世界最小・最軽量のフルサイズミラーレス一眼 SIGMA fp・fp Lに合う標準レンズを比較してみました。
※SIGMA 45mmF2.8とPanasonic 50mmF1.8 by Leica M10
小さくて軽い50mm
SIGMA fp、fp Lは、メモリーカード・バッテリー込みで420gほど。
世界最小・最軽量のフルサイズミラーレス一眼です。
(通常600g〜1kgほど)
この小ささ、軽さを活かすためにも、小さくて軽いレンズを合わせたいものです。
こういった記事も書きました。
世界最小・最軽量フルサイズSIGMA fpに合うレンズ
今回は、標準レンズで比較してみます。;
標準レンズとは、35mmまたは50mm。
今回は50mm前後で、
・SIGMA 45mmF2.8
と、新発売(2021/6/25)の
・Panasonic 50mmF1.8
を比較してみます。
SIGMA fpで使えるLマウントのレンズでは、50mmがあと2つありますが、重くて大きいので。
SIGMA 45mmF2.8とPanasonic 50mm F1.8
45mmF2.8は、215g、50mmF1.8は、300gです。
レンズの中では軽いほうといえます。
ただ、45mmF2.8よりも、50mmF1.8はそれなりに大きいです。
フィルターサイズも55mmと67mm。
重さは、それほど変わらないのですが、この大きさの違いは要注意です。
45mmF2.8は、金属部分が多く、小さい割にずっしりと重さを感じ、逆に50mmF1.8は、大きい割に軽く感じます。
写真を比較してみました。
SIGMA 45mmF2.8とPanasonic 50mm F1.8 写真比較
45mmと50mmなので、写る範囲は若干違います。
同じくらいの距離だと、こんな感じです。
45mmF2.8(左)と50mmF1.8(右)。
45mmがちょっと広い範囲を撮れます。
ただ、ほぼ同じです。
45mmF2.8は、F2.8、50mmF1.8は、F1.8ですので、F値が小さい50mmF1.8のほうが、背景はボケます。
外で比べてみるとこんな感じ。
F1.8は、F1.4ほどではないのですが、よくボケます。
Panasonicの50mmF1.4は、955gで、25万円。
それに対して、50mmF1.8は、300gで、5万円ちょっと。
店頭で試してみた感じでは、たしかに違いはありますが、値段と重さほどかという、そうではありませんでした。
SIGMAの50mmF1.4は、890gで10万円。
やはり重く、高くなるのです。
感覚的には、F1.4とF1.8はさほど差がなく、F1.4とF2は差を感じます。
書斎にて。
奥の棚に焦点を合わせてみました。
50mmF1.8は、前ボケもいい感じです。
F2.8は、ボケという点では、やはり物足りないかなと。
明るさを比較してみました。
シャッタースピード1/50、ISO400で、部屋を暗くして。
50mmF1.8のほうが明るくはなりますが、このあたりは、ISO感度を上げることでなんとでもなるかなと。
この2つのレンズで、その他目立つ違いは、最短撮影距離。
45mmF2.8は24cm、50mmF1.8は45cmで、45mmF2.8のほうが寄れます。
この違いは大きいかなと。
まとめるとこうなります。
SIGMA 45mmF2.8 | Panasonic 50mmF1.8 | |
新品価格 | 58,000円 | 50,000円 |
中古価格 | 32,000円 | – |
長さ | 46.2mm | 82mm |
重さ | 215g | 300g |
最短撮影距離 | 24cm | 45cm |
45mmF2.8の小ささ、軽さ、最短撮影距離、そして中古の安さは魅力です。
2019年に出たレンズなので、価格が下がっています。
(50mmF1.8は出たばかりなので中古がまだなく)
45mmF2.8は見た目もかっこいいです。
50mmF1.8は、ちょっと大きいかなと。
軽さとF1.8を両立するためにいたしかたないのでしょうが。
ただ、フルサイズならではのボケ、単焦点レンズならではのボケを求めるなら、50mmF1.8でしょう。
私は、SIGMA fp L、Panasonic S1で主に使っています。
(SIGMA fp は動画に)
PanasonicのF1.8シリーズは、記事執筆時点ですでに85mmがあり、今後、24mm、35mmが発売される予定です。
85mm は、SIGMAのF1.4を選びました。
重さの差もそれほどなく(355gと630g)、両方試してみて、違いを感じたので。
24mmF1.8は買う予定です。
35mmF1.8は、35mmF1.2を持っているのでスルーします。
■編集後記
昨日は、YouTube収録・配信、オンラインブランディング講座の3回目。
夜に個別コンサルティングでした。
マネーフォワードやご相談など。
■1日1新→Kindle『1日1新』
博多うどん いっき
■娘(4歳3ヶ月)日記→Kindle『娘日記』
七夕の短冊に何を書くか聞いたら、「サンタさんがきてくれるように」と。
短冊にサンタさんの絵をかいていました。
サンタさん、おもちゃをくれるので重要な位置づけです。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方