2014年に『フリーランスのための一生仕事に困らない本』を出して、10年以上。
本のタイトルは本当なのか。
現状について書いてみました。
※『フリーランスのための一生仕事に困らない本』 by Nikon Z9+50mmF1.2
10年以上前の本の内容は色あせたのか
冒頭の写真では、10年以上前の本『フリーランスのための一生仕事に困らない本』を2つ並べました。
1つは、当時のもの。
真っ白い表紙だったのですが、ちょっと色あせたので、先日買い直してみました。
(まだ新品で買えます)
本の見た目はともかく、内容はどうか、色あせたのか。
見直してみると、時代や私の変化によって変わったところはあります。
ブログの部分は特に。
それを承知であえて書いたわけですが。
その他も含めて、こういうところが変わりました。
・今は、ブログのサーバーにはさくらインターネットではなく、wpX speedを使っている
(一時期、さくらが遅かったので)
・Googleの検索の考え方が変わり、さほど気にしないように(気にしても意味がなくなった)
→ブログからの広告収入も当時ほどではない
・ブログの他にYouTubeやVoicyといったメディアも活用
・税金部分でインボイスが大きな影響(法人化の判断で)
・Zoom、オンラインセミナー、動画販売という選択肢が増えた
・今の私だと使わない言葉がある
根幹の部分は、今も変わらず、色あせず。
(近々、この内容で最新版としてセミナーをしようかなとは思っています)
仕事に困らないというところは今も重要です。
ただ、この「仕事に困らない」の意味には注意しましょう。
「仕事に困る」とは
当時も今も、独立後は、「仕事に困らない」ようにしたいもの。
この「仕事に困る」には、
・仕事がなくて困る
・仕事が多すぎて困る
・仕事がつらくて困る
という3つがあります。
それぞれに気をつけましょう。
独立当初は、「仕事がなくて困る」です。
遅かれ早かれこの困るはなくなるもの。
「食べていけるようになる」という段階になります。
油断はできませんけどね。
今の私も、仕事がなくて困ることはありませんが、油断しないようにしています。
ただ、食べていけるようになった後、「仕事が多すぎて困る」「仕事がつらくて困る」が待ち受けています。
仕事があっても多すぎる、望むものではないということもあるのです。
こちらには一生気をつけなくてはいけません。
食べていくだけだったらそれほど難しくないのです。
このブログをとっくにやめています。
ただ、それ以外にも「困る」ことがあるので、日々発信しているのです。
(営業をやめた方、仕事に困っていませんか?)
本書ではその3つの「困る」について書きました。
そして今も、それらについては、提供し続けています。
仕事に困ると人生を楽しめませんからね。
本書にも書いたことで、仕事に困らないためにやっておきたいことを改めて3つ挙げてみました。
仕事に困らないためにやっておきたいこと
仕事に困らないためにも
・営業
・鍛錬
・お金の管理
はやっておきたいものです。
営業は、よりより状態をつくるためにぞっと欠かせないもの。
今は必要なくても今後必要になるかもしれません。
仕事の流れはつくっておきたいものです。
時代の変化にも対応する必要があります。
そして、鍛錬。
自分が商品である以上、自分を鍛えることは欠かせません。
日々の勉強は必須です。
心身も含めて鍛えておきましょう。
最後にお金の管理。
仕事をしてもお支払いいただけないと意味がありません。
稼いだ利益から税金をどれだけ払うかを把握してコントロールしておかないと、お金は減る一方です。
といっても税金を怖がりすぎて、見かけだけの節税をすることは避けましょう。
その大事なお金をどう使うか。
ためていても意味がありませんし、使う先を厳選しましょう。
「忙しい」と理由に、営業、勉強、お金がおろそかになってはいけません。
仕事に困り、望む生き方はできなくなります。
せっかく独立してその可能性が高まっているのに。
仕事に困らないよう、日々楽しみつつ、取り組んでいきましょう。
■編集後記
昨日は、午前中にZoom個別コンサルティング。
独立について。
午後は、本の執筆を中心に。
■1日1新→Kindle『1日1新』
Panasonic ER-GN21-K
ブルーレイ 春の一大事
Ulanzi MA30
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
夕食時に、料理教室で習ったスープを。
春雨、ハム、ニラ、卵、きくらげのスープです。
鳥取で買ってきたきくらげを使いました。
福島、奈良への旅行をプレゼンし、快諾。
ホテルを予約しました。
奈良はホテルがない&高いなーと。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方