子どもと過ごすには時間も大事【子ども・子育て支援金(独身税)】

  • URLをコピーしました!

独立後、子どもと過ごすにはお金も多少必要ですが、時間も大事かと。
支援金も大事なんでしょうけど。

※浜離宮恩賜庭園にて by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 Ⅱ

子ども・子育て支援金(独身税)

2026年4月から子ども・子育て支援金という制度が始まります。
少子化対策ということです。
これを書いているのは2024年10月。
しかたないのかもしれませんが、結構先ではあります。

子ども・子育て支援金として、児童手当や支援給付などが増えるとのことです。

この「支援」、みんなで支援しましょうと、2026年4月から、健康保険料に組み込まれます。
ようは、給料から天引きしている健康保険料が上がるということです。

社会保険(協会けんぽ)だと、
・2026年度 年4,800円
・2027年度 年6,600円
・2028年度 年8,400円
上がることになります。

会社側も負担するので、1人あたり同じ金額の負担が増えるということです。
今も、児童手当拠出金と健康保険料には含まれているものがあります。
この金額を元に、子ども・子育て支援金を出すということです。

子どもがいない(または成人する)と、健康保険料が上がるだけで、その恩恵を受けることができないので、独身税といわれているようで。
独身だととられるだけという意味でしょう。
ただ、介護保険もそういうしくみですし、雇用保険も独立したら恩恵を受けることはできません。
健康保険料自体も、病院に行かなかったら恩恵はありませんから。

独身税!というのは、ちょっと違うような。

ただ、健康保険料の負担が増えることは確かではあります。
これは、独立して会社でやっていても個人(フリーランス)でやっていても同様です。
子どもがいる場合は、どうか。
受け取る金額と健康保険料の増加と、ケースによってはプラスになるでしょうね。

この「子育て」。
子どもがいないよりは、たしかにお金はかかります。

今、うちの娘は7歳8ヶ月。
お金も大事ですが、時間も大事にしています。

保育園から小学校になってからの時間の使い方

仮にお金の問題が解決したら、保育園(または幼稚園)に預け、小学校に行けばそれでいいかどうか。
今は、学童・放課後クラブなど、小学校の後に預かってもらえる場所があります。
そのうち、友達同士で遊びに行くようになるでしょう。

だからこそ、娘と一緒に過ごすようにしています。
娘が望むうちは。
学童にも行きたいようですけどね……。
プレゼンして、学童よりも魅力的ならパパと遊んでくれます。

「子育て」を学校や学童に委ねるなら、おまかせしている間、仕事をすればいいでしょう。
それでお金も増える可能性もあるので。
(あくまで可能性)

または親のどちらかにゆだねることもできなくはありません。

ただ、「子育て」を親もしたい、というよりも、一緒に過ごしたいとなると、お金だけではなく、時間は必須です。
私(妻も)はそう思っていますし、時間を娘と過ごすことにそれなりに使っています。

・土日、夜
はもちろん、
・学校のイベント
・学校が早く終わるとき
・夏休み、冬休み、春休み
・振替休日、都民の日
などなど、チャンスがあれば、一緒に過ごしたり、出かけたりしているのです。
保育園と違って、小学校は休みが少ないですから。

先日、10/25も10:40に学校が終わる日だったので、一緒に過ごしました。
毎週水曜日は、12:40で終わるので、チャンスです。
冬休みの予定はすでに終え、春休みの予定をたて、ホテルは予約しています。
(飛行機はセールのタイミングで)

「子育て」は、お金があればいいわけでもないかなーと。
独立後、子どもと過ごしたいならなおさらです。
(そのために独立したという方も多いです)
時間も必要で、そのためにはまた別の工夫が欠かせません。

子育てではなく、子どもと楽しむには時間が必要

「子育て」にお金が必要だとして、そのお金をどうするか。
仕事をしてお金を得なければいけません。

通常、仕事をする時間で売上(収入)が決まり、長く働けば売上は増えます。
「子育て」に必要なお金も得られる可能性が高まるでしょう。
支援金というお金があれば、その分、仕事をする時間を減らせるかもしれません。

ただ、独立していれば、仕事の時間を減らしてお金を増やすこともできますから。
9時から17時での拘束もなければ、上司や会社の邪魔もなく、テレワーク・フルリモートも自由です。

子ども・子育て支援金は、お金の話。
「時短するとその賃金の10%を支給」という時間絡みのこともありますが、それだけです。
標準労働時間の短縮とか、テレワーク・リモートワークの義務なんてものはありません。
まあ、偉い人達がそういうのは望んでないからでしょうけどね。
テレワークできれば、子どもと過ごす時間はつくりやすくなります。
なんだかんだ、パパは送りだけで、迎えのときは見かけなかったですからね。

テレワークなら、夕飯の支度や掃除、洗濯などちょっとしたことを仕事の合間にできます。
こういうことが、子どもがいると助かるのです。
偉い人はそういうことをしないから、伝わらないでしょうけど。

育休があるといっても、とりづらいでしょうし、とれても1年か1年ちょっと。
保育園に入るまで。
いやいや、「子育て」ってそこで終わりじゃないですから。
1歳もかわいいし、2歳のときもかわいいし、3歳のときも……。

今7歳の娘と、1歳ちょっとまでしか一緒に過ごせる時間がないと考えると、ゾッとします。

むしろ、「子育て」という言葉はもう使っていません。
「子育て」という表現は違和感があります。
うちの娘は、育てられているという感覚じゃないでしょうしね。
(逆かもしれません)

独立後、お子さんと過ごしたいなら、時間をつくりましょう。
お金は後からでもなんとかなりえますが、時間はどうしようもありません。
小学校に入る前が大チャンスで(うちはコロナとかぶりましたけど)、小学校、中学校となるにつれて一緒に過ごせる時間は減っているものです。

・オンとオフをあえて融合する
・どこでも仕事できるようにする
・時間で勝負しない、時間をかけない売上もつくる、値付けを工夫する
などといったことをしつつ、子どもと過ごせる時間をつくっていきましょう。

それが独立のメリットの1つです。



■編集後記
昨日は、午前中に、ひとり社長のための税務調査入門セミナーを開催。
動画も発売しました。
動画 ひとり社長のための税務調査入門 – タイムコンサルティング オンラインショップ

夕方は、Zoomで単発相談を受講。
夜は、小冊子の発送準備を。

PS VITA 空の軌跡SCは、第7章に突入。
あと2章です。

1日1新Kindle『1日1新』
小冊子作成講座無料説明会の告知
ひとり社長のための税務調査入門セミナー開催
新小冊子完成

■娘(7歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
「朝、6時に起こして!」とはりきっていたので、起こしましたが、全然起きず……。
まあ、それでも早めには起きました。
そのせいか、昼寝も。
夜は、小冊子配送を手伝ってもらいました。
数が多かったので、報酬も上乗せで。

  • URLをコピーしました!