仕事・プライベートに欠かせないチェックリストは、 Google Keep を使っています。 ※iPhoneのGoogle Keep by Leica M10 チェックリストの魔力 チェックリストを愛用 …
"チェックリスト"
-
-
仕事の依頼があったときに、チェックリストでチェックするようにしています。 ※新しい仕事の打ち合わせの後 iPhone XS 仕事を受ける基準 独立後、どんな仕事を受けるかも自分で決めなければいけませ …
-
公私ともにチェックリストを愛用しています。 そのチェックリストを使うときに気をつけるべきことをまとめてみました。 ※カフェにて iPadPro チェックリストを使う理由はスピードと精度の両立 チェック …
-
仕事が増えてきてからが勝負であり、考え方を切り替えなければいけません。 そんなときに役立つのはチェックリストです。 ※自宅にて iPhone X (書類がないので、イメージ写真作るのに苦労しました。出 …
-
iPhoneでチェックリストを使っていたCheckEverなき今、かわりにiPhoneの[メモ]を使っています。 Macとも同期し、使いやすいです。 その使い方、チェックリストの秘訣を書きました。 ※ …
-
愛用しているEvernote。その使い道ベスト20をまとめてみました。 ※出雲のカフェtatsuzawaにて。 iPhone SE
-
私はチェックリスト愛用派です。 このチェックリストを作り込むと、友人、お客様など他の方の役にも立てます。
-
当ブログでもよく検索されているチェックリスト。 このチェックリストの効果を十分に発揮するには、【自分で作る】ことが欠かせません。
-
先日、ミスをしました。 (プライベートで) 早速チェックリストに追加しています。 チェックリストはミスのリストでもあると思っています。
-
繰り返すタスクには、チェックリストが最適です。 このチェックリストにもEvernoteを使っています。 ※追記:iOS11になり、CheckEverが使えなくなったので、今はこれを使っています。 iP …
-
最近、チェックリストには、iPhoneのGoTasksを使っています。 かなりの頻度で使っているのですが、意外と記事にしていませんでした。
-
チェックリストは単純ですが、業務効率を上げるのに非常に役に立ちます。 仕事だけではなく、持ち物チェックリスト(昨日の東京マラソンで使いました)も有効です。 このチェックリスト、実はピンチのときこそ役に …
-
チェックリストマニアの私は、いろんな場面で使っています。 この本の影響で、チェックリスト自体もすっきりと改善できました。 アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力 …
-
雇用者の増加に応じて税金が減る雇用促進税制。 最終回は、この制度を受けるためのチェックリストをまとめてみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今日のテーマ】 ・税金を減らす …
-
私はチェックリストをよく使っています。 税理士業務の他、日々のタスクなど様々です。
-
何かのイベントの準備は、時間もかかり、忘れ物がないかどうか不安になります。 泉正人さんの『最小の時間と労力で最大の結果を出す「仕組み」仕事術』を読んで以来、チェックリストを作っています。 最少の時間と …
-
以前読んだ 仕組み仕事術(泉正人さん) という本には, 仕組み化をするにはチェックリストを作るべき と書いてあり, その影響を受けて, いろいろなチェックリストを作って使用しています。 今回使用したの …
-
月初ということもあり、8月の数字をまとめつつ、 午後から新規契約のお客様を訪問します。 なかなか準備できてなかったものの1つに 新規契約時業務のチェックリスト があります。 (いいネーミングがうかびま …
-
複数のソフトを使うようにしています。 これだけあればいい!というソフトはないからです。 ※ホテルで朝食をとりつつ、Notionを整理しつつ by Nikon Zf+24-120mmF4 …
-
効率化できているかどうか。 私は、効率の計算をしています。 それがそれなりにプラスなら効率化できているということです。 ※フランフランで買ったお気に入りボトル by Nikon Zf+14-24mmF …
-
クラウド会計ソフトは効率的か。 2024年11月、先行体験がはじまった弥生会計Nextを含めて、まとめてみました。 ※弥生会計Next by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ クラウド会計ソ …
-
東京・大阪・名古屋と3日連続でセミナーをするくらい、セミナー業はおもしろいです。 セミナー業の何がおもしろいのか、なぜすすめるのかについてまとめてみました。 ※セミナー中の一コマ セミナー業は、安定し …
-
独立して食べていくのは楽ではありません。 きれいに食べていこうとしないようにしましょう。 ※アスファルトの割れ目からたくましく by Sony α7SⅢ+20-70mmF4 独立後は、もっと泥くさく …
-
USB-C充電器を日々愛用しています。 旅先でも。 注意点とともにご紹介します。 ※旅用のUSB-C充電器 by Sony α7SⅢ+50mmF1.2 充電器を小さく・1つに・充電を速く パソコンをは …
-
独立後、仕事でトラブルやミスはあるもの。 そのトラブル・ミスの対処で、原理原則を決めておくのがおすすめです。 ※感動した対応のお店で買ったブロッコリー by Nikon Z f+50mmF1.8 トラ …
-
日々使っているNotion。 オールインワン、なんでもできると言われているNotion。 私はNotionでやっていることもあれば、そうでないものもあります。 ※パパはブログ、娘は、iPad by S …
-
今やスマホだけでできることは多いもの。 ただ、私はスマホだけで仕事ができません。 その理由と対処方法についてまとめてみました。 ※スマホだけで仕事中(娘に撮ってもらいました。砂も娘が)by Sony …
-
自分の軸、強みを見つけるヒントの1つは、10年続いているか?です。 ※10年続いているMac、ブログ。和倉温泉の宿にて。 by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 「どのくらい続ければいいか?」 ブ …
-
Amazonで買えるおすすめアイテムを2023年7月時点でまとめてみました。 プライムデーセールの対象のものもあります。 ※Amazon Echo Show by Nikon Z9+105mmF2.8 …
-
独立後、仕事上のトラブルはあるものです。 どこまで想定するかについて私の考え方をまとめてみました。 ※セミナーを開催する会議室が開かないトラブル by Sony α7SⅢ+PZ16-35mmF4 セミ …