独立後は、同業との比較をおすすめしています。 むしろ比較を楽しみましょう。 ※楽しい比較 by Sony α7SⅢ+24mmF.14 比較すると凹む、比較しちゃいけない 同業、他人と比較 …
-
-
娘(6歳)とは、一緒にいるときにも仕事をしています。 そのほうがお互い効率的だからです。 私がしてきた、している工夫をまとめてみました。 ※2人旅の機内 by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 娘 …
-
意外に思われるかもしれませんが、仕事上のルールは大事にしています。 それを掌握していないと非効率だからです。 仕事そして生きる上で大事なことだと考えています。 ※かわいくておいしい。 by Sony …
-
習慣はスキルだと考えています。 ChatGPTは違うといいますけど。 その理由を書いてみました。 ※名古屋で習慣のブログを by Fujifilm E4+35mmF.14 習慣はスキルかどうか 今書い …
-
テキストを入れれば、それを写真にできる時代。 自分で写真を探す、写真を撮る必要はあるのかどうか。 私の考えをまとめてみました。 ※Adobe Expressの画面 by Sony α1+50mmF1. …
-
私が、長年、朝やっている行動でおすすめなものをまとめてみました。 ※名古屋出張時の朝 by Sony α1+24-70mmF2.8Ⅱ 朝、整える 朝、必ず整えるようにしています。 整理整頓ということで …
-
紙のよさもあるにはありますが、私は紙を使わないペーパーレスを選んでいます。 その違いをまとめてみました。 ※紙のよさを活かした仕事 by Nikon Z fc+26mmF2.8 たまに感じる紙のよさ …
-
B級が好きです。 私もB級ですので。 独立後、B級ならではの戦い方があります。 ※B級の魅力満載 by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ B級がおもしろい B級グルメ、B級映画、B級スポット …
-
仕事の練習には限界があります。 その限界を超えるために私がやっていることをまとめてみました。 ※スイムの練習も限界がある by iPhone 14Pro 仕事には練習が必要 仕事は大事なものであり、大 …
-
人手不足、人手が足りないときにどうするか。 考えられる策を挙げてみました。 ※猫の手 by Nikon Z9+85mmF1.2 人手不足だから人を増やす、外注する 人手不足だから人を増やす、人が足り …
-
複数のメディアを使って発信するときは効率を考えたいもの。 私がやっている方法をまとめてみました。 ※Voicyの画面 by Nikon Z fc+40mmF2 複数のメディアに効率よく発信するには 独 …
-
どこでも仕事をしているわけですが、見方によっては、かわいそうと思われるかもしれません。 私の考え、趣旨をまとめてみました。 ※娘とディズニーランド中に原稿チェック by Nikon Z9+14-24m …
-
一生は短いと言えど、それなりにあります。 行動力を高めるには、1日、1週間、1ヶ月を「長い」と考えたほうがいいのでは?という話です。 ※はるか昔、1ヶ月前の写真(こんぴらさん) by Sony α7S …
-
お金をどうやって使うか。 自分の意志を大事にしています。 ※蟹ブックスで買った本 by Sony α1+24-70mmF2.8Ⅱ 「意志のある買い方ですね」 先日、おもしろい書店(チェーン店ではなく) …
-
率を考えるときに、分母が大きいほうがいいとき、そうではないときがあるなぁと思います。 その違いについて書いてみました。 ※投げなきゃ入らない by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ 利益/売 …
-
「仕事を増やす」とともに「仕事を減らす」ことも大事です。 むしろ「仕事は減らすもの」と考えておきましょう。 仕事は自然と増えますが、仕事は自然と減りません。 ※つくるときはご飯を減らす by Niko …
-
強みを組み合わせることをおすすめしています。 好かれるときも嫌われることもありますが、入り口でどっちかはっきりさせておきましょう。 お互いのために。 ※珠玉の組み合わせ。パンと本。by Leica M …
-
スマホは便利なものです。 それなりの値段もしますし、使いこなしたいもの。 ただ、私は、あえてスマホでしないこともあります。 もったいないかもしれませんが。 ※駅でスマホ by Sony α7SⅢ+24 …
-
パソコンの操作スピードを上げるとともに、そのスピードを落とす要因を丁寧に取り除いていきましょう。 ※カフェでパソコン操作中 by Sony α1+24mmF1.4 パソコン自体の遅さ パソコンで効率的 …
-
経理は大事とはいえ、めんどくさいもの。 必要最低限にするなら、金額と内容だけ入れておくのもおすすめです。 ※昨日経費を使った本屋 by Leica M10+50mmF1.4 めんどくさい経理、ためると …
-
毎日継続するゲームをしています。 楽しくかつ手応えがあるという意味で「ゲーム」です。 これらの難易度とおすすめ度を比較してみました。 ※YouTube(ロケ)の画面 by Nikon Z fc +DX …
-
運が悪かった……というときは凹むもの。 ただ、運がよかったこともあるはずです。 運がよかったリストをつくってみましょう。 ※運よく晴れた日 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 運が悪かった …
-
独立したら観念してアイドルのように振る舞いましょう。 ※代々木体育館にて by Sony α1 「自分なんて……」は捨てる 独立して仕事をする、特に1人で仕事をしていて自分を売るのであれば、アイドルみ …
-
食べていけるようになると、もっと売上を!と思ってしまうかもしれません。 ただ、気をつけなければ道を外すことになります。 ※もっと高く! by Sony α1+50mmF1.2 もっと売上!もっと仕事! …
-
趣味を仕事にすべきかどうか。 趣味のままのほうがいいこともあるでしょう。 私が、趣味を仕事にする基準について考えてみました。 ※プロフィール写真撮影中 by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ …
-
勤務間インターバルという制度がありますが、独立後は仕事間インターバルがおすすめです。 ※ランチにつくったとんかつ定食(いろいろアラがありますが) by Nikon Z9+35mmF1.4 勤務間インタ …
-
独立後、飲み込むべき言葉は飲み込むようにしてきました。 飲み込んでよかったなというものを挙げてみます。 ※飲み込む寸前 by Sony α1+200-600mmF5.6-6.3 言葉を飲み込む 「言葉 …
-
パソコンを使いこなすため、意識したほうがいいかなーという数字を3つ挙げてみました。 ※メインパソコンのMacBook Air(M2) by Nikon Z9+26mmF2.8 2 2というのは「2年」 …
-
独立後は、最短最速も狙っていきたいもの。 『最短最速も」というのがポイントです。 ※最短最速を狙うビリヤード。意外と?強いです。 by Nikon Z9+85mmF1.2 最短最速を狙ってはいけない …
-
AIがチャットで質問に答えてくれるサービス(生成系AI)は、使いこなせない人もいるんじゃないかなと思っています。 私もそうです。 その理由を書いてみました。 ※Bardの画面 by Sony α1+2 …