繁忙期はなくしてきました。
大義名分があったほうが繁忙期をなくしやすいものです。
業種に限らず。
※繁忙期の中のイベント(ちょうど顔が隠れたので) by Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6.3
税理士業界の繁忙期
私の仕事の1つ、税理士業では、繁忙期というものがあります。
だいたいは、12月〜翌年3月。
12月は年末調整、1月は、給与支払報告書(住民税)、償却資産申告書、法定調書、3月は、確定申告(所得税、贈与税、消費税)という仕事があるからです。
さらには、法人のお客様で、12月決算→2月末締切という仕事もそれなりに多いもの。
(3月決算の次は12月決算の会社が多いです)
・冬は遊べない
・冬の趣味(スキー、マラソン)は諦めなきゃいけない
・正月があけるのは、3月過ぎ
ということもよくいわれていることです。
この繁忙期が12月から3月15日までというわけではなく、それ以降も続き、4、5、6、7、8、9……と続くことも。
私はこの繁忙期がありません。
なくしてきました。
独立して2年目(2009年)に、繁忙期っぽくなり、すぐにギブアップし、繁忙期をなくす工夫をしたのです。
その結果、2010、2011年と繁忙期はなくなり、それ以降、2022年に至るまで繁忙期はありません。
繁忙期をなくしたい、なくしてきたのは、繁忙期があると、できないことがあるからです。
仕事(税理士業だけ)になってしまいます。
今回も、12月から3月に、いろんなことができました。
繁忙期だったらできなかったこと
12月から3月15日までに体験できたのは次のようなことです。
「毎日新しいことをやる」1日1新も続けることができました。
いろいろと制限がある中、挑戦し続けています。
・サーティーワン シナモンロールセット
・相続関連の打ち合わせ
・写真セミナーに参加
・出版の打ち合わせ
・雑誌原稿『効率化テクニック100』
・各お客様と電子帳簿保存法対策打ち合わせ→延期になりましたけど
・ブログ習慣化プロジェクトのセミナー開催
・海外税務セミナー参加
・出版打ち合わせ
・帰省
・個別コンサルティング(ブランディング)
・雇われない雇わない生き方2022開催
・個別コンサルティング(独立)
・東京都サテライトオフィス提供事業
・オンラインオフ会
・税理士実務セミナー【効率化アイテムの選び方】
・カメラ入門セミナー開催
・『タスク×時間管理セミナー』開催
・写真を撮っていただく
・連続講座受講(2つ)&それぞれ課題
・Sony 24mmF1.4
・個別コンサルティング(ブログ)
・個別コンサルティング(ブランディング)
・マンフロット ギア三脚 XPRO3
・動画のマンツーマンレッスンを受けた
・穴八幡宮
・Zoomインタビュー
・デリシャスパーティプリキュア(コメコメ、パムパム購入)
・Nikon24-200mmF4-6.3
・独立 後押しセミナーの開催
・ブルーレイ 映画 魔法使いプリキュア キュアモフルン
・4KUHD スパイダーマン ホームカミング
・個別コンサルティング(確定申告)複数
・個別コンサルティング(法人申告)
・個別コンサルティング(独立)
・個別コンサルティング(話し方、発信)
・個別コンサルティング(タスク管理)
・法人決算 複数
・個別コンサルティング(ブランディング)
・プロフィール写真撮影
・CFexpress type A、B
・娘とCULAFUL
・帰省(とある事情で)4日間
・税理士実務セミナー【やってはいけない効率化】開催
・Nikon F3 HP(フィルムカメラ)
・マイメロカフェ
・PS5 ELDEN RING
・写真集(勉強用)を古書街で物色
・Kindle本『独立のデメリット』出版
・セルフマガジンプロジェクト セミナー
・個別コンサルティング(ブランディング)
・ネット記事執筆
・Nikon Tether
・小田急屋上カフェ
・宗谷見学
この間、ブログ、メルマガ、YouTube、読書(1日1冊ペース)などの習慣は続けています。
Facebook、インスタ、Twitterを増やしました。
そして、私の誕生日はともかく、クリスマス、正月、節分、バレンタインデー、ひなまつり、ホワイトデー、そして、娘の5歳の誕生日と、イベント目白押しです。
繁忙期があったら十分楽しめなかったでしょう。
人生に悔いが残ります。
残り少ないので。
繁忙期をなくす大義名分は、「仕事」です。
繁忙期をなくす大義名分
繁忙期は、悪いことではありません。
仕事をこなす充実感はあるでしょうし、売上も増えますし。
(独立前だと搾取されますが)
繁忙期自体を望んでいれば、私がとやかくいうことではありません。
ただ、繁忙期をなくしたいのであれば、その仕事以外にもやりたいことがあるのなら、繁忙期を徹底してなくしていきまそう。
そのときにやはり大義名分があったほうがなくしやすいものです。
・繁忙期が嫌だ
・繁忙期をなくして遊びたい
・繁忙期でも家族と楽しみたい
だけだと、繁忙期をなくす理由としては、弱いでしょう。
「仕事」を大義名分にすればいいんじゃないかなと思っています。
繁忙期をなくすのは、
・仕事の質を上げるため
・仕事のチャンスを逃さないため
・より多くの方に貢献するため
です。
繁忙期だと、メールすら返せなくなります。
その仕事だけに集中して、他の仕事がおろそかになる可能性もあるものです。
税理士業だけでいっても、所得税確定申告に集中すると他の仕事(法人、相続等)に手が回らなくなります。
そうならないように繁忙期をなくして、バランスよく丁寧に仕事をしたいものです。
そして、繁忙期には、勉強と営業ができなくなります。
勉強を繁忙期の期間中やめる、減らすと、そのダメージは、将来にわたって響いてくるでしょう。
毎年、1ヶ月でも繁忙期があれば、1ヶ月勉強が遅れるわけです。
私は、1日たりとも勉強を休んでいません。
新しいことの体験・1日1新、アウトプットを含めて。
また、営業を繁忙期中できないというのはリスク。
繁忙期は仕事があふれているのでいいのですが、それ以外の期間は営業が必要です。
閑散期があるから、繁忙期をなくせず、頼らなければいけなくなります。
これも1日たりとも休んでいません。
「さ、繁忙期が終わったから営業再開するか」では、通用しないでしょう。
繁忙期は数。
数に頼らなくても食べていけますし、稼げます。
繁忙期がない私は稼ぎ時を捨てていますが、別に食べていけていないわけではありません。
(稼ぎもそんなに悪くないかなぁと。あくまで「そんなに」ですが)
仕事の質を上げるために、遊ぶことも大事です。
ちゃんと遊んでこそ、仕事の活力がうまれます。
遊びから得ることも多いですから。
だからこそ、私は、繁忙期で遊べない、家族と楽しめないということを嫌うのです。
遊ぶことも仕事の質を上げること。
繁忙期をなくす大義名分です。
繁忙期で、仕事のチャンスを逃す可能性もあります。
実際にお断りや繁忙期が終わるまで延期せざるを得ないこともあるでしょうし、「繁忙期」とわかっていると、仕事の依頼もしづらいものです。
現に、「この時期は連絡や依頼がしづらい」という声も聞きます。
私は、繁忙期がないので、この時期に新たな依頼をいただくことが多いです。
「独立を決めた」
「独立しようと思っている」
「ブランディングを見直したい」
「タスク管理を学びたい」
「効率化したい」
といったご要望でご依頼いただきました。
こういったご依頼を、「すいません、(繁忙期なので)3月下旬でもいいですか」なんて言いたくありません。
繁忙期があること、望む仕事のチャンスを逃している可能性もあります。
仮に多少仕事が多くても、涼しい顔をしておきましょう。
もし、繁忙期の仕事が望まないものだったら、望む仕事の逃すことは本当に大きな痛手、ミスです。
繁忙期はより多くのお客様に貢献できるチャンスともいえます。
しかしながら、その数は限界があるでしょう。
私が税理士業だけで貢献する数は、多くても100人。
それ以外の仕事を繁忙期なしでやったほうが、100人を超える方に貢献できます。
それが、ブログやメルマガ、YouTube、音声、SNSといった発信や、セミナー、動画販売といった商品なのです。
繁忙期があるとこれらのものも止まってしまいます。
「発信を欠かさないため」「商品を提供するため」というのも、繁忙期をなくす大義名分なのです。
仕事内容によって繁忙期はそれぞれ。
毎年、毎月、ときには毎日一定の時間を奪われるのであれば、「仕事」を大義名分に掲げ、全力でなくしていきましょう。
早めに、かつ、全力でとりかからないと(逃げないと)、繁忙期はなくなりません。
■編集後記
昨日は、セミナー準備、プロフィールムービー撮影など。
久々に渋谷へも行きました。
電車1本で行けるのですが、なかなか行く機会がなく。
落ち着かないですし。
■1日1新→Kindle『1日1新』 ・Instagram『1日1新』
天狼院カフェ
ミッドイン目黒
■娘(5歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
保育園で誕生会。
王冠をかぶって、みんなの前に出て、歌を歌ってもらい、ケーキを食べて、楽しかったそうです。
見に行きたかったくらいですが。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方