マクドナルド(マック、マクド)で仕事をするという選択肢があります。
効率的だからです。
※マックでMac by Nikon Z7Ⅱ+50mmF2.8
仕事をするカフェ
外で仕事をするときにカフェを利用しています。
そのカフェの優先順位の1つは、効率。
その効率を考えたときに、最有力なのはスタバです。
その理由はモバイルオーダー&ペイ。
仕事効率化のためにスタバを選ぶ理由
スタバに着く前、または着いてからスマホでオーダーして決済すれば、カウンターにコーヒーを受け取りに行くだけです。
長蛇の列に並ぶ必要もなく、やりとりも必要ありません。
マイボトルを使えないというデメリットはありますが。
そして、マクドナルド。
最近は選択肢の1つです。
モバイルオーダーにより生まれたマクドナルドという選択肢
これまではマクドナルド(マック、マクド)に行くことはありませんでした。
ただ、モバイルオーダーができてからは、スタバの次に行くカフェです。
他のカフェだとモバイルオーダーがありませんから。
今や、モバイルオーダー以外のカフェに行くのはしんどいくらいです。
行ってはいますけどね。
(ブルーボトルの、名前を伝えてそれで呼ばれるシステムは苦手です……)
マクドナルドのモバイルオーダーが強烈なのは、席に持ってきていただけること。
「テーブルにスタッフがお届け」という項目があり、それを選ぶと、席にいるままでいいのです。
スタバはカウンターへ取りに行かなければいけません。
持ってきていただくのは恐縮ですが、システムとしてある以上利用させていただいています。
便利です。
ただ、注意点もあります。
マクドナルドで仕事をする場合の注意点
マクドナルドで仕事をする場合に注意したいこともあります。
まず、モバイルオーダーに対応していない店舗もあるということ。
事前にチェックしておきましょう。
席に番号が振ってあると対応していることがわかります。
次に、マクドナルドは、仕事に適した環境でないことも多いということ。
混雑していて、スタバよりも席の間隔は狭いことが多いです。
層もスタバとは違います。
(スタバでもうるさい人はいますが)
どちらにせよ私は、イヤホンが欠かせません。
1Fがカウンター、2F以上が席なので、めんどくさいことも。
まあ、上がりますけどね。
トイレもきれいでないことが多いかと。
食事がおいしくない(娘はハッピーセットだけ食べますけど)というのはスタバも同じで、仕事をするカフェをして割り切っています。
その他
・混んでいるときは行かない、長居しない(土日は行きません)
・電話しない(どこでもしませんが)、Zoomしない(これも当然かと)
・紙の資料を広げない(どこでも使っていませんが)、背後が壁の席にしか座らない
というようなことはやっています。
家(オフィス)だけで仕事をすればいいのかもしれませんが、場所を変えての仕事、外出時の仕事として、カフェは便利です。
お気に入りのカフェをおさえておきましょう。
私はスタバでも他のカフェでも、すいているところをおさえています。
今いるところもそうです。
穴場はあります。
■編集後記
昨日は、新宿へ。
お気に入りのパン屋やカメラチェックも。
カフェも1つ開拓しました。
発酵スープ、おいしいです。
お土産は、娘の好きなうどんを。
妻には栗のバゲット。
■1日1新→Kindle『1日1新』
ウーマミ oumâmi HESTA SOUP STAND
■娘(5歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
最近風呂では、音楽を流してほしいと。
パプリカ→新時代→鬼滅と。
お気に入りの曲を流してほしいとのことです。
ついでにパパが歌うと、「全然違う!」と怒られます。
パプリカはともかく新時代は、音が高すぎて無理です。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方