本は、学びの方法の1つではあるのですが、それだけでは解決しないことも多いかなと思っています。 「おすすめの本はありますか?」を聞くことで解決することもありますが、そうでないこともあるかと。 その理由を …
-
-
独立後は、自由に時間を使いたいもの。 イベント関係は、初日に行くと決めておくと楽です。 ※プロントのイベント by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8Ⅱ 時間はつくるもの 「落ち着いたら」を禁 …
-
都内を移動するときに、レンタル自転車という選択肢もおすすめです。 ドコモとLUUPを比較してみました。 ※ドコモとLUUP by Leica M10+90mmF2 レンタル自転車という選択 都内は電車 …
-
効率化のためにやっていることもあれば、あえてやっていないこともあります。 100個挙げてみました。 ※効率化のために原則としてやらない運転 by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8Ⅱ 効率化の …
-
ひとりしごとは、売上の壁があります。 それをどうやって乗り越えるかについてまとめてみました。 ※壁を登る娘 by Panasonic G9+8-16mmF2.8-4 ひとりしごとの売上の壁 ひとりで仕 …
-
「なんでYouTubeをやってるんですか?」とご質問いただくことも多いです。 その答えをまとめてみました。 ※YouTubeの収録風景 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8Ⅱ YouTu …
-
AI,DX、メタバース、Web3など、どこまでやればいいか、何をすればいいか迷う方もいらっしゃるでしょう。 私は、基本のITをしっかり抑えることがまず大事だと思っています。 ※ITの1つ、スマホ by …
-
独立後、食べていくことは必須です。 その「食べていくこと」と「自分の軸磨き」にはステップがあります。 それぞれのステップで軸を磨いていきたいものです。 ※ステップ by Nikon Z7Ⅱ+24-20 …
-
会社をつくって、社長になるには、どうすればいいか、何か条件はあるのか。 まとめてみました。 ※おてんばな社長令嬢(一応) by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8Ⅱ 会社をつくって社長になるほ …
-
難しいけどやってみたい仕事は、不可能ではありません。 最短で目指しましょう。 ※絶対にできない仕事の1つ by FUJIFILM X-E4+16mmF2.8 絶対にできない仕事もあるはず この仕事は絶 …
-
独立後、我慢をする必要はないのですが、踏ん張りは必要だと思っています。 これが逆のことが多いような。 ※トライアスロンのラン。30℃の中、踏ん張っているところ。by Canon R6+100-400m …
-
私は、外注してお金を払っていません。 無料で済ませることもなく、適度にお金を払っています。 それが効率的だからです。 ※自分でつくっているYouTubeサムネイル by Leica M10+28mmF …
-
第1回海の森トライアスロン、完走しました。 どんなレースかを含めてレポートします。 ※スイム by Canon R6+100-400mmF5.6-8 東京の海……。 トライアスロンは海を …
-
独立後、何かしら営業は必要です。 その営業で、「検討します」といったん断られたら……。 私はそういったことをなくしています。 ※「検討します」がないセルフマガジン by Sony α7SⅢ+24-70 …
-
持ち歩くものでも効率化を考えています。 最近持ち歩いているものをまとめてみました。 ※持ち歩いているもの by Sony α7SⅢ+70-200mF2.8Ⅱ どこでも仕事できるようにして効率化 何を持 …
-
金額が小さいものもすべて経理しなければいけないのか。 その考え方についてまとめてみました。 ※20円のレシート by Canon R6+100mmF2.8 経理を自分でする手間 経理を丸投げしていれば …
-
あえて「ひとり」で仕事をしています。 もしそうなら、その「ひとり」を言い訳にしない工夫は必要です。 店舗商売でなければやりようはあるかなと思っています。 ※トライアスロンゴール後にブログ(イメージ) …
-
毎日書いているブログとメルマガ「税理士進化論」。 ブログよりもメルマガの文字数は少ないです。 その理由・意図を書いてみました。 ※メルマガ一覧 by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8Ⅱ メル …
-
フジフィルムのカメラを手放した後、買い直しました。 それだけ魅力があったということです。 このフジフィルムについて語ります。 ※FUJIFILM X-E4 by Nikon Z7Ⅱ+50mmF2.8 …
-
トライアスロンのレース(村上トライアスロン2022)で、COROS(カロス)PACE2を使ってみました。 普段の使い心地とともに、レポートします。 ※COROS PACE2をトライアスロン会場で by …
-
どこでも集中して仕事ができます。 娘といても妻といても外でも。 ただ、工夫は必要です。 その工夫について書いてみました。 ※家族ででかけた待ち時間に集中。Tシャツはゆるくとも。 by Nikon Z7 …
-
「これで無駄なのでは?」と思うこともあるかもしれません。 私が考える無駄の定義をまとめてみました。 ※私は無駄だと思う行列 by Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6.3 時間を使う 無駄をな …
-
人の隣に座るのが苦手です。 それでも生きていくために工夫しています。 ※カフェで仕事中。このあと移動することに by Nikon Z7Ⅱ+Ai 35mmF1.4 人の隣に座れないタイプ 人の隣に座れな …
-
早朝から仕事をしていると、「何をしているのですか?」「何時まで仕事をしているのですか?」といったご質問をいただくことがあります。 早朝からの仕事について書いてみました。 ※早朝4時すぎ by Sony …
-
独立後に「絶対」はありえるのか。 もしあれば、それを信じてやり続けるだけでいいので楽です。 そうではないので、楽ではありません。 ※私の「絶対」の1つを粛々と by Sony α7SⅢ+70-200m …
-
買っていただく前に体験していただくのは、1つの営業術です。 ただ、リスクはあります。 ※PS5の体験版 by Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6.3 体験版は諸刃の剣 体験版をよく利用します …
-
オンラインセミナーを開催するのに、最適な曜日はあるか。 私の例を集計しつつ、まとめてみました。 ※セミナー動画 by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8Ⅱ セミナーに参加してい …
-
効率化を考えるとバッグはリュック1択かなと思っています。 デメリットもありますが。 ※リュックがあると、両手を使える by Canon R6+100-400mmF5.6-8 リュックを使う理由 普段の …
-
好きなこと(趣味)を仕事にすると、嫌いになってしまう可能性もあります。 工夫次第です。 ※プロフィール写真撮影中 by Nikon Z7Ⅱ+105mmF1.4 好きなことを仕事にしてはいけない 「好き …
-
望む仕事を得るには、発信がおすすめです。 ただ、発信は楽ではないもの。 発信以外の方法があるか、考えてみました。 ※ブログの画面 by Leica M10+50mmF1.4 望む仕事を紹 …