勉強会つながりで、起業セミナーの講師をさせていただきました。 「起業とお金」というテーマです。 その中で話した、「起業するなら知っておきたい税金・会計の知識」をまとめました。 時間も限られ …
-
繰り返しやることは、メモしておくと定着も速く、時間も無駄にしません。 昨日、そのメモがまだまだ徹底できてないなぁと思うことがありました。
-
お金の稼ぎ方も難しいのですが、お金の使い方はもっと難しいものです。 安いものを買っておけばいいとも限りません。
-
原則として、今年の3月決算の会社より法人税の税率・制度が変わります。 何度か記事にしてきましたが、再度まとめてみました。
-
「しないこと」「やらないこと」を決めることは重要であり、非常に効果があります。 (私もリストを作って、毎朝見ています。) その「しないこと」に関する面白い本を読みました。
-
Excelで大量のデータを扱う場合は、マウスでの操作は厳しいでしょう。 ショートカットキーをうまく使うと便利です。
-
消費税が8%になったとき、現場、経理でどういった問題が起きるかを考えてみました。
-
今日は4月1日。来年の4月1日からは消費税が8%になります。 あと1年ということで、改めて確認しておくべきことをまとめました。
-
「起業」セミナーの講師の依頼をいただき、来週の日曜日、お話しさせていただきます。 そのセミナーに関して、今回は「起業」に改めて考えたことを3つ挙げてみました。
-
ご質問を受けることも多い読書術。 久しぶりにブログでまとめてみます。
-
Excelセミナー参加者の方からの質問事例です。 手書きの延長でExcelを使うと、困ることがあります。
-
「継続」「習慣」は誰もが望み、挑戦するものですが、「継続」の軸を作っておくことが重要だと考えています。
-
昨日、ダイヤモンド社にて、『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』出版記念セミナーを開催させていただきました。