自宅兼オフィスを選んだ理由
自宅兼オフィスにしている理由を挙げてみます。 ※今の自宅兼オフィス by Leica M10 オフィスがいらなく…
時間をつくるために、モヤモヤを捨てる
もやもやすると時間を使ってしまうので、そのモヤモヤをなくすようにしています。 ※ダイバーシティにて b…
データは同期・コミュニケーションは非同期
効率化を考えるうえで、「同期」「非同期」をうまく使いたいものです。 ※ホテルの電話 by Leica M10 「…
確定申告、年末調整の資料はスキャンして使って、ほったらかし保管
捨てられない資料は、スキャンするようにしています。 疑似的に捨てられるからです。 ※生命保険の資料 by…
ブログという逃げ道
毎日書いているブログは、逃げ道でしたし、今もブログに逃げています。 ※書斎でブログを書いているところ…
全力法人税がe-Tax、eLTAX対応。法人の申告書をネット提出、ネット納税する方法。
法人の税務申告ソフト『全力法人税』で、ネット提出(電子申告)ができるようになりました。   全力…
「やりますよ」「できますよ」。さらりと伝えると仕事につながる
仕事につなげるには、「やりますよ」とか「できますよ」と言っておくのも大事かなと思っています。 ※「た…
iPadでPDFをチェックするならNotability
iPadでPDFをチェックするときは、Notabilityを使っています。 その理由、使い方をまとめてみました。 ※iPa…
無料の国税庁年末調整ソフトの現実的な使い方(2020年・令和2年年末調整電子化)
2020年の年末調整より、「電子化」として、国税庁の無料ソフトを使うことができます。 その概要、使い方に…
音声認識入力すれば、2倍書ける
音声認識入力は、書く量を増やしたい方にもおすすめです。 ※マイクYetiとキーボード by SIGMA fp 1日に…
ExcelとGoogleスプレッドシートの使い分け
MicrosoftのExcelとともに、GoogleのExcelであるGoogleスプレッドシートも使っています。 その使い分けに…
独立後の光と影。独立後「やっぱ、つれぇわ」と感じること。
独立後にも光と影があります。 「やっぱ、つれぇわ」と思うこともあるわけです。 ※花園神社にて 光と影。…