文章を書くときに、ひらがなをできるだけ使うようにしています。
そのほうが見やすいと思うからです。
※娘のひらがな一覧表 by Panasonic G100
ひらがなを使う理由
文章を書くとき、ひらがなをできるだけ使うようにしています。
このブログは、もちろんのこと、メルマガ、本、メールなどあらゆる文章を書くときに意識していることです。
たとえば、この記事でも
「出来る」ではなく「できる」
「柔らかく」ではなく「やわらかく」
「例えば」ではなく「たとえば」
という使い方をしています。
漢字を多くしてしまうと、堅苦しいイメージになってしまうからです。
堅苦しいこと、新しいこと、専門的なことを書いている以上、多少なりともやわらかくして伝わりやすいようにしています。
(そうしているつもりです)
漢字がぎっしり詰まっていれば、威厳があり、かっこいいかもしれませんが、私はひらがなを選んでいます。
書くときだけではなく、むしろ話すときも、ひらがなで話しているつもりです。
ひらがなを使っている表現
私がひらがなを使うようにしているのは次のようなものがあります。
素早く→すばやく
大抵→たいてい
諦める→あきらめる
嬉しい→うれしい
皆さん→みなさん
面白い→おもしろい
頑張る→がんばる
下さい→ください
尚更→なおさら
可愛い→かわいい
無くす→なくす
辛い→つらい
綺麗→きれい
揃える→そろえる
無い→ない
是非→ぜひ
一旦→いったん
済む→すむ
構いません→かまいません
素晴らしい→すばらしい
疲れた→つかれた
お疲れ様→おつかれさま
の通り→のとおり
簡単→かんたん
分かる→わかる
大体→だいたい
一人→ひとり
色々→いろいろ
全く→まったく
仕組み→しくみ
した方→したほう
する方がいい→するほうが
いただく→いただく
仕方ない→しかたない
お勧め→おすすめ
気を付ける→気をつける
見せ所→見せどころ
様々な→さまざまな
全て→すべて
喋る→しゃべる
相応しい→ふさわしい
予め→あらかじめ
良い→よい
繋げる→つなげる
〜する時→〜するとき
時には→ときには
時々→ときどき
〜したこと→〜したこと
作る→つくる
辞める→やめる
出来る→できる
全く→まったく
良さ→よさ
分かりやすい→わかりやすい
と言う→という
上手い→うまい
などといったものが、ひらがなを使っているものです。
好みによるものもあるでしょうし、どれが正しいというものではありませんし、「これはひらがなで書くべきだ」と主張するわけでもありません。
書く上で、「自分はこうする」というものがあるだけです。
自分の基準というものがあってもいいかなと。
もしそういったものがあれば、自分の決めた基準を常に守っておきたいものです。
ひらがなにするかどうかを含めて表現を統一するようにはしています。
(本の場合は、出版社ごとに表記方法が決まっている場合もあり、その場合はもちろんそれに従います。そもそも表記は、本を書く上で学んだことの1つです。)。
入力変換に注意
ひらがなを使うと考えたときに気をつけたいのは、変換です。
なんとなく変換していると、ひらがなではなく漢字になる場合もあります。
その逆もあるでしょう。
予測変換や変換パターンを記憶することで解決することもありますが、気をつけましょう。
音声認識入力をやるときには、Googleの場合、ひらがなではなく漢字になることが多いです。
そのため私は、ひらがなにするパターンをプログラム(GAS)に入れて、それを変換するようにしています。
GAS正規表現置換で、Googleドキュメント音声認識入力のデメリットを補う方法
音声認識入力したときには、
「また音声認識入力をやる時には Google の場合ひらがなではなく漢字になることが多いです」
となっていました。
この「時」が気になり、「とき」のほうがいいかなと思うのです。
ひらがなにする1つの基準は、自分が読む側でどう感じるかでしょう。
それに応じてひらがなを多くするかそうしないかを決めていきましょう。
昔それなりに努力して覚えた漢字が、こんな扱いになるとは夢にも思っていませんでした。
(もっとも、今は漢字を知らなくても変換でなんとでもなりますが)
しかしながら勉強は勉強。
昔の勉強が無駄になったとしても、私はひらがなを使うことを選びます 。
書くときの参考にしていただければ。
■編集後記
Appleが来週新製品を発表するとのこと。
進化次第では、AppleWatchは買おうかなと。
スマホは、iPhoneではなく、GoogleのPixel 5が本命です。
これも発表次第ですが。
(本当の本命は、Surface Duoですが、日本ではまだまだ発売されないようで)
クーリッシュ サイダー
■娘(3歳5ヶ月)日記
■YouTube更新情報
Google Chromeのブックマークバーを使ってみよう – YouTube
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方