当ブログはWordPressというサービスを利用して自主運営しています。2011年11月まで使っていたアメブロと比較してみました。
-
-
MacにもExcelはあり、Windows版とはいくつか違いがあります。 Windows版とMac版を比較してみました。
-
MacでWindowsが使えるParallels Desktopがバージョンアップして8になりました。 早速、購入してインストールしたのですが、現状では非常に大きな問題があります。 &n …
-
昨日の記事「HPとブログサービスの変遷ーHPとブログを自分で運営するメリット」に関連して、具体的にどう運営しているかを解説します。
-
私はHPとブログを自分で作り運営しています。 利用しているサービスはどちらもWordPressです。
-
Facebookへの投稿を一覧で見ることができるサービスがあります。 <FBログ>です。
-
平成25年1月1日から復興特別所得税という制度がスタートします。 法人側で注意しなければいけないポイントをまとめました。
-
セミナーや執筆など、特定のコンテンツをまとめる場合にEvertnoteを使うと便利です。 その具体的な方法を解説します。
-
インプット、アウトプットの流れはEvernoteを中心にしています。
-
外出中でもセブンイレブンでプリントアウトできる<ネットプリント>。 いざというときのために使い方を覚えておくと便利です。
-
昨日読んだ『ホウレンソウ禁止で1日7時間15分しか働かないから仕事が面白くなる』は非常におもしろかったです。 多くの<禁止>があることで、逆に自由になることを改めて実感しました。
-
Evernoteにはノートブックとタグという機能があり、その使い分けに悩むところです。 最近、ノートブック中心の使い方に切り替えました。
-
飲み会、ミーティングなど複数人のスケジュール調整には、無料のWebサービスを使うと便利です。
-
Excelファイルがいつまにか重くなっていることがあります。 ファイルのサイズが大きくなることが原因です。 その対処方法をまとめてみました。
-
「○○は効率的ですか?」「効率よく○○したいんですけど」とよく聞かれます。 効率的かどうかは1つの軸で語れるものではありません。
-
「なんでMacを使うようになったのか?」と聞かれることは多いです。 Macを使うようになった理由をまとめてみました。
-
昨日、メルマガ税理士進化論読者向けにこっそり告知した「独立Q&Aセミナー」をこっそり開催しました。
-
PCその他の機器を使うときには「使いこなす」を意識しないようにすべきです。
-
ショートカットキーはExcelの操作を速くすることができるため、おすすめです。むしろ必須です(^^) このショートカットキーには、大きく分けると2種類のものがあります。 ※操作方法はExcel2007 …
-
9/17に<Excelを12倍スピードアップさせるセミナー>を開催します。
-
今、ペーパーレス化の原稿を書いています。 私の場合、紙で保管しているのは、領収書・請求書等、契約書くらいです。 あとはすべてPCのデータとして保管しています。 ペーパーレス化の流れを改めてまとめてみま …
-
「PCのデスクトップにアイコンが増えて困る」という方は多いです。 デスクトップは常に整理しておきましょう。 ※画面はWindows7です。
-
昨日、Air Asiaにはじめて乗りました。 いろいろとおもしろい体験ができたので、まとめてみます。
-
先日、8月決算のお客様と決算の打ち合わせをしました。 締め切りのある決算業務をいかにスムーズに終わらせるかは、私の仕事で最も重要なものの1つです。
-
一時期はやった書籍や雑誌の自炊。 今はまったくやっていません。
-
ランニングのときにタイムを計るとより楽しくより効果的です。 タイムを計るのに便利なiPhoneとGPSウォッチを比較してみました。
-
この冬、初フルマラソンを走る方も多いと思うので、アマチュアランナーからの視点で、「フルマラソンを完走するための準備」をまとめました。
-
「ピボットテーブル 集計されない」という検索がされていました。 その理由を考えてみます。
-
Facebookの広がりにより,ネット上に情報を出す方が増えてきています。 負担のない範囲で楽しむために気をつけていることがあります。
-
MacBookProの15インチRetinaを買って、ほぼ2か月がたちました。 メイン+持ち運び用にフル稼働しています。