一時的に値段を下げるセール。
独立後、このセールをすべきかどうか。
私の考えをまとめてみました。
※お台場にて by Leica Q
セールすれば、売上が増える
セール。
買う側からすれば、うれしいものです。
同じものをいつもより安くで買えるのですから。
同じものであれば安いほうがいいに決まっています。
独立後、自分が売る側となったときに、セールをすべきかどうか。
セールすれば売上は増えます。
食べていくためには売上が必要であり、売上を増やすためにセールをするというのも1つの手です。
値段か、数か
そもそも売上は値段=単価×数から成り立つものです。
1万円×10は10万円
5万円×2も10万円
10万円×1も10万円。
どれを選ぶかはそれぞれでしょう。
セールすると1万円×10の場合、5000円×20になる可能性おあります。
ただ、どれくらい売れるかは、やってみないとわかりません。
5000円×10や5000円×7になってしまうと、売上は下がってしまうわけです。
そしてセールを頻繁にしてしまうと、セールのときでないと、売れなくなる可能性があります。
私もよくセールするところは、セールでしか買いません。
普段の1万円×10が、1万円×5や3になってしまうと全体の売上は下がってしまうものです。
もちろん1万円を5000円にすれば、100や200売れるようなものであればいいのですが、独立後もしひとりでやっていたとしたら100や200売れたとしても、その対応はできないのでしょう。
(自分でこなせないくらいの受注、一度経験してみたいものですが)
数を増やせない以上、値段を増やすしか、売上を増やすことはできません。
ひとりでやっていて人手がないのであれば、値段を重視したいものです。
だからこそ値段を決めておくことが大事であり、セールしないようにしています。
セールというのはこちらからやるものもあれば、お客様側から求められる場合もあるものです。
「1万円のところを8000円にして」「5000円なら買います」といわれることもあります。
こちらが1万円と提示しなければ、300円といわれるかもしれません。
そのときのこちらの財政状況によりますが、こちらからやるセールもお客様から求められるセールも、ひとりでやるのであれば避けたいものです。
私も独立当初はセールをやっていました。
独立当初は数を確保しなければいけないため、セールせざるを得ないこともありますが、それでも限度があります。
私がやっていたセールは期間限定のセールであり、毎月の契約であれば、「1年間はセール=値下げしますけど、その後は元に戻します」というものでした。
(2社限定でやっていました)
セミナーでも早割というセールをやっていましたが今はやっていません。
その理由はセールすると、
・セミナー運営上、非効率であること
・セールの期間が終わってしまうとセミナーに申し込むモチベーションが下がる
というです。
私が利用する場合も早割りがあり、今は高くなっているというのを知ったら、申し込むモチベーションが少し下がってしまいます。
それでも魅力的なものであれば申し込むのしょうが。
例外として、動画音声ではたまにセールをやっています。
冬にやるセール、夏にやるセールというものではなく、実験的な感覚でセールしているに過ぎません。
動画や音声のダウンロードであれば、いくら数が売れたとしても問題ありませんので、例外としています。
(本もそうですが、こちらの意思でセールはできませんし、自分で出版しない限り)
セールしない代わりにやっておきたいこと。
セールをしない代わりにやっておきたいこともあります。
それは無料のもの。
中途半端に値段をつけるのであれば、無料にして数を増やすという考え方もあります。
無料にして、たとえば月に100人に知っていただくことができるのであれば、売上=単価×数では、
売上=0×100
となりますが
100人に知っていただくということは、今後の売上につながる可能性があることです。
この場合も無料でサンプルを配ったり、無料でサービスを提供したりすると、こちら側の人手も必要になってきますので、ひとりでも、無限に数を増やすことができるメニューで使いましょう。
ネットを使えば、それができます。
100人といわず、1000人、1万人も不可能ではありません。
そしてセールしない代わりにもう1つやっておきたいことは、さまざまな値段のメニューをそろえておくことです。
ある意味、常時セールをしているような状況で、その時々に応じて必要な分だけお買い求めいただくように値段を変えてメニューをそろえておきます。
たとえば5000円、1万円、2万円、5万円、10万円といったメニューをそれぞれそろえておくような感じです。
売上の分散もできます。
単価×数でいえば、
0円×100
5000円×20
1万円×10
2万円×5
5万円×3
10万円×1
といった構成で、全体の売上をつくることもできます。
セールをしない=こちらからもお客様側からも値下げもしないと決めることも大事ですし、そうするのであれば、無料=ゼロ円も含めて、さまざまな値段のメニューをそろえておきましょう。
■編集後記
昨日は、午前中に個別コンサルティング(習うほう)を受講。
かなりレベルアップしました(自分なりに)。
また習おうかと。
その後、家族と合流してリハビリ、妻の整体へ。
祝日で(リハビリは祝日も含めて毎週火曜水曜)、リハビリの病院を家族に見せる機会でしたので。
■「1日1新」
汐留 シーロムソイガオ
代々木 ガスト
リハビリ病院に家族も
■娘(2歳)日記
昨日は、汐留で待ち合わせ。
パパがいきなり現れてびっくりしてました。
ランチして、リハビリ病院へ、その後ガスト、妻の整体でしたが、中で遊べるところだったので楽しんでいました。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方