独立したやることはたくさんあります。 私がやってうまくいったこと・今やったほうがいいと思うことをまとめてみました。 ※小豆島のホテルから iPhone X 独立後の多くの失敗 独立当初、多くの失敗をし …
"チェックリスト"
-
-
iPhone Xの使いみちをベスト10形式でまとめてみました。 ※自宅にて iPhone 7 Plus iPhone X トップ画面のマイルール iPhone Xのトップ画面はこうなっています。 壁紙 …
-
ひとり税理士のためのIT仕事術をまとめた『ひとり税理士のIT仕事術』を出しました。 「ひとり」のよさを活かすためのITスキルです。 ※名古屋JRゲートタワーホテルにて iPhone 7 Plus &n …
-
書く仕事では、「何かを書くか」とともに、「何を書かないか」も大事です。 ※木更津にて iPhone 7 Plus 「忘れ物をしない3つの秘訣」 ブログ、書籍など書く仕事で決めていることが …
-
独立後に気をつけなければいけないのは、「いいっすよ」「いいですよ」。 ついつい言ってしまうこの言葉に気をつけましょう。 ※自宅にて iPhone 7 Plus
-
心の平穏を保つため、不要なDMは元から断ちましょう。 ※イラッときたDM iPhone 7 Plusで撮影
-
持ち運べるくらい小さい体重計を使っています。 毎朝確実にどこでも体重を測れるので便利です。 ※那須の宿にて iPhone 7 Plusで撮影
-
家族とデータや予定を共有するときに、仕事で使えるITが役立ちます。 ※自宅にて SONY α7で撮影
-
春。新入社員。 期待も不安もあるかと思いますが、未来をみすえて「独立」も考えて仕事をしてみましょう。 ※国際展示場近くにて iPhone 7 Plusで撮影
-
TV、新聞、雑誌、ネット、書籍など、どうインプットし、保管するか。 その考え方をまとめてみました。 ※名古屋のホテルにて iPhone 7 Plus
-
セミナーや飲み会、イベントなどの出欠確認に、Evernote・iPhoneのCheckEverを使うと便利です。 ※追記:iOS11になり、CheckEverが使えなくなったので、今はこれを使っていま …
-
Evernoteも仕事で使っているなら、経費に落ちます。 その場合の勘定科目の考え方をまとめてみました。 ※五島のホテルにて Sony α7
-
新刊『毎日定時で帰っても給料が上がる「時間のつかい方」をお金のプロに聞いてみた!』が発売されました。 今も昔も、定時にこだわるのは選択肢を増やすためです。 ※六本木にて。 DSC-RX100M3
-
講師を3名招き、セミナーをプロデュース、運営しました。 決定から開催までに使ったITツールをまとめてみます。 ※目黒スタバにて Sony α7
-
日本税理士連合会が、学生向けに『税理士って?一生の仕事を探すなら』というパンフレットを出しています。 私も、税理士になるまで、独立するまで、どんなことが必要でどんなことを考えてきたかを本音でまとめてみ …
-
限られた時間で成果を出すにはどうするか。 時間の密度を上げるために、やっていることから3つを挙げてみました。 ※日テレにて。宮崎駿さんデザイン。iPhone 6s
-
「今日はメール返信ばっかり」「メール対応に追われている」「メールに時間がかかる」といった悩みがある方も多いかと思います。 私なりのメール術をまとめてみました。 ※自宅にて Sony α7
-
マイナンバーに向けて準備を進めているケース、これからというケースがあるかと思います。 やるべきことはありますが、過度に心配して無駄ないお金を使わないようにしましょう。 ※オフィスにて。Sony α7
-
新刊『ひとり税理士の仕事術』が発売されました。 この本をあえて書いた理由は、私と同じようなタイプの方のお役に立ちたかったからです。
-
ほぼ毎月のペースで、ちょっとした旅に出ています。 そのとき、持って行くと便利なグッズをまとめてみました。
-
本やサイトを見ても、Evernoteは難しすぎる、どう使えばいいか分からない・・と思う方も多いでしょう。 めんどくさがりやな私もそうです。 必要最低限の使い方、整理しかやっていません。
-
昨日は近畿税理士会芦屋支部にて、税理士事務所IT化セミナーの講師をつとめました。 そのダイジェスト版として、まとめてみます。
-
年末調整について、よくある質問を経営者、税理士、会社員の方別にまとめました。
-
DropboxとEvernoteは、PCとスマホ・タブレットで使えます。 ただし、PCで使う場合と、スマホ・タブレットで使う場合とでは、大きな違いがあります。
-
iPhone6が発表されました。 私は今回も16GBを買う予定です。
-
昨日の夜、東京税理士会日野支部にて、「税理士事務所IT効率化セミナー」の講師をつとめました。 ※写真は、会場のパルテノン多摩です。
-
今シーズンのトライアスロンに明日から出発します。 早朝に準備をしたので、トライアスロングッズについて、まとめてみました。
-
税理士にとって、税務ソフトは必須です。 現在、私が選択しているものをまとめてみました。 今後独立される方、会社で税務申告をしようと思っている方の参考になれば幸いです。
-
独立して以来、月1〜2回のペースでセミナーを開催しています。 (2009年以降127回) これからセミナーをやろうという方に向けて、こういうところを気をつけたらいいかもというポイントをまとめました。 …
-
この2週間ほど、タスク管理がやや破綻しました。 こういったときは原因を徹底的に追及し、今後に活かさないといけません。 ブログ上で反省します。