サービスを無料で体験できるものがあるかどうか。
何かしら準備しておいたほうがいいでしょう。
無料体験版の意義
ソフト、サービス、モノには無料体験があるものも多いです。
お金を払う前に、何かしら体験できるものであり、買うかどうかを判断することができます。
昨日、私がダウンロードしたのは、ドラゴンクエストⅪのSwitch版の体験版。
プレステ4版と3DS版で、散々やったのですが、Switch版ならでは機能もあります。
その体験版が配信されました。
大昔は、他のソフトに体験版のディスクがついていたのですが(そのためにそんなに欲しくないゲームを買ったりとか。FFⅦの体験版がついたトバルとか)、今は、普通にダウンロードするだけで体験できるという時代です。
幕張メッセや東京ビッグサイトで開催されるゲームショーまで行かないと、体験ができないという時代もありました。
この体験版をやることにより、どんなものかがわかって買うかどうかというのを決めることができるのです。
自分がサービスを提供する側としても、事前にどんなものかがわかる体験版というものがあったほうが好ましいでしょう。
どんな体験版にするか
じゃあ、どんな体験版にするか。
ゲームソフトであれば、そのゲームソフトの冒頭部分を体験できるようにしています。
最近は体験版をプレイして進めておけば、その続きから製品版をプレイできるようになっていて、ドラゴンクエストⅪは、10時間ほどの体験ができるということです。
買うかどうかを判断するには、申し分ないでしょう。
自分のサービスであれば、どんな体験版があるかどうか。
考えられるものは、
・無料でメニューにサービスを提供
・無料の冊子
・無料のサンプル
・無料の施術
・無料相談
・無料でつくる
・無料の動画
・無料の音声
などがあるでしょう。
このうち、どういったものを提供するかはそれぞれですが、何かしら無料のものがなければ体験はできません。
中途半端に安く、体験版を提供するなら、無料のほうがいいと思っています。
今回のドラゴンクエストⅪの体験版が100円だったとしたら、ダウンロードする人は半減するでしょう。
それぐらい100円とゼロ円の違いはあると思っています。
だからこそ私も体験版は無料で、その無料にしているのは、このブログや冊子などです。
「依頼してもらえば、買ってもらえればわかる」というスタンスではチャンスを逃してしまうでしょう。
買う前に、何かしら判断していただくものが欠かせなく、それが体験版です。
無料相談、無料セミナーを体験版にする方法もありますが、私はやっていません。
無料相談や無料セミナーでお会いして、有料をすすめるのが苦手だからです。
有料にしなきゃいいのでしょうが、すべてが無料だとこちらが食べていけなくなりますし、サービス自体なくなります。
無料セミナーや相談をやって、最後の方で「で、では、こ、ここでお知らせをさせてください」と有料メニューの案内をして、場が凍りついたり、サーとひいていったりするのは、こちらも苦しいものです。
ブログや冊子だと、有料メニューを無理に紹介しなくてすみます。
体験版の種類としてはドラゴンクエストに近いかなと。
私が無料で体験したとしても、買うかどうかは、こちら次第であり、販売元から営業マンが飛んでくることもなければ、「体験版はどうでしたか?ぜひ井ノ上様にはドラゴンクエストⅪをプレイしていただきたいです」と言われることもありません。
そういうことがないとわかっているからこそ、体験版を快く試していますし、むしろ体験版がないとしても私は9月27日(発売日)に買うつもりでした。
イオンカードの還元期間でもありますし。
(還元がなくても買いましたが)
キャンペーン・還元だけ利用するのはありかどうか。イオンカード20%キャッシュバック | EX-IT
体験版と製品版の違いをなくす
体験版を提供するときに、気をつけたいなと思うのは、製品版との違いをできる限りなくすことです。
体験版で無料だからといって手を抜いたり、逆にかっこよく見せたりすると、製品版=有料のときに、違和感を持たれてしまうでしょう。
ドラゴンクエストⅪの体験版が、たとえば未完成のままロード(読み込み)も遅く、グラフィックも荒かったりしたら、製品版は買ってもらえない可能性が高まります。
逆にめちゃくちゃ期待をあおって「こんなにおもしろいですよ」と期待値を高めすぎていると、製品版でがっかりするでしょう。
体験版は、あくまで製品版を体験していただく、自分を体験していただく手段の1つとして、それよりそれ以上でもそれ以下でもないというようにしています。
先日、「ネット上と変わらないですよね」と、いい意味で(たぶん)おっしゃってくださった方がいらっしゃって、非常にうれしい思いでした。
ネット上で書いていることは実際にやっていますし、できないことは書きません。
そうしておいたほうが、体験版と製品版の違いは少なくなるものです。
変にカッコつけて、今の自分以上の評価を得たとしても意味がありません 。
とはいえ素を出すのは、かんたんではありませんし、恐れもありますので、日々のトレーニングが必須です。
(昔のブログを見ると、メラゾーマを食らわせたくなります。)
無料で提供する体験版を何かしらつくってみましょう。
(体験版がなくても売れる!ってというのが理想かもしれませんが)
ドラクエ11(ドラクエⅪ)購入レビュー。PS4版・3DS版の違いを徹底比較 | EX-IT
■編集後記
キン肉マン「超人」(学研の図鑑)のKindle版が出ました。
待ちに待っていたので、予約購入。
紙版も持っているのですが、Kindle版があとで発表されました。(ずるい…)
紙版は分厚く場所もとり読みにくく、どう考えてもKindle向きなので、紙版は売ります。
新宿高島屋 ペック
■娘(2歳)日記
モンスターズインクのサリーを気に入っていたので、ぬいぐるみを仕入れてみました。
サリー!と大喜びです。
ときどき、サノス(アベンジャーズのキャラクター、大柄)と呼ぶことも。
ゴリラとサリーとか、大きい系が大好きです。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方