消費税のインボイス制度、登録したけどやっぱやめたい、登録しようと思うけどやめられるのかなと思う方もいらっしゃるでしょう。 そのときの手続き、注意点をまとめてみました。 ※いざ取りやめへ(イメージです。 …
-
-
独立後、上を目指していません。 興味ないので。 ただ、その先はあるかなと。 その先を目指し、その先を勧めています。 ※扉の先へ 道の駅南郷 by Nikon Z9+24-120mmF4 上へ上へ! …
-
独立後に気をつけたいのは、当然、食べていけるかどうか。 さらにもう2つあります。 もし娘が独立するとなったら心配なことです。 ※独立への一歩。初登校の日 by Nikon Z fc+40mmF2 独立 …
-
仕事にも基礎体力は欠かせないもの。 3つのインプットを続けていきましょう。 ※インプット中(ワンピース105巻) by Nikon Z9+24-120mmF4 読書というインプット 土台となる基礎体力 …
-
近くから遠くまでを撮ることができ、便利な高倍率ズーム。 そのメリットとデメリットをまとめてみました。 ※単焦点レンズと高倍率ズームレンズ by Nikon Z9+24-120mmF4 ズ …
-
やってみたい仕事があるなら、発信→値付けを淡々とやっていきましょう。 ※トライアスロン入門セミナー開催 by Sony α1+24-70mmF2.8Ⅱ なぜ売れないのか 昔の私は、「なぜ売れないのか」 …
-
娘が小学生となるにあたって、小児用PASMOをつくり、オートチャージできるようにしました。 そのつくり方・注意点をまとめてみます。 ※オートチャージしたPASMOで by Sony α1+50mmF1 …
-
「喜ぶ」と「楽しむ」。 似ているようで違います。 仕事をして、喜んでいただくか、楽しんでいただくか。 私は「楽しんでいただく」寄りです。 ※楽しめるイルカショー by Sony α1+200-600m …
-
テレワーク、リモートワークはもう終わったのかなーと感じています。 (また必要になることはあるでしょうが) そんな中、自由な選択ができる独立をしているなら、どうするか。 私の考えを書いてみました。 ※朝 …
-
経理・税金の法律が変わります。 ただ、どれも「〜できる」というもので、「〜しなければいけない」というものはありません。 インボイス、電子帳簿保存法についてまとめてみました。 ※落ち着いているアザラシ …
-
独立後は、自分の顔が商品。 その商品に慣れる練習をしましょう。 ※4月のプロフィール写真選定中 by Nikon Z fc+24-120mmF4 自分の顔を見るのは苦手 プロフィール写真撮影(→井ノ上 …
-
独立して16年弱。 よく言われていることで、私が意外と難しいなと感じたことは結構あります。 私がどんくさいからそう感じるのかもしれませんが、そう感じたことをまとめてみました。 かんたんだと思わないほう …
-
独立後、強みをつなげてかけ合わせると効果的です。 その強みはつながることもあれば、つなげることもあります。 ※写真撮影の仕事中(撮っていただいた写真) 強みがつながったケース 強みは1つではなく複数あ …
-
独立後は、ライスワーク(食べていくための仕事)をなくせる可能性があります。 そのなくし方について書いてみました。 ※絶品の烏骨鶏の卵かけご飯 by FUJIFILM X-E4+30mmF2.8 独立後 …
-
優良電子帳簿(優良な電子帳簿)という制度があります。 メリットは、罰金(過少申告加算税)が半分(10%→5%)になるというもの。 これをやるべきかどうか、会計ソフト別にまとめてみました。 ※freee …
-
ITを仕事、そして自分の軸にするには覚悟が必要です。 東京だって、ITが進んでいるわけではなく、その軸を守るのはかんたんではありません。 そして、田舎だからダメというわけではないのです。 ※娘と行った …
-
カメラには、ストロボ(フラッシュ)というアイテムがあります。 レンズを1つ我慢してでも買うのがおすすめです。 ※手持ちのストロボ(フラッシュ)たち by Sony α1+50mmF1.2 今のカメラに …
-
何かを調べるのにGoogle検索するは1つの方法です。 ただ、このGoogle検索、最近、精度がますます落ちてきたような気がします。 そんな中、どうすればいいかについて書いてみました。 ※Google …
-
私には「そんなことも知らないのか」がありません。 もともとそういう体質でしたが、さらに意識して消すようにしました。 こういったことも強みです。 ※知らないことがやまほど。国を勉強中。by Nikon …
-
時間重視の生き方をしていると、「時間があってよかった!」「空いててよかった!」「動けてよかった!」と思うことのほうが多いです。 「お金があってよかった」よりも。 「時間があってよかった」という場面を3 …
-
カメラ(ミラーレス一眼)の種類には、メジャーなものとしてフルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズがあります。 このうちフルサイズもAPS-Cもあるメーカーが多く、混乱しがちです。 整理してみました …
-
私が独立した理由の1つは、男性社会から逃げるため。 戦いのではなく逃げました。 ただ、その独立後も男性社会には、注意し続けなければいけません。 ※男らしく by Sony α1+200-600mmF5 …
-
ブログには自分が撮った写真を使うようにしています。 独自性が出るからです。 ブログに自分が撮った写真をどうやって準備しているか、まとめてみました。 ※ブログを書いているところ by Nikon Z9+ …
-
自分の知識・スキルにどう値付けするか。 Kindleとセミナーを例にまとめてみました。 ※Kindle新刊『ChatGPTプログラミング入門』 by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ 知識・ …
-
仕事で紙を使わずペーパーレスであり、デジタル大好きな私も紙の本を買うことがあります。 その基準をまとめてみました。 ※ひさしぶりに持ち歩いてまで読んだ紙の本 by Nikon Z9+35mmF1.4 …
-
経理を効率化するためにおすすめのIT(機器、ツール)を改めてまとめてみました。 ※使っていないテンキー by Sony α1+24-70mmF2.8Ⅱ 経理にも使っていないIT 経理を効率化できるIT …
-
今やAIでブログや本をちゃちゃっと書ける時代。 効率化大好きの私は、それでも自分で書きます。 どんなにAIが進化しても。 ※ホワイトデーは手づくりで by Nikon Z9+24-120mmF4 自分 …
-
仕事の基本は、見せること。 「見せる」→「売る」をやっていきましょう。 ※野村佳代さんの個展にて by Nikon Z9 見せる→売るという流れ こう見えて、美術館、個展、写真展が好きで、ちょいちょい …
-
繁忙期を捨てています。 売上が減るとしてもそれ以上に失うものがあるからです。 今年もなんとか繁忙期に打ち勝てました。 ※繁忙期につき雪山でも仕事(イメージ) by Nikon Z9+24-120mmF …
-
ドクターチェアという椅子を愛用しています。 悩んでいた痛みがなくなりました。 (効果はそれぞれでしょうが) ※ドクターチェア by Nikon Z9+50mmF1.2 腰・脚のしびれに悩んだ3ヶ月 2 …