マスクが日常となった今、マスクなしの姿を見せるのも大事かなと思っています。
※マスクをしているライオン by Panasonic S1
マスクありの日常
記事執筆時点(2021年5月11日)では、マスクをしていることが日常です。
人と会いにくく、会ったとしてもマスクをしているという状態でしょう。
マスクをしているから、顔がわからないということはないとはいえ、表情が伝わりにくいのも事実。
とはいえ、会ったときにマスクを外して挨拶するのも変な話です。
これまでは、「実際に会う」という手段があったわけですが、それが実質的になくなった今、なんらかの次善の策をとらなければいけません。
マスクをしていない顔を見せる、マスクをせずに話す方法もあります。
それがオンラインや動画です。
オンライン、動画ではマスクなし
オンラインや動画では、マスクをする必要がありません。
同じ場所で、対談をする場合を除いて(この場合もしてないケースがありますけど)。
普通に、自宅やオフィスから配信または、収録すれば、これまでと同じように、顔を見せることができるわけです。
・オンラインで会話する
・有料のオンラインセミナーをやる
・無料のオンラインセミナー、配信をやる
・動画をアップしておく
といったことは、以前からありましたが、その意味合いがかわってきています。
「会う」の次であった「オンライン」が、今や最も近づける手段になったわけです。
独立後、仕事をしていくにあたって、「顔を見せる」メリットはあります。
もちろん、顔出しなしでも成果を出すことはできますが、顔を出せるなら出しておいたほうがいいでしょう。
マスクなしの顔を見せるメリット
顔を出す手段には、写真もありますが、写真よりも動画のほうが伝わります。
よくもわるくも。
動画も加工はできますが、写真よりも加工しにくいので、素がより出るからです。
その「素」を、動画で出していきましょう。
マスクなしで動いている様子を事前に見ていただきたいものです。
仕事を依頼するのに、「どんな人か」は大事なもの。
その判断に動画をご利用していただくわけです。
もちろん、よしあしはあります。
動画を見て、なんか苦手だなと思ったらご依頼はないわけですので。
(私は依頼する側で、そういうことがあったりします。声とか話し方で)
ただ、ご依頼前に、判断が下せるというのは、双方にとってメリットです。
積極的に顔を出していきましょう。
今や人(家族以外)と話すのは、マスクをしていることが常。
マスクをしないで、誰かと話すことができるのは、オンラインや動画の中だけです。
その開放感だけでもメリットがあります。
カメラのレンズをみつめながら話すことも多いのですが、その先にいらっしゃる方をイメージして話すようにすれば問題ありません。
(練習は必要ですが)
顔はひとりひとり違うもの。
個性を出す、違いをつくる上で欠かせないものです。
マスクなしの顔をネット上に出しておきましょう。
無料でやるならYouTubeがおすすめです。
ブログ、HPに動画を載せるなら、YouTubeにアップして共有したほうがいいでしょう。
ブログ、HPに動画を直接アップすると、その保管容量が必要となりますので。
無料で動画をアップして、練習しておくと、オンラインでの打ち合わせにも活かせる、有料のオンラインセミナー、動画販売もやりやすくなるというメリットもあります。
私のYouTubeチャンネルはこちらです。
ひとり税理士井ノ上陽一の自宅仕事術 – YouTube
■編集後記
昨日はKindle本を中心に。
5月に出すのは、税理士試験攻略本(仮)です。
■「1日1新」
メルキュールホテル銀座
■娘(4歳1ヶ月)日記
保育園の連絡事項を、帰宅後ママに伝えています。
昨日は、遠足の延期という連絡事項が。
来週だったのですが、遠足でいく動物園が休み(緊急事態宣言)でいたしかたなく……。
弁当は予定通り持参で、保育園で食べるとのこと。
娘は、それを楽しみにしています。
弁当箱を買って、はりきっていたので。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方