キャッシュレス(=現金で払わない)は得することも損することもあります。 ※新五百円玉の悲劇…… by Sony α1+24-70mmF2.8Ⅱ キャッシュレスで得すること 現金を使わずに払うキャッシュ …
-
-
「ハードワークですね」とおっしゃっていただくことがあります。 (その他、ストイック、過酷、厳しくなど) 長時間じゃないハードワークは常に続けていることです。 ※金毘羅さんラン by Sony α1+P …
-
カメラもパソコン・ITと同様、効率的な設定があります。 撮影に集中するために工夫してみましょう。 (Sonyのカメラで解説しますが、他メーカーのカメラにも共通するものです) ※カメラの設定メニュー b …
-
変わった人=変人が、変わった仕事をしていると、ちょっとクセが強すぎます。 変人なら普通のメニューのほうがいいかと。 私もそうしています。 ※変わったもの(おいり)と普通(ソフトクリーム)の組み合わせ …
-
毎日、日々の習慣は、最初から速かったわけではありません。 続けているうちに速くなりました。 速くするポイントをまとめてみます。 ※昔は5時間かかっていたYouTube by Sony α1+50mmF …
-
多少なりとも苦手を克服してきました。 克服できた理由は、部分反復です。 ※苦手を反復練習 by FUJIFILM X-E4+30mmF2.8 苦手を克服したもの 苦手なものは今でも山ほどあります・ ・ …
-
人を雇わずひとりで仕事ができる。 それはITのおかげともいえますし、それだけではないともいえます。 ITの取扱いには気をつけましょう。 ※空港到着後バスの時間までひと仕事 by Nikon Z9+14 …
-
ブログを日々更新しているなら、それを無駄にしたくないもの。 私が日々更新している中で気にしていること、気にすることをおすすめするものをまとめてみました。 ※北海道・美瑛のコワーキングスペース by N …
-
ワーケーションやブレジャー、経費にできればうれしいものです。 ただ、ひとりしごとの場合は難しいかなと。 その理由を書いてみます。 ※美瑛にてワーケーション中(イメージ) by Sony α7SⅢ+PZ …
-
天気に左右された3日間でした。 普段から天気に左右されがちですが、むしろそのほうが楽しいのでおすすめです。 ※晴れた日の美瑛 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 晴れたらうれしいという時間 …
-
値付けをするときに追加でどのくらい値付けをするか。 私の考え方をまとめてみました。 ※箱代100円のケーキ by Nikon Z9+24-120mmF4 「実費」は請求しやすい 値付け、請求は、独立後 …
-
ひとりしごとだと、いつ仕事をするのも自由です。 GWにだって対応できます。 それは大きなメリットかと。 ※休暇中にパソコン(のイメージ) by Nikon Z9+105mmF1.4 GWにつき〜 GW …
-
教える仕事を長らくやってきていますし、おすすめしています。 その値付けの考え方についてまとめてみました。 ※娘に竹馬を教えているところ by Nikon Z9+105mmF1.4 教える仕事を安くする …
-
自動的にこなせると効率はいいものです。 ITによる自動化とともに自分を自動化しましょう。 ※自動で案内するロボット by Nikon Z9+24-120mmF5 自動的に自分が判断する 私は自分自身も …
-
自分が慣れた場所=ホームだけで仕事ができるわけではありません。 ホーム以外での仕事もあります。 そんなときに私が心がけていることをまとめてみました。 ※東京税理士会 立川支部での講演 by Nikon …
-
本を書いている期間でもブログは休んでいません。 休むとかそういうものでもないからです。 ※自宅で本を執筆中 by Nikon Z9+85mmF1.2 本は◯◯円、ブログは◯円 本とブログ。 どちらを優 …
-
税金はただでさえモヤッとするもの。 スマートに払いたいものです。 ※行ってはいけない銀行 by Canon R6+16mmF2.8 銀行、郵便局で税金を払ってはいけない 税金は、原則として、納付書とい …
-
ハングリーさは独立後ずっと大事なもの。 それをなくしたら、腕は落ちます。 とはいえ、お金に困る状態でいるのも落ち着きません。 そのハングリーさのバランスで工夫していることをまとめてみました。 ※おなか …
-
独立後提供する商品に、多くの方に受け入れられるようなTV的な演出はいらないかなと思っています。 ただ、映画的な演出は必要です。 ※2回目はドルビーシネマで by Sony α1+PZ16-35mmF4 …
-
仕事最優先!仕事以外は後回し!お客様のために! しかしながら、お客様はそれを望んでいないんじゃないかなという話です。 ※都井岬の宿の夕食 by Nikon Z9+24-120mmF4 「入学式があるか …
-
スマホはご存知のとおり便利なもの。 独立後、うまく使いたいものです。 ただ、スマホ中毒=遊んでしまうと、効率を損ないます。 そこから抜け出しましょう。 ※銀座の歩行者天国 by Sony α1+24- …
-
小学生になった娘用のGPS、5つを比較してみました。 (これも投資です) ※auは精度も悪く、解約も電話… ※試したGPS5つ by Nikon Z9+50mmF1.2 子どもにGPSを持たせるべきか …
-
20万円で10年もつものもあれば、もたないものもあります。 何に投資するかです。 ※冷蔵庫視察中 by Sony α1+16-35mmF4 冷蔵庫を9年ぶりに買い替え 冷蔵庫を9年ぶりに買い替えまし …
-
消費税のインボイス制度、登録したけどやっぱやめたい、登録しようと思うけどやめられるのかなと思う方もいらっしゃるでしょう。 そのときの手続き、注意点をまとめてみました。 ※いざ取りやめへ(イメージです。 …
-
独立後、上を目指していません。 興味ないので。 ただ、その先はあるかなと。 その先を目指し、その先を勧めています。 ※扉の先へ 道の駅南郷 by Nikon Z9+24-120mmF4 上へ上へ! …
-
独立後に気をつけたいのは、当然、食べていけるかどうか。 さらにもう2つあります。 もし娘が独立するとなったら心配なことです。 ※独立への一歩。初登校の日 by Nikon Z fc+40mmF2 独立 …
-
仕事にも基礎体力は欠かせないもの。 3つのインプットを続けていきましょう。 ※インプット中(ワンピース105巻) by Nikon Z9+24-120mmF4 読書というインプット 土台となる基礎体力 …
-
近くから遠くまでを撮ることができ、便利な高倍率ズーム。 そのメリットとデメリットをまとめてみました。 ※単焦点レンズと高倍率ズームレンズ by Nikon Z9+24-120mmF4 ズ …
-
やってみたい仕事があるなら、発信→値付けを淡々とやっていきましょう。 ※トライアスロン入門セミナー開催 by Sony α1+24-70mmF2.8Ⅱ なぜ売れないのか 昔の私は、「なぜ売れないのか」 …
-
娘が小学生となるにあたって、小児用PASMOをつくり、オートチャージできるようにしました。 そのつくり方・注意点をまとめてみます。 ※オートチャージしたPASMOで by Sony α1+50mmF1 …