書籍、学校、講師は神様ではない。教わる:独学=2:8

  • URLをコピーしました!

試験にしろ、仕事(人生上)の勉強でも、「独学」は欠かせません。
書籍、教材、学校、講師に依存していては、学びの効果は薄くなります。
IMG 4098
※自宅にて。iPhone 6s

税理士試験は独学で合格できるか

『独学ではじめる税理士試験合格法バイブル』という本を読みました。

独学という切り口は、おもしろそうだなと思ったのがきっかけです。

税理士試験は、11科目中5科目の合格が必要で、通常最低でも2年、長いと10年かかります。

試験を受けるには、TAC、大原などといった受験専門校に通うのが大多数です。
私もTACに通っていました。
学校なしでは、合格できなかった、又は合格までもっと長い時間がかかったのは間違いありません。
独学では厳しいのでは・・・?と思いながら読みました。

読み進めてみると、やはり5科目中、会計科目といわれている簿記論・財務諸表論を独学でやるという趣旨で、タイトルもよくみると、「独学からはじめる」と書いてあります。
体験談も簿記論と財務諸表論は独学で、あとは、学校でというパターンでした。

学校に行くのに比べて、独学は、お金がかからないという大きなメリットがあります。

私が税理士受験にかけたお金はこんな感じです。

・6万円 1年目 3ヶ月の速修コースで国税徴収法
・53万円 2年目・3年目 2年コース(2年で5科目を狙うコース)で、簿記論・財務諸表論・消費税法。次の年に財務諸表論・法人税法
・6万円 3年目 9月からの基本コースで国税徴収法(2年コースの特典で最後の1科目は50%OFF)

受講料だけだと65万円。その他市販のテキスト(学校指定)も多少あります。
何よりも、この間、働かずに受験専念していたり、税理士事務所に安く勤めたりしていたので、その分の機会損失も含めると結構なお金がかかりました。
(当時、貯金でなんとか払えました)

独学だと、受講料の65万円がかなり安く済みますが、合格確率は下がるでしょう。
(当時からある産能大学の通信講座でTACの通信教材が4万円ちょっとで手に入りますが・・)

合格しないと、また1年勉強しなければいけないのが税理士試験の難しいところです。
1年のびると、またお金がかかりますし、転職先も限られます。
何よりも独立しないと道がないのが税理士ですので、試験に早期合格することは必須です。
お金を多少かけてでも合格確率は上げておくべきでしょう。

ただ、お金をかけて学校に行けばすむものではありません。

書籍、学校、講師は神様ではない

・学校にいけば受かる
・先生のいうことを聞いていれば受かる
というわけではなく、プラスアルファで自分なりの勉強をしなければ合格は難しいです。
才能やセンスがあれば別でしょうが、少なくとも私は学校以外の勉強が大事でした。

もちろん学校でいわれたことも100%やります。
そうでなければ、学校に行く意味がありません。
その上で自分の勉強をしていました。
この分はまさに「独学」です。

どんな学びにも、「独学」が必要なのではないでしょうか。
これは受験に限ることではなく、仕事上の勉強での同じです。

書籍、セミナーだけでは学びにならず、その書籍やセミナーをやっている人をこえることができません。
その上をいくには自分なりの「独学」が必要です。
依存していると、そこにお金を費やすばかりになってしまうでしょう。
(もちろん、教わったことをやった上での話です)

・人に会えと言われれば会う
・セミナーをやろうと言われてやる
・メルマガをやろうといわれてやる
・本を読もうといわれて読む
などをやり始めても、一過性に終わってしまうのは、その後の独学が足りないからではないでしょうか。
継続するには独学が欠かせません。

教わる:独学=2:8

教わることと独学の割合は、2:8くらいではないでしょうか。
2を教わって、あとの8は独学でやるイメージです。

書籍やセミナーを曲がりなりにも提供している側としてもそう思っています。
私が提供することは、きっかけに過ぎず、やはり独学は必要です。
ただ、提供する「2」があることで、独学の「8」の効果が高まり、スムーズにいきますので、その「2」を提供しています。
だからこそ、自分が学ぶときにも独学の「8」を欠かしません。
(これを肌身で感じるためにも、書く側・話す側に回ることを絶対的におすすめします)

独学が「10」でもうまくいきません。

世の中、一般的に独学するようなものは、教わることが少なく、教わるようなものは、独学が少ない傾向にあります。
たとえば、ランニング、走り方は、一般的に独学するものですが、教わった方が効率的です。
自己啓発セミナーは一般的に教わるものですが、独学が少なすぎるのではないでしょうか。

■税理士受験生の方へ
こう考えると、税理士試験も独学が少ない傾向にあります。
学校にだけ行っていても合格確率は低いでしょう。
その上をいかないと合格に近づきません。

学校に行く行かないはそれぞれの考え方・事情にもよりますが、教わる「2」は大事ですので、行った方が合格確率が上がるのは確かです。

『独学ではじめる税理士試験合格法バイブル』は、勉強方法についても書かれてるので、読んでみるのをオススメします。
「自分の将来をイメージしてみよう!税理士図鑑」というコーナーもおもしろいです。
税理士OB税理士、所長さん税理士、美人すぎる税理士など11のタイプがのっています。
ノマド税理士ってタイプものっていました。いるんですね笑

 





【編集後記】

昔みていたドラマ・映画『アンフェア』をネット動画で最近見ています。
そういえば、サントラや着信音を買うほど当時はハマっていました。

【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」

新プロジェクトがらみの申請

【1日1節】
時間術の本を1日1節書く。12月22日完了予定。
19/84

  • URLをコピーしました!