「ブログから仕事の依頼を受けたい」というご相談をよく伺います。
そのためにすべきことをまとめてみました。
※秋田のなまはげラインにてブログ。半袖で(12月) by Sony α1 Ⅱ+24mmF1.4
「集客」を捨てる
ブログから仕事の依頼を受けて、18年ほど。
ありがたいことです。
その秘訣をお伝えしようかと。
まず、「集客」を捨てましょう。
「いやいや、ブログで集客したいんだけど」と思うかもしれません。
しかしながら、私がやっているのは集客ではないのです。
この記事でも集客は考えていませんので。
あくまでメインは、発信。
私ができること、知っていることをひたすら出していくだけです。
そのうえで、気が向いたら、仕事の依頼をいただければなと。
「結局、集客じゃん」と思われるかもしれませんが、そうではありません。
「集客」とは、
・買ってください!
・必ず役に立ちます!
・誰でもかんたんにすぐにできます!
といったニュアンスで考えています。
方向性の違いです。
もし、集客するなら、
・無料相談や無料の特典→セールス
・より多く
・もっと強く
といったふうに売らなければいけません。
そうすれば売れるかもしれませんが、ミスマッチもありえますし、消耗します。
「集客」を捨てれば、時間はかかりますが、望む仕事、望むお客様に来ていただける可能性があるのです。
あくまで可能性ですけどね。
焦らずブログを続けたもん勝ちです。
「集客!」と考えると、つい焦ってしまいますからね。
そして、焦らず毎日書くことが欠かせません。
しかるべき方向性で毎日書く
毎日書いてなくても仕事の依頼を受けている方もいらっしゃいます。
ただ、仕事の依頼を受ける確率を上げたいなら、毎日書いておきたいものです。
母数を増やすということです。
数をこなせば、さらに自分を出せます。
文章力をみがくというよりも、その出し方を磨くために、数をこなしましょう。
ただ、毎日続けるだけではダメで、しかるべき方向性は必須です。
その方向性とは、
・望むお客様に向かっているか
・望む仕事について書いているか
・書いていることに対応するメニューがあるか
というもの。
方向性が合っていれば、集客を目指さず発信し続けていても仕事の依頼を受けることができます。
お客様、仕事、そしてメニューがつながるからです。
私は毎日ブログを書いていますが、書いていないこともあります。
それは、方向性に合わないものだからです。
最初は分散し色々試していくことになりますが、その後は日々書きながら方向性を整えましょう。
どんなお客様、どんな仕事を望むかを考えつつ、筆先を整えるのです。
毎日書くからこそ、書きながら方向性を考えることができます。
動いてみないと(書いてみないと)、その方向がいいかどうかわかりませんから。
他の営業もしっかり
ブログから仕事の依頼を受けるには、他の営業もしっかりやりましょう。
「えーーーブログだけでも大変なのに、他の営業も??」と思われるかもしれません。
ただ、ブログ1本というのは、仕事の依頼の確率も下がりますし、リスクがあります。
動画のYouTube、SNS、メルマガ、そしてリアルの営業をやっておきたいものです。
私は、昔からリアルの営業もそれなりにやっています。
といっても、はじめての人と流暢に話し自分を売り込むことはできません。
今も。
リアルで知っていただいてブログを読んでいただくことはやっています。
お目にかかってから、その後はブログで、様子をうかがっていただければと。
その上で必要であれば、ご依頼いただけるということです。
他の営業もしておき、仕事の依頼を受けているからこそ、ブログで焦らず、集客を捨てることもできるのです。
何が何でもブログで集客!と力が入りすぎると、成果につながりません。
ブログで発信の基礎体力をつくっておけば、メルマガ、本に展開できます。
本から知っていただくことも多いので、書店やAmazonに並ぶ出版、そして、Amazonに並ぶKindle出版は営業のバリエーションとしてもっておきたいものです。
ブログでつちかった基礎体力は話すことにもつながります。
セミナーというメニューをつくることもできますし、YouTubeや音声といった発信もしやすくなるのです。
発信のうち、仕事の依頼を受けやすいのはブログやメルマガ。
リンクをクリックできるテキストの発信です。
ただ、動画や音声では、自分をより伝えることができます。
「ブログから仕事の依頼を受ける」ためにも、動画や音声を出しておきましょう。
私はテキストベースだと怖い人と思われがちですが、「YouTubeを見て(怖くなさそうだったので)依頼しました」とおっしゃっていただくことも。
怖くないですけどね。
YouTubeをしていない時代も、私は、意外と人と会っています。
それがブログの効果を上げているのです。
・ブログを読んでいて、実物に会う
・会ったことのある人のブログを読む
と、相乗効果がありますから。
ここまで続けてきたからやめるのは損というサンクコストを度外視して、今でもブログに可能性は感じています。
・テキストを読んでいただく方のほうが精度は高い
・ブログはメニュー、メニューへの流れがつくりやすい
・自分の知識・スキルを蓄積でき、過去の記事も読みやすく、検索で知っていただける
という特性があるのは今でもブログだけです。
かんたんではありませんけどね。
一度も会ったことのない方から、安くない金額で依頼を受けるのは、そりゃかんたんではありません。
ただ、不可能でもありませんし、実現されている方もいらっしゃいます。
そういった方々も、今回の3つは、やっているのです。
参考にしていただければ。
■編集後記
昨日は、セミナー準備を中心に。
娘が昼に帰ってきて、ランチをつくって食べ、午後は、親子料理教室。
■1日1新→Kindle『1日1新』
Nikon 20mmF1.8
Nikon 35mmF1.4
親子料理教室
■娘(7歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
予約してた料理教室へ。
干支の中華まん、スープを一緒につくりました。
パパより器用なので中華まんを包むのは任せつつ。
苦手なニラもスープに入れて食べることができました。
2月も予約していて、今度は動物パンです。
なかなか予約が取れないのですが、全力で。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方